言われて気付く事のほうが多い中で・・・ 1月7日!!

今日はものすごい雪です(%雪だるま%)(%ショック男%) これが本来の冬の寒さでしょうが、この年末大会も年始大会も両方、最悪の天気が終わってからだったので本当に良かったと思います(%笑う男%)

昨日までの3日間の大会を経験した中で、コーチは今までのみんなに対しての声掛けが大きく変わったと思う。みんなの中では『厳しい』と感じる子もいるかもしれないような声を掛けたり話もした。どうしてだろうか????みんなが悩む以上にコーチはいつも悩んでいます。コーチは大人です。今のみんなの年代の時はすでに経験をしているし、みんながこれから進む高校から先の進路も自分は経験しているのです。だからこそ、みんなに伝えたい思いがあれば、伝えないといけない義務がある。その想いでこのクラブチームを発足したのは以前にも話をしたし、もちろん生徒のみんなにはいつも言っている事です。でも、年末の大会を終えて、コーチが思った事は『みんな、ほんまにサッカー好きなんかなぁ〜』という事です。試合は一番楽しいはずなのに、そういうイキイキした顔をしてサッカーしている子がいなかったからです。それはコーチの責任??そう言われたらそうかもしれません。でも、今のみんなはコーチが言っても言わなくても、同じ表情でサッカーをします。何故??ってやっぱり

やらされたサッカー

をしているからです。好きな事をやらされてするのは楽しくないのは当然だと思う。だったらどうしたらいいのか?自分からやればいいんだ。

そこで年始の大会で毎日言ったのが、

『ミスをしてもいいから味方が納得するようなミスをしよう!意図のあるミスをしよう!』

でした。ところが言葉では理解してもいざ試合になるとその意識は感じられない子が多い・・・何度も何度も試合が終わる度に、ハーフタイムに、試合前に、合間に、話をした。でも、意識がなかなか上がらない・・・いつまでたっても変化が見られない子供を前に自分はどうしたらいいかを本当に考えた。そこで自分は腹をくくった。

『やらなきゃいけない時期にやらないといつまでたっても出来ない。だったら今、厳しいと思われようが言うしかない。気付かせるには繰り返し話をするしかない』

と思うようになった。何が大事なのか?どうすればいいのか?聞くのも大事だけど、まずは自分で考えてやってみるほうがもっと大事。それをみんなには理解してほしい。分からない事を大人に聞くのは必要だけど、考える前に聞いて答えを求めるからいつまでたっても考えない子になってしまう。この時期に考える意味から理解してくれればきっとこれから先で『あの時変われて良かったな』と思える日が必ず来る。コーチだってその一人だから・・・

言われてやるのは楽しくない。だけど、言われないと気付かない事のほうがみんなには多い。それは『経験がないから』だ。だから今は言われて気付けばそれで十分だと思う。自分で考えてやってみる。全てが正しくはないかもしれない・・・でも、それを正しいかどうかを教えてもらって分かればいい。中学生の年代は成功よりも失敗のほうが多いに決まっている。いっぱい失敗をして、そこで気付きながら大人になった時に『事の善悪・ルール』が身に付いていればいいと思う。失敗をしていい時期に失敗をしていないと大人になってから『常識のない人間』になってしまうと最近すごく思う。自分勝手な事、自分を中心にした物事の考えしかないと失敗はほとんどない。そのままだと身勝手な人間になるし、その結果周りの人間とうまくやれなかったりして孤立したり、人間関係をうまく作れずに会社を辞めたりしてしまう・・・

先で起こる失敗ほど、自分に跳ね返ってくる負担は大きいものです。今なんてその日は嫌な一日になるかもしれない。失敗して怒られて・・・でも次の日には切り替えられる程度です。それが大きくなってからになると一日どころか何日も悩んでしまったり、その場にいられなくなったりするはずです。だから、失敗はたくさんしておかないといけないのです。

このFALCOには真面目な子が多いです。だからこそ、失敗に臆病になってしまう子も多い(%痛い男%) 繊細な子が多く傷つきやすい子が多い(%痛い男%) だからこそ・・・『今』なんです。この失敗に対して臆病なままだと先で『失敗するのが怖い』となる。そんな気持ちで夢って叶えられますか???絶対に無理です。失敗を恐れて夢を叶える人間はいない。失敗をしないように安全な道しか歩かない。それって人生の面白さの半分も見えないと思う。失敗がないって事は大きな喜びもないんですから・・・。コーチの人生なんて本当に驚きの連続です(笑) コーチ初めて7年目になるけど、8年前はコーチするなんて思ってもみなかったんですから・・・(%ショック男%) もしコーチしていなかったら、今の素敵な生徒には出会えなかったんだし、その奇跡を考えれば苦労してきた甲斐があったと今では幸せに思えます。こんな最高の生徒達に出会えたから、今までがんばってきた事も無駄じゃなかったと思える。コーチはサッカーという一つの事を貫く為に多くの事も犠牲にしてきた。自分の遊ぶ時間はもちろん、生活の中心はいつもサッカーだった。でも、そのほかにあった誘惑に負けずにサッカーをがんばれてのはそれだけ大好きだったからだし、そのおかげでたくさんのものを得たのです。みんなにそこまで同じようにやれとは言わない。だけど、人生どこで何があるか分からないのです。どんなにサッカーが好きで力があってもケガをして選手として出来なくなるかもしれない。今はそんなに好きじゃなくてもこれから先に本気で好きになる日が来るかもしれない・・・先の人生は誰にも分からない(%痛い男%) ならば、どんな人生であっても悔いを残さない人生にしよう!!!

言葉では簡単??そうでもないよ(%笑う男%) どんな人生になっても悔いの残さない方法が一つだけあるんだ。

もう分かると思う(%笑う男%)

毎日を一生懸命生きればいいんだ。今しかない人生を君達も、コーチも生きている。過去を振り返っていても現状は良くならない。今出来る事を今やるんだ。体力が欲しい子!今走れ!!(雪が降ってるけど・・・笑) 勉強しないと危ない子!今机に向かえ!! スパイクが汚れている子!今磨け!! 眠たくて仕方ない子!思いっきり寝ろ!!でも、起きてから何をするかを考えてから寝ろ!!

一日のこの時間を大事にしよう!!(%笑う男%) その積み重ねで未来が大きくなっていく。3ヶ月続けるコーチとの約束を守ろう!!人間は3ヶ月続ければ必ず大きな成果が出る。その続けるものがどんなに小さな事でも構わない。大切なのは、続ける意志を持つ事だから。言われないと出来ない子は言われてでもやってほしい。そして気付いてほしい。誰の為にコーチは言ってるのか、を。強くなくても、うまくなくても、頭が悪くても、格好が悪くてもいいから・・・・・

みんな、今を一生懸命生きましょう(%笑う男%) 思った事は思った時にやりましょう!!次に先延ばしする子はその次も延ばしてしまう。人間は甘えを持った生き物です。だけど、考えられる生き物です。それが全員に与えられた平等の性質です。それを生かすも殺すも本人次第(%怒る男%) 誰の為にサッカーやってるの?どうしてサッカーやってるの?その答え、この中学3年間を使ってでもいいから自分の本当の気持ちで答えを見つけてほしい。みんながFALCOの歴史を作っていきます!!今を精一杯がんばろう(%笑う男%)