昨日・今日と、携帯もパソコンも繋がらない
田舎に行ってきました〜(%ニコ女%)。
(右の写真は、途中見つけた
大和川を元気に泳ぐ、こいのぼり)

私の知り合いの市民活動の方で
築200年の茅葺き屋根の大きな家で、
年二回コンサートを開いておられる方の
お手伝い(ボランティア)に行きました。
その方のご家族のお家だそうです。
ひゃー、すごい(%笑う男%)!
けど、お手入れやお掃除、大変そう・・・(^^;)。

私が手伝たことは…
コンサートでバイオリンやピアノを弾かれる方の
寝床を作ったり、コンサートに来る方々の料理に使う
ダシを取る魚のアラを取ったり
ヨモギもちに使うヨモギを収穫したり…
いろんなことです。

メインのお手伝いは、出演者ご夫婦の就学前の息子さんと
お二人が演奏やリハーサルされてる間
、一緒に遊ぶことでした。
ベビーシッターみたいなものでしょうかね(笑)。

彼は、あまり見たことがない、
田舎風景や古い家のありとあらゆるものに
興味を抱き、あちこち見て回りました。
中でも彼の大のお気に入りは、五右衛門風呂。
(29歳の私も一番のお気に入り(%ハート%))
(%ひよこ%)つづく(%ひよこ%)
