今日も朝から少年の郡市対抗サッカー大会の審判協力としてFALCOも今日、明日と交代で半分ずつが参加して審判をするようにしました(%笑う男%) 朝から昨日の疲れなど感じさせない元気さで僕を迎えてくれたみんなでしたが、中でも相変わらず藤田くんのテンションは最高でした(笑) そんな藤田くんをよ〜く見てみると‥
はっ!!
発見してしまいました。藤田くんに向こうへ行ってくれ!と言いながらそこにいるみんなには言いました。。。
ズボンが前後ろ反対だと‥(笑)(%笑う男%)
少し遠くなので見えにくいですが、右下に来る番号が後ろに付いています(笑) これは審判していたら笑われるなぁ〜(%笑う男%) と、みんなで指摘していると気付いてくれました。そんな笑いの朝から一日はスタートしました!!

今日と明日でだいたい半分に分けたので、用事で多少変更をしながら15,6人の予定でしたが、二日間とも協力する!と好意で来てくれた子が多く、今日は24人もの子が集まってくれました(%笑う男%) そこで審判の順番と場所を決めて、最初は1年生を3年生がサポートする形でスタートしました。なので一気に二人使うので、順番が回ってくるのが早かったので、一人多い子で4回もするようになりました(%ショック男%)
この炎天下の中で4試合もやるのは少しきついだろうなぁと思いながらも、みんなのがんばりを期待して自分は見守る事にしました。さすが、審判資格をきちんと取得した3年生のフォローもあってか、今年は苦情らしいものもほとんどなく、例年に比べて審判の協力レベルも上がってきたのではないかと思います。

こちらは、旗と同じカラーの服を着ていた、藤田くんです(笑) 朝は笑わせてくれましたが、審判は一生懸命やってくれました。みんな自分の試合時間とコートを自分達で意識して先に行って待っておくようにしていました。こういう所も『自主性』が出てきたのだと思います(%笑う男%)
今日は、そんな多くの自主性を発見しました!!黒田庄の藤原翔太くんも、朝から自転車で来てくれました(%笑う男%) 大変な距離だったと思うけど、こうして来てくれて、最初から3年生のフォローもなく、一人でやる姿は立派だったし、ここに自転車で来てくれたがんばりこそが『最大の成果』です(%王冠%)(%ニコ男%)

また、今日も1年生には感心させられました!!それは、一回、二回3年生にサポートしてもらってから、『3年生にはお昼休みをしてもらいたいので』(%笑う男%) と言って、全員一人でやってくれたのです!!これには本当に感心しました。もちろん一人でさせる為にきちんとサポートした3年生の成果でもあります(%笑う男%) それでも、後輩が先輩を思いやる気持ちも、この合宿で何かを得た成果かもしれません!!
ただ、ここがうちのチームのいい所だと思ったのが、サポートしないようになるとそれ以外の仕事を探し、ライン引きをしたりする子もいました。非常にみんなの働きはありがたかったです(%笑う男%)(%星%) こういうコーチの指示以外に自分達でやれる事が、成長へとつながるのですね(%笑う男%)
今日も、みんなのいい部分が見れていい一日になりました(%笑う男%)

さて、最後は『今日の山尾くん』です!!今日、山尾くんの新たな発見は『手の皮が分厚い』と言う事です(笑) この日差しでとてつもなく熱くなったテーブルに、ジャンケンで負けたら10秒押さえつけられて耐えるゲームをしたのですが、みんなが5秒ともたないのに、山尾くんは平然としていました(笑) すごいと言うか、本当に天然だなぁ〜と思いました(%ニヤ男%)
『山尾くん!熱くないの??』
『いや、熱いです』
と普通に言う山尾くんでした(笑)
審判中も、後ろを歩くだけでなぜか笑っている山尾くんでした(%笑う男%) 暑くても、しんどくても‥やっぱり『山尾くんは山尾くん』でした(%晴れ%)(%笑う男%)(%星%)
明日も、残りのメンバー中心にお願いします!!
