今日は、久しぶりの加美中学校の体育館をお借りしての練習となりました。火曜なので、ミーティングをしてからの練習となりました。先週のゲームの結果など話をし、今週は『自分でチャンスを作る気持ちを持つ』事をテーマとし、週末の赤穂とのゲームでその成果を見たいと思います(%ニコ男%)
このブログを始めてから、ミーティングと内容がかぶらないようにするのが難しくなってきました(笑) みんなしっかり話しを聞く姿勢が出来ている中、一人後ろでゴソゴソしているのは??佑大くんです(%ニヤ男%) ボールを忘れて取りに帰り、無事に間に合った佑大くん。先週の試合でも大活躍だったので、たくさん誉めたかったのに、これでチャラになりました(%ニヤ男%) 忘れ物はないようにしましょう!!(%晴れ%)

今日はまた走力の日だったので、アップをしてからストレッチをし、すぐに4人一組のチームでやりました。今日も、先週と同じく2セットで最初のセットは走るばかりのリレーで、後半のセットはドリブルばかりのリレーでした。今日は、コートが先週よりも大きかったので、走るのは一人半周ずつにしました(%笑う男%)
しかし!!
これが余計に回転が早く先週よりも長く感じた子が多かったんじゃないかと思います(%笑う男%)(と言うより、コーチがそう感じました) 10分走ってから4分間のインターバルを入れて、次はドリブルへと移りました。

ドリブルも10分間しました。こちらも先週は一人2周だったのですが、今日は1周ずつでリレーしました。当然、走って疲れた足でのドリブルはかなりこたえます(%痛い男%) でも、こういう時こそ4人のメンバーで励まし合う事が大切になってきます。しんどいのはみんな同じだし、自分だけがしんどいなんて考える子は自分にすら勝てない子だと思う。自分ががんばる上でチームを励ます『強い気持ち』を養っていきたいと思う。
最後まで、全員がんばり抜いて終わったので、この後のリラックスしたストレッチの時間は非常にいい表情をしていたと思う。『やりきった』と思える充実感はこの年代にはものすごく必要だと思います(%笑う男%) しんどい事でも一緒にこうしてがんばる仲間がいる事を大事に思って欲しいです。

疲れの残る状態で、基礎をしっかりとやります。質は実際かなり上がってきていると思う。でも、足りないのがやはり『声』。要求一つにしても疲れて出ないなら試合でも後半は使えない選手になる(%痛い男%) そうならないように、疲れた状態って一人ではなかなか作れないと思う。わざわざしんどいメニューをしないから。だからこそ、みんなでやったこういう時間に、しっかりと意識を上げて欲しい。いつも言っている『腹からの声』が普通の状態で出せないといけない。腹筋を使う長座でのヘッドは何を意味しているか?考えよう。
その後、少しトラップをしてから5対3のパス回しをしながら3人の間を狙ってパスを通す練習です。これは『個のアイデア』を重視したもので、失敗してもいいから『狙う』姿勢を見たかった。ここは外で回すボールを守備はカットできないルールだから、取られないように外で回すならいくらでも回る。そういう『逃げ』ではなく、自分が『チャンスを作る』テーマはここにもあったのをみんなは意識できたかな??(%ニコ男%) 積極的に間を狙う姿勢を多く見せた子もいたし、そういう『やろうとする』姿勢。大事にしていこうな(%ニコ男%)

最後はまた、頭をやわらかく楽しめるように3人組でのゲームをしました。ここで、いつも本領発揮してくれるのはキャプテン梅田くんです!!(%王冠%)(%ひよこ%)(%雪だるま%)
3人が場所を交代しながらするゲームですが、梅田くんはどこの位置でも笑わせてくれます。今日は難しくしたつもりでしたが、みんなのレベルが高く成功回数はかなり多かったです(%王冠%) そんな中、とにかく梅田くんの動作が必死だありながらも、面白く最後まで楽しませてくれました(笑) このメニューに最高の笑顔が出るのも、先にしんどいメニューを精一杯がんばったからだと思う。こういう『がんばり』と『楽しさ』のメリハリをもったチームにしたいと思います。今日も、来てくれたアミーゴの3人も、足を負傷した堀金くん以外、最後までがんばってくれました。堀金くんの足も冷えた影響も大きいと思う。みんなもストレッチ、アップをバカにしないでしっかりやるようにしましょう!!(%笑う男%)
