夏はやっぱり、花火!!!
八尾で暮らす私にとっては、毎年8月1日に富田林で行われる「PLの花火」(すいません、本名知りません)が一番の花火大会!
家のベランダに7段くらいのはしごを置き、その上からその花火が見えますので(チョット危ない・・・)、ここ数年は家から見ています。
一度その花火をご覧になられた方は分かると思いますが、毎年本当に凄い迫力。私はいろんな花火大会を見てきましたけど、これほど豪快な大会は見たことがありません。
旅行に行っても、見たくなるのがその花火。
とりわけ湖面や海面から打ち上げられるものが好きです。水面に映る花火も見られて倍の見ごたえ☆
写真は今晩とある場所で打ち上げられた花火大会のもの。
ひょんな巡り会わせで、一人でヨットハーバーに座り、湖面に足をつけて、おにぎり食べながら眺めていました。
ちょっと一人で寂しかったですけど、とても感動しました。
そこの花火大会は、ただ花火をドンドン上げるだけではなく、一つ一つの花火を上げる前「何番○○花」と上げた順番と花火の名前を大音量でおばさんが言ってくれます。
お蔭で?地元の見学者のみなさんは「花火ツウ」になっていて「○○花」と事前に言われたらどんな形の花火が上がるか分かる人もおられました。
大阪では、そんなご丁寧に言ってくれないので、すごいいいなあと思いました。
(都会は大音量アナウンスしたら、苦情来まくりそうやからやろうな・・・)

今日、花火を見ていて「どうしてこんなに感動するんやろ?」と考えていたのですが、それはきっと「はかない」からだと思いました。
ほんの一瞬で消える花火。一瞬にこのうえなく美しく輝く花火。
人の人生って、長いようで短いと思います。一瞬のものかも知れませんね。
だからこそ、しっかりとその時々を頑張って生きないとあかんな〜と思いました(^^)。
さすが旅。普段考えない、書けないことが思いつくなー(笑)。
それにしても、17インチワイドのノートパソコンを旅に持参するのは便利やけど、とにかく重い。旅に出かける時は出来る限り荷物を軽くしていくのですが・・・。
今日乗った電車(写真参考。どこを走っている電車かはみなさん、考えてみて下さいネ♪)で、通路と面している座席の横のところに、もたれさせていたのですが、車内がめっちゃ揺れて思いっきり床に倒れてしまった・・・。
まだ買って1ヶ月やのに、壊れたらどないしょ〜〜(大泣)。
