今日の一言!4月5日!!『自分からやる意識!!』

今週末から大きな大会が始まります。昨日はまた多くの子のゲームレポートを読み、返事をしましたが、やはり新1年生と新3年生ともなると内容にすごく大きな違いがあります。もちろん今の新3年生も最初はそうでした(%ニヤ男%) それは、『〜出来なかったです』とほとんどの新1年生が書いています。これは新2,3年生にはずっと言っているのですが、出来なかったのか?しないだけじゃないの?と言う事です。例えばテーマに『声を出す』と書いているのに、声を出せませんでした。と結果にあるのはやはり最初からしようと決めていないからだと思う。後からレポートを書く時にテーマを決めてもやっぱり遅いし、試合の中でその決めたテーマを自分なりにやってもらいたい。自分がサッカーをしたいからFALCOを選んだ!!それと同じ。自分はこの試合で『これをしたい。これをしよう!』と決めたのなら意識してやらないといけない。もちろんこれは練習も同じ。最近また練習にはボードを使って、その日のテーマを掲げている。みんなが見る所N置いているし、その意識で練習しょう!という意味でもある。何も考えないでみんなの真似だけしていては、最初は小さな差がどんどん大きくなってしまう。サッカーも、勉強も、自分からやろうとしなければ成果というものは出ない。がんばっているつもりやけど‥と言うのはがんばっていないのと同じ。自分で決めるものではない!表情、行動、がんばっているいる子からは何か表れるものです(%笑う男%) 新2,3年生は大きな大会に向けて、新1年生は一日でも早く中学校生活とサッカーに慣れていけるように、自分からしっかりと意志を持って練習から取り組むようにしましょう!!うまくなる可能性はみんな持っている。それを出すには自分からやろうとする意識があるかどうかだけ。卒業する時に悔いのないように、今出来る事を今しっかりやるようにしていこう!!