今日の一言!3月14日『目標のない子』!!

昨日は、夜中にコーチは某コンビニでバイトをしていました。そこへ、日が変わるかどうかと言うぐらいなのに、やたらと制服を着た学生が客として来た。買っていくものは、ラーメンや弁当‥家で食べないのだろうか??ご丁寧に学校の名前の入った服を着ていた子達なのでどこかはすぐに分かりました。卒業式を終え、気の緩んだ卒業生なのかどうなのかは分かりません。夜中に来る事が悪い事とは言いません。ただ、その食べたゴミは駐車場に捨てたまま、格好はズボンも、髪型も服装もこっちでは明らかに違反となるものでした。自分を表現する場のない子は、そうやって不良ぶったりして発散しているんだと思う。目標のない子も同じ。エネルギーを使う場所のない子が道を踏み外してしまうのだと思う(%怒る男%) 力、喧嘩が強いのがすごいのではなくがんばるものを持っていて、それを貫く事が『強さ』だと思う。先日、北海道の駒沢苫小牧高校が、卒業生の過ちで選抜大会出場を辞退する事になった。こんな迷惑を掛けた本人はきっと反省しているでしょう‥でも、がんばった時間というのは弁償できないものだ。お金では買えないものを奪った時、その人こそ『最低な人間』だと思う(%ショボ男%) 夜中にコンビニに来た生徒達。そんなに他人に迷惑を掛けていないならそれでいいのだろうか?夜中に開いてる店は昔はなかった。ないならないで、人は過ごせるものだ。便利な世の中がお金で買えない人の心をどんどん汚していると自分は思う。人に迷惑さえ掛けなければそれでいいのか??コーチは違うと思う。人は人を助ける力を持っているし、困った人がいたら助けるのが当たり前だと思う。人に迷惑を掛けたり不快感を与える事にエネルギーを使う事ほど、周りにとって、また自分にとって『無駄』な事はないと思う。一度きりの人生で、その時、その瞬間の時間は二度とないんだ。その貴重な時間を僕等は過ごしている。寝ないといけない時間は何も出来ない。起きて考えて動ける時間を自分は大事にしたいし、みんなも大事にしてほしい。若い人間のエネルギーはすごく大きくて貴重なものだし、そういう子が人に迷惑を掛ける事にエネルギーを使ったらその迷惑度も大きいんだ(%痛い男%) 若い子の力って大きい。それが夢を見る力ならすばらしい!発散の仕方を間違っている子もいる。仕方が分からない子もいる。でも、FALCOのみんなはサッカーという発散の仕方を持っているし場所がある。がんばれる場所があるのは人間として幸せなものです。コーチも今の指導出来る場所がそれに値します。
みんなも夜中にコンビニ行った事もあるでしょう。でも、それはその時間にしか出来ない事なのかな?コンビニなんて生きてる限り、いつでもいける場所でしょ??今しか出来ない事をもう一度、みんなは考えるべきだと思う。そしてその答えが、みんなのこれからの社会を救ってくれると思う。コーチも若い時には見えなかったものが今になってたくさん見える。見た結果を言うのだから間違いはないと思う。夜中にコンビニに行くエネルギーは、しっかり睡眠を取って次の日に頑張るエネルギーへと変えてください。卒業してもみんなの人間性はコーチが責任を持っていきたいし、3年生はこれから先で各自しっかりとした生活を送ってもらいたい。1,2年生も同じ。これからほっといても卒業していく人間は山程いる。その中でFALCOの生徒は、自分の中のエネルギをの無駄に使わない人間であってもらいたいです。有り余るエネルギーがあるなら他人の為に使おう!!そうすれば自分の為に使ってくれる仲間が周りに出来るから(%笑う男%) 目標を持った人間が一番強いです!!その意味ある強さの人間になろうな!!