今日は、八千代グランドでフレスカ伊川谷との練習試合でした。朝から段取りよくみんなの協力もあって準備は早く整い、今日から合流した新1年生のメンバーも見守る中、試合をしました(%笑う男%) 見られる事の緊張感も良かったと思います。新1年生はまだまだあどけなさが残っているし(小学生なのでもちろん当たり前ですが‥(%ニヤ男%)) 逆にいるメンバーが大人に見えるくらいでした。そんな新1年生にも、ミーティングとゲームレポートのファイルを一人一人に手渡しをしていくと、実感が湧いてきた子もいたようで、顔もやってやるぞ!となる子もいました(%笑う男%)
新2,3年生も、ここで恥ずかしいプレーは出来ないだろうし、今日は気合いが入ったと思う。まだまだ5号球が大きく見える新1年生に、みんなの存在はどう映ったかな??(%笑う男%)

今日は全員ジャージでアップをしていました。こうして揃っていると、やはり『先輩だなぁ』と言うか、風格が見えました。チームとして、今やろうとする形が少しずつ見えてきて、楽しくなってきた。やっているみんなももちろんだと思うけど、見ているこちらも楽しいサッカーになってきた。それは何か??やはり、みんなが考えてみんなでサッカーしているから。前の土日の大会でその成果が出始め、自分達でやっている実感も出ていた事がレポートにもたくさん書いてあった(%笑う男%) これこそが本当のサッカーです!やらされているサッカーから自分達のサッカーへと大きく変化を迎えようとしている。今この時こそ、気持ちを一つにしてがんばる時です(%怒る男%) 今が、みんなが一つになれるタイミングだと思う。同じ気持ちでサッカーを、ゴールを、勝利を目指す気持ちを持つようにしよう!!

一本目はA戦でした。今日は最初からメンバーを固定して交代をしないとみんなに告げて個々にがんばってもらう、そして一番大事な『全後半終わってからの結果』を出せるように続けてプレーをしてもらうようにしました。前の日曜のメンバーでスタートし、最初はぎこちない立ち上がりでしたが、自分達のしたい事が少しずつ出てきて、シンプル+正確さが付いて、ペースを握れるようになってきました(%笑う男%) シンプルにしたからと言って精度が悪いとどうしても流れも悪くなる。今日は、最初は良くなかったものの、修正が早く、早いボールの回しから何度もチャンスを迎えました。でも、課題として浮き上がった『ラストの精度!!』が足りずに、最後のパス、シュートがなかなか入らないままに時間が過ぎていきました。その中で失点を先にしてしまい、雰囲気が下がっていたのですが、悪いなりにしっかりやれるようになってきたみんなは、また自分達で盛り返し、攻め続けた後半に、理想である『サイドからのチャンス』で、チャンスだけでなく、ゴールをしてくれた。貴規くんの飛び出しが最高であった事と、中盤のシンプルなパスがすごく良かった。こうやってサイドが絡み出すと面白くなる。サイドに意識がいくと、中の佳吾くんやFWがプレーしやすくなる。そういうきっかけになったと思う(%笑う男%) 勢いはあったものの、追加点は奪えずに1−1の引き分けに終わりましたが、非常にいいレベルの相手でもあったし、やりたい事が出来た内容には満足している(%笑う男%)

B戦は、A戦と違って『個々の責任』を重視しました。つなぐAのサッカーではなく、まずは一人一人が高い意識で負けないようにする事をテーマにして試合しました。そして、開始から積極的に仕掛けて、自分達でやろうとしてくれた。注意も、盛り上げも、自分達でやっていたのは良かった。Bチームはいつもコーチが盛り上げたり指示する事が多かったのに、今日は『いい意味』でのコーチの予想を上回る動き、個々の責任に味方を助けようとする意識までもがプラスされていた(%笑う男%)(%星%) これによって、試合は完全に自分達のペースとなり、山尾くん、豊貴くんの両FWのゴールに加え、健太郎くんの目の覚めるような一発が決まり3−1で前半を終えました。少し荒くなってきた相手に、冷静に対応しよう!!と話し、後半はその言葉通りに、みんなで声を掛け合いリズムを崩す事なくチャンスを量産し、こちらもサイドへ丸山くんからのいいパスが出て、そこから真鍋くんの狙いすましたセンタリングを山尾くんがきちんと合わせて4−1の快勝でした(%笑う男%)(%王冠%) 非常にナイスゲームだったし、やっている自分達も楽しかったと思う(%笑う男%)(%笑う男%)(%笑う男%)

今日、新1年生と共に合流をした新2年生の今中 祥二郎くんです。慣れてもらう為に10分間のプレー時間を与えてみました。もちろん遠慮があったと思うけど、『自分』というプレーが少し見れなかったのは残念でした。。。でも、時間はあるし、仲間の事を知り、自分を知ってもらえればここはすぐに解決出来るはずです。緊張もしたと思うけど、ボールにも積極的に絡んだり、最初にしては十分だったと思います(%笑う男%) 交代する時も、みんなが温かく声を出して迎えてくれていたし、すぐに溶け込めると思います。ゴールこそならなかったけど、これからが十分楽しみな選手でした(%笑う男%) 今日は、試合に出る話を一切していなかったけど、出れる準備をしていた事を評価したい!!自分からしたい気持ちの表れであると思うし、だからこそ試したくなった(%ニヤ男%) 準備もない子に貸してまでする気持ちはなかったので、祥二郎くんのこれからやろうとする気持ちを大事にしたいと思う(%笑う男%)
今日は、チームとして余裕の持てたサッカーが出来た事が一番の収穫です。ただ、流れがいいだけに元気のなさが気になりました(%ショボ男%) せっかくうまくいってる時間帯に盛り上げたりすればもっとみんながんばれると思う。コーチの声より一緒にやっている仲間の声のほうがきっとうれしいと思う。コーチの為にサッカーしてるんじゃないんだから(%痛い男%) 競争をする時期にいいゲームをしてくれたみんな、ありがとう!!今から会議に行って、大事な大きい大会の対戦相手のクジを引いて来ます!!コーチの『黄金の右腕』を祈っておいてください(笑) お疲れさん(%笑う男%)
