今日の練習!一本の重み!!気持ち!!

今日も火曜日なのでミーティングからスタートをしました。雨は上がったものの、グランドは水が溜まっている上体だったので体育館をお借りしての練習となりました(%笑う男%)

今日のミーティングは、心のほうをテーマにやりました。中でも一番伝えたかったのが、今日も全員にレポートを提出してもらったのですが、『次はがんばります』の次をいつやるのか?それは今日しかないだろ!!って事を話しました。明日がある・・・そんな考えで先延ばししていればいつもでたっても出来るはずがない。今、進路で悩んでいる子も同じで、勉強をする時間があっても、明日はがんばろうの繰り返しではいつまでたっても出来ないと思う(%怒る男%) そういう甘えをなくすように、という話から入りました。それから、ファルコにしても塾にしても『その場に行けばうまくなる・・・』という考えも捨てるように言いました。今日、塾に言ってる子を聞くと、本当に多いのです。でも、その塾に『自分から行ってるのか』『行かされているのか』によって大きな違いがあるのです。そこの話もしました。みんなさすがに厳しい表情になりましたが、それが見せかけだけにならないようにこれからの練習、一回一回を大事に自分もしていきたいと思います(%怒る男%)

アップから各自の気持ちでやるように!!と言いました。人に合わせる子は成果は出ない。自分は自分の意識でしっかりと取り組む。それが出来ないといけない事を言いました。各自で考えて動作を行う。そして、考えてやる事でうまく出来たか?これでいいのか?どこがいけないのか?そういった事まで考えるようにしてほしい。そうしないと今のチームに先はないと思っている。いつまでもみんなと一緒に、みんなと仲良く成長する、なんて事は出来ないのです。自分の気持ちが『うまくなりたい!』『負けたくない』と思うようにならないといけない。練習からがんばれる雰囲気を作りたいと思う(%怒る男%)

基礎を移動しながらやりました。でも、ここでも目立つのが『適当な気持ちでやってる子』です(%怒る男%) 見たら分かります。気持ちがどうかぐらいは・・・。でも、変わるように気付くように声を掛け続けました。。。
『その一本のミスでうちは負けてるんだぞ!!』
『前の試合をフリーで外した子は今変えないといけないんだぞ!!』
『足を止めてサッカーなんて出来ないぞ!!』
自分の声がみんなに少しずつ届きました。その甲斐あって、雰囲気は少しずつ変わっていき、声も出る。足も動く。やろうとしている雰囲気が出来てきた。ただ、欲を言うと最初からそれが出来ないと意味がないと考えているので、今日の成果は出ても次からにつながるようにしてほしいと思う。

その後、確認を込めて1対2をしました。時間は短く、守備が協力して奪う形を確認でやりました。ここはだいぶみんなの意識は高かったと思います(%笑う男%) どこで狙う?どうやって奪う?その意識が伝えたり出来るようになってきました!!

その後に、3人組からシュートをして、そこへ守備を一人付けての3対1をしました。ここでのテーマは『流れを持って攻める』事です。攻める=前へ行く事です。後ろに攻めるなんて言葉はないと思うし、攻めるって事は前に行く事で、前に行くならスピードを落とさないようにしよう!それが一番相手にしては止めにくい攻めだと思います。当然味方にも厳しいパスになるかもしれないけど、ゆるい、優しいパスは逆に言うと相手にも取りやすいパスでもあるので、同じ失敗をするなら前へのパスで失敗をするように言いました。そこからいいパスもたくさんあったし、いい流れもたくさん出来た。

でも守備を一人付けるとミスは増えるし、3人の流れも止まる・・・・(%痛い男%) 途中に何人かには言ったけど、ボールを止めるから足が止まるんだ。足が止まると流れも止まる。だから、大事なのは、ボールを常に動かす事だ!と。2タッチ以下でしか触れないルールでも、その2タッチを、一回止めて・・・一回で出す。という流れにしてしまうと攻めの流れは止まってしまう(%痛い男%) 止めてしまうのではなく、ボールが動いているうちに次のタッチをすれば本当に驚くほど簡単に抜けるんです。この差を理解出来た3年生の園崎くんはかなり良くなったし、まだ理解をしきれていない子はどうしてもミスが多くなった。いきなりは無理でも気付くまで言いたいし、出来ればきっとまた面白くなるはずです!!出来ないうちはコーチもみんなも我慢です!!その我慢が成功へ結びつくまでがんばるようにしよう(%笑う男%)

最後は火曜日なのでシャトルランの走力をしました。距離としては短いのですが、一人4往復したのでしんどかったのではないかと思います(%ニヤ男%) サッカーは休めるスポーツではないので、やはりこの動きは大切です。攻める、守るの繰り返しなのでシャトルランは絶対にいるものと言えるでしょう!!このメニューで今日は終わりになりましたが、がんばる事への理解は本当の出来てきていると思う。そうだからこそ、
『今だ!!』
と思って厳しい事も言えるのです。もしこれが数ヶ月前ならみんな下を向くだけだっただろう・・・みんな気持ちも成長してきているのです。それをただ喜ぶだけでは甘やかしてしまうので、せっかく気持ちが上がってきているのなら次はこれ!!と自分が目標を常に持って指導したいと思います。みんながんばろう!!ただのいい子にならないように(%笑う男%) 全員で変わろうな!!(%笑う男%)