さすが、おしゃれな小樽。
ステキなお店がたくさんありました。
私が思うに、まち全体も、お店も、旅館などなど
ありとあらゆる組織の中で
いきいきと働く若者がたくさんいるということは
その組織(まち)の元気さ、将来性があることを
私たちに示してくれています。
小樽は、そういう意味でも魅力的な町です。

それから、昔からあるまちなみをそのまま
保存して、現在の「粋」と融合させてるのもいいですね。
このまちの観光は、
いい意味で「好循環」していると感じました。

「かぼちゃぜんざい」というかぼちゃをだんごに
したものを食べた後、15時にホテルのチェックインをし
そのまま部屋で、爆睡(笑)。
さすがに、数日の睡眠不足&北海道の室内外の寒暖の差に
疲れました(^^;)。
起きてから、またまちを散策。すでに18時半。
すると通りから一つ入った道のお洒落な洋食屋さんを発見!
名前も「海猫屋」という変わった名前。

そこで、シンプルなパスタと
「余市特産のリンゴジュース」を注文。
クラシックと、昔の倉庫の名残を残した
お洒落な空間で楽しい時間を過ごしました。
周りを見渡してみると
若いカップルや女性二人組ばかりで
一人で来ているのは私だけでした。
ちょっと寂しい気もしましたが
一人で好きなところにプラプラ出来るので
一人旅は大好きです。

ってな訳で、ホテルに戻って来て今
このブログをロビーで書いています。
このホテルの建物も昔、銀行だった所で、ステキな場所です。
クラシックを聴きながら、クリスマスツリーや
小雪の降る小樽の町を眺めながら・・・
う〜ん。しあわせ(*^^*)。
明日は、どこ行こうかな〜(笑)。
よしこちゃんの放浪の旅は、まだまた続く〜!
