今日の練習!4月4日!!『雨天の中での練習!!』

今日は、微妙な天気が一日続いてどうにかもってほしいと願いましたが、練習の準備に向かう最中にポツポツと‥(%雨%) でも、時間はもうみんながこちらへ向かっている時間。今さら場所の変更は出来ないので今日は管理人さんにも少し無理を言い、グランドで練習させてもらうようにしました(%笑う男%) 子供も、嫌そうな顔もしないで(内心は嫌でしょうが‥(%ニヤ男%)) グランドに入って来ました。練習前には、『今週末にある大会をいい形で迎えられるように今日はがんばって自分を追い込もう!』と話をしてからアップに入りました。前に新1年生のみでやった甲斐もあり、ステップが少し上達していました。ここからどんどん細かく個人個人にアドバイスしながらもっと良くしていきたいと思います(%笑う男%)

今日はアップを済ませてからすぐに走力に移りました。無理にグランドをお借りしたので、今日は1時間の練習となり中身を上げようと思いました。いつもやっている25分間走を今日は足元もかなり悪かったので20分間走にしました。その時に隣では新1年生は2チームに分かれてのドリブルリレーを15分間しました。今日は、週の前半なのでしっかりとしんどい事をして週末に一番いい体調を持っていきたいと思っていたので、前半から全員に勝負するように言いました。グランドがゆるく、重たいのでペースはいつもよりも落ちていましたが、個人的にがんばっている子の人数が増えていた事は確かでした(%王冠%)(%ニコ男%) みんな同じ条件でやっている事なので、自分のしんどさだけに甘えていないで、味方を励ます事も一つ狙いでやっていました。いつもより早い段階で、いつもより多くの声があった事は良かったと思う(%笑う男%)

コートの中では新1年生がドリブルをしていましたが、前にも話をしました。

『君達はグランドへ何をしに来た?どうしてFALCOへ入ったの?』

その答えをもう忘れていました。必死に走る新2,3年生の横で笑い声が出てきたのです(%怒る男%) 

『何しに来てんの??真剣にやれよ!!』(%怒る男%)

と激を飛ばすとそこからは真面目にやってくれたものの、まだコーチの中ではFALCOの意識が全くないと思いました。まだ6年生なんやし‥‥そんな甘さで自分を変えられるものではない。待ってて人は成長するものではない!自分から真剣に取り組む姿勢を出していかないとみんなとの差が今はまだないけど、これからどんどん開いていくはず。新1年生は途中で二人体調不良で休みました。これは仕方のない事です。でも、しんどい思いをせずにうまく、強くなれるなら誰だってそうしている。新2,3年生だってこんなに走ったりしない。その意味を一日でも早く理解してもらえるようにしたい。グランド外ではきちんと笑顔で会話をしている。ただ、グランド内とのメリハリだけはつけてほしいと思う(%痛い男%)

今日は、走力をしてから基礎をして終わりました。基礎は『疲れた時の精度』をテーマとし、一本への気持ちをより出してもらえるように『この一本で試合が決まるよ!』と声掛けをしました。集中するという意味ではとてもいい表情でしっかりやれていたと思う。ミスも多くは目立たなかった。ただ、少なかったミスによって試合で悔しい思いをする事だってあるので、その細かいミスへの意識改善が全員に要求される部分です。最初はいい声が出ていても、流れが出来てくると意識が下がって声が出なくなる(%ショボ男%) ここもチームの課題。常にしゃべり続けて雰囲気を維持していく事でリズムを保っていけると思う。誰かが気付いていい声を出していけるようにしよう!!

新1年生も隣で同じように基礎をしました。やはりまだ『一本の重み』というものが分からないと思う。これから試合をして経験していくと思うので今はまだそこまで細かくは言わないけれど、やっぱりここでも『うまくなりたいんだ!』という気持ちが出ていない。何となくみんながやっている事を一緒にしているだけ‥。だからミスを何度も何度もしてしまう。前の土曜日に細かく基礎のポイントを言ったけどやはり頭にはほとんどの子に残っていなかった。もちろん体が覚えるまでやればいいので焦ってはいないけれど、まずは『部活ではない意識』をきちんと全員が持つまではしっかり言っていきたいと思う(%笑う男%) 最初はしんどいだろう。でも、いつかしないといけない事を最初にきちんとしていれば後で良かったと必ず思う日が来る。みんなはサッカーをやらされているのではない。自分から選んでやっているのだ!!その気持ちを忘れないように、新2,3年生も含めて『自分から』がんばれる選手にしたいと思います(%笑う男%)