今日の活動!7月30日!!『1,2年生の部』

今日は1,2年生は、明日からの合宿を前に荷物を運び入れると共に借りる施設の掃除をしました。トレセン活動もあったりして18人中11人でしたが、明日からの合宿に興奮気味の状態でした(%ニコ男%)

管理人さんに挨拶を済ませてまずは、持ってきた荷物を各自で運び入れてから早速掃除に取り掛かりました!!二手に分かれて、片方は溝や道の落ち葉、枯れ葉を掃除し、もう片方は小さなグランドの草引きをしました(%笑う男%) 時間にしておよそ30分間、しっかりと来た人に挨拶もしながらがんばってくれました(%笑う男%)

使うには小さなグランドですが、草引きになるととても大きく見えます(%痛い男%) 暑い中でしたが、誰も手を止めて遊ぶ事なく、きちんとやってくれました。この間にコーチはみんなが洗濯物を干せるようにロープを木にくくりつける作業をしたり、風呂の時に使うシャンプーやボディソープを詰め替えたりして準備をしていました。

日が照ってくると暑くてたまらないので、みんな日陰に退散していましたが、一人残って黙々とやっていたのが尾崎くんでした(%王冠%)(%晴れ%) 暑いのに、ジャージを着たままがんばる姿はすごいと思いました。我慢強い尾崎くんの性格がよく出ていました(%笑う男%) 草引きも終わった時には一人一人ががんばった甲斐もあって、けっこうたまっていました。全体を見ればまだまだ草は残っていたけど、こうして借りる場所への感謝を込めた行動は意味があると思います(%笑う男%)

ほうきのグループも、みんなで協力して大きなバケツいっぱいに集めてくれました。写真では分かりにくいのですが、このバケツの中の枯れ葉などは、上から踏みつけてこの量だから、かなり集めたんやでなぁ〜〜(%笑う男%) と自信たっぷりに言ってくれた一翔くんと祥二郎くんでした(%笑う男%) とにかく今は出来る事を精一杯やる事が大事です。どちらのグループも30分程度掃除をしてから終了して、中で簡単に説明をしながら話をしました!!

今回の合宿の最大のテーマは。。。

『ありがたみを知る』

という事だと話をしました。いろんな人への感謝の気持ちを持つ事、そして何よりも保護者の方々への感謝を忘れないようにしよう、と言いました。いよいよ明日から始まるけど、先日の大会のように18人全員で終わりを迎えられたらうれしく思う。この合宿でそこからの生活や、意識が変わるように5日間を大事にしよう!!

明日から始まる合宿に、どうか保護者の方々もみんなのがんばりをどんどんん見てあげてください(%笑う男%) よろしくお願いします!!