今日は火曜日なので、ミーティングからスタートしました。この練習の前に今日は2年生だけに集まってもらって新チームのキャプテンを決めました!コーチから頼むような事はしたくないし、自分がチームを引っ張る気持ちのある子にしてほしい。だから立候補制にすると話をしました。人数が少ない学年の分、1年生も含めて全体に気を配りながらしっかりと意識を持ってがんばってくれる事をお願いして、立候補してくれたのは
今中 祥二郎くんでした(%笑う男%)
ここに、ファルコ3期生のキャプテンが誕生しました(%笑う男%)(%星%) 部活を経験してからこちらに来てちょうど一年になる祥二郎くんですが、今は誰よりもこのチームの為にがんばろうと思ってくれた事をうれしく思うし、すぐに挙手してくれた意気込みをありがたく受け取りたいと思います(%笑う男%) キャプテンのカラーはチームのカラーに大きく影響します。きっと楽しく元気なチームが出来るだろうと期待しています!祥二郎くんをみんなも応援してあげてください(%笑う男%)

ミーティングでは、1,2年生に対して『甘さを捨てろ!』という内容をだいぶ話しました。コーチ自身、昨日クラブの会議でたくさんの指導者とも話をした中で、初心に戻りサッカーをしっかりと教えたい気持ちになりました。ただし、サッカーの上達に一番欠かせないものが今のみんなにはまだないのが現状です(%痛い男%) それはミーティングにも書いた『心の強さ』です。サッカーが好き、だからうまくなりたい。これがサッカーしている子の思う普通の気持ちだと思う。でも、正直、今の1,2年生からはそれがある子もいるけど疑う子もいる。だから意識がある子だけががんばったらいいのか?となるとそうではない。チームである以上はみんなでがんばりたい。だから、みんなでやろう!!やるぞ!!と今日は強く言いました。まずは、細かい部分にしっかりとこだわりを持って、『まぁいいか・・』のミスを生活面からなくすようにさせたいです(%怒る男%)

今日も火曜日なので、走力をしました。25分間走です・・・最初に言った瞬間に『え〜〜〜』と言います。みんな嫌いなメニューです(笑) でも、過去の先輩の意見からしてしんどい事をやってきた自信が後では満足感へと変わっていくのです。確かに楽ではないけど、誰の為にやっているのかを考えたらがんばらないといけないはず!しんどい事をやらせて楽しむだけならわざわざコーチも一緒に走ったりしない!!ここが『みんなで強くなろう!!』と言うコーチからのメッセージです。まずは自分が自分に勝つ。そしてライバルと勝負する。これが出来るようになってもらいたい。自分との勝負???そうです。それが『甘さ=妥協する気持ち』です。その気持ちに勝つ自分になる事が・・・
『本当の勝者』
であると言えるのです(%笑う男%)

今日も誰一人リタイヤする事なくやりきってくれました。しんどい・・・気分が悪い・・・分かる。でも、そういう時に止める選択をしたらそれ以上強くなれないのです。今日はコーチだって体調は最悪だった。でもみんなに負けたくないからがんばったし、みんなもがんばらないといけない。全員の横を抜けたりしたけど呼吸が乱れる子すらまだいない・・・今の高一の子はおかしな呼吸になるぐらい必死になっている子がいた。今の3年生だって、抜こうとするコーチにどこまでも喰らい付いてくる子がいた。今の1,2年生は???まだまだ淡白です(%怒る男%) 抵抗も何もない。試合なら?抜かれたら悔しくないの?こういう事ががんばれない子は『最後の一歩』を出せない子なんだ。コーチだって一緒にやっているからこそ言うけど、しんどい時にがんばれる子は試合でも存在感が大きいんだ。試合で消える子は練習で手抜きする子なんだ。間違いないんだ。それをもっと厳しく理解してほしい!!やれば出来る。は、やらないと出来ないんだ(%ショボ男%) 持っている力を無駄にしないように!!

最後は基礎をして、ドリブルをしました。基礎では精度を、ドリブルでは仕掛ける意識を重点に置いてやりました。先週までやっていたのが(今週もやりますが・・)守備のアプローチで、今週はそれに加えて攻撃のほうもやりたいと思います。それの練習として、二人組で片方が動かずに立っている状態で、それをもう一人の子が抜きに行く。この時でも、立っている人を『コーン扱い』してはいけない。それは言ったけど、ただのコーンを『避ける』ドリブルではなく、『自分から交わす』意識を植え付けさせたいので、立っている相手に、『自分から』仕掛ける意識でやってもらいました。後はフェイントを入れながら今日はまだ軽くやってもらったけど、フェイントが・・・・・・雑すぎます(笑) 不器用とかのレベルではなく、『適当』なんです、きっと(%痛い男%) まだまだ先は長いですね・・(笑) と思いながら見ていました(%笑う男%) まぁ練習はそういうものなので、焦らずにじっくりと技術もハートもレベルアップしていければと思います(%笑う男%)
