今日はあいにくの天気でグランドは使用出来なかったのですが、キッズは遊戯室を使って行うようになりました(%笑う男%)
かわいいでしょ??(%笑う男%)(%笑う女%)(%ニコ男%)(%ニコ女%)
コーチが玄関に入った瞬間に出迎えてくれました!!!
『ゆ〜お〜コ〜チ〜』(%音符2%)(%音符1%)(%音符2%)(%音符1%)(%ひよこ%)
と(%笑う男%) みんな名前も覚えてくれたし、
『サッカーしよ〜』(%笑う男%)
って言ってくれるのが本当にうれしいです!!

今日は、最初にコーチをフルテンションで迎えてくれたのですが、そのテンションでは室内でもあるし、危険だと感じられた先生方が少しみんなが落ち着くように話をされていました。子供なのでどうしても、興奮してしまうとストップがきかないので、そこを細かく配慮された先生方の子供を見る目はさすがだと感じたし、自分もケガには十分に配慮をしてメニューを考えたいと思います(%笑う男%)
最初はいろんな動きを取り入れた『進化ゲーム』です!!最初はみんなカエルさんになって、動きます。そのままジャンケンをして勝ったらうさぎさんになり、勝ったら鳥さんになり、勝ったら人間になるというゲームです。これは、動きで表現する力、子供に大切な『表現力』を見たいものだったのですが、みんなとても上手にやってくれました(%笑う男%)(%星%)

次はいろんな色のフラフープを置いての『発想ゲーム』です(%笑う男%) これのコーチの狙いは子供の素直な発想を見たかったのです!!ルールは手に持ったボールを好きな色のフラフープに入れます!ただし、この時にはその色と同じ物を思い浮かべましょう!!と言いました。例えば、赤色ならりんご(%笑う男%) とか黄色ならバナナ(%笑う女%) などです。どんな発想が出てくるかが楽しみでした(%笑う男%)
ルールを説明してよ〜いドン!!で一斉に好きな色へ駆け出します(%雪だるま%) そして、すぐに置いて帰ってきました。そこでいろいろ聞きました(%笑う男%)
『青の島(フラフープの事)にボールを置いた子は??』など全部の色を聞いて子供の発想を聞きました。とても発想は豊かだったし、狙い以上の素敵な答えもありました(%笑う男%) 一番、すごいと思ったのは緑色の島に置いた子で、緑色は?と聞いたら
『青りんご!!』と言いました。この発想というか感性ってすごいと思いませんか?青りんごって青色が名前に入っているし、りんご自体は赤色だし、その中で緑色の時に浮かぶ感性に驚きました(%ショック男%)(%王冠%)

次に島までドリブルで行って置いてくるゲームをしましたが、非常に上手になっていました。最初の時はドリブルをしたら大きく蹴ってしまって止まれなかった子が今回はみんな上手に島へ置く事が出来ました!!手も一切使わないで出来た事に感心しました(%笑う男%) そして、成長の早さに驚かされる事となりました(%笑う男%)(%星%)
最後は二つのフラフープ(大小の大きさ)を並べて、入れるゲームをしました。最初は手で入れるゲームをしたのですが、まずは見本でコーチが外します(笑) しまったぁ〜〜(%痛い男%) これは難しいぞお〜〜〜(%痛い男%) と言いました。そしたら子供達は、
『コーチはダメだなぁ〜』と言います(笑) その自信のままやらせてみると・・・・
うまいんです!!これが本当に!!!どんどん入れるのでコーチもビックリしました(%ショック女%)

最後は同じ要領で蹴って入れるようにしました。当然、手よりも足でやるほうが精度は落ちるし、難しいと思ってメニューを作ったコーチだったのですが・・・・・
これが何と手よりも入るのです(笑)
すばらしい子供の才能に惚れました(笑)
おかげで子供はとても満足そうに、また得意気になって終わる事が出来ました(%笑う男%) 今日も楽しかったと言ってくれた(言わせた??(笑))子供達に感謝をしてキッズランドを後にしました(%笑う男%)
今日も、たくさんのパワーをもらうと同時に使い切りました(笑) だけど、本当に難しいです!子供のハートを掴むって。。。でも、だからこそ、大事なものが何かを学べる場所です!!無駄にする事なく、がんばりたいと思います(%雪だるま%) 来週は晴れるといいなぁ。。。。。(%晴れ%)
