ニックネーム:  パスワード:
| MyBlogトップ | Blogポータル | ブログガイド | よくある質問 | サポート |
深江多文化こどもまつり
記事一覧イベント一覧
[ 総Blog数:123件 ] [ このMyBlogをブックマークする ] [ RSS0.91  RSS1.0  RSS2.0 ][ ATOM ]
2011/10/09のBlog
[ 22:08 ] [ ■まつり概要 ]
深江多文化子どもまつり2011(入場無料)
MULTICULTURAL CHILDREN'S FESTIVAL in FUKAE
FESTIVAL DE LOS NINOS MULTI-CULTURALES de FUKAE
FESTIVAL DAS CRIANCAS MULTI-CULTURAIS de FUKAE
PIYESTA BATA MULTI-CULTURAL SA FUKAE
深江多文化儿童活劫艻

日時:2011年10月9日(日)11:00~15:00 雨天決行
場所:深江会館(阪神深江駅南へ徒歩1分)
内容:屋台、クッキング、ワークショップ等 
詳細はチラシ参照★
[ 00:52 ] [ ■まつり2011 ]



当日是非みなさんに会場へ足を運んでいただきたいのですが、
会場に行くのはむずかしい場合は、映像で、
深江多文化子どもまつり2011を見ていただくことができます

当日も映像制作を担当くださるひがしなだコミュニティメディアのサイトから、
Ustream配信されます。


ここをクリックしていただければ見ることができます!!

あるいは右のQRコードから


当日生中継からおまつりの様子をお伝えしたいと思います!!

明日は晴天で少し暑いですが、おまつり絶好の天気です!!
会場から、生中継からみなさんぜひぜひ深江多文化2011を満喫してください!
[ 00:24 ] [ ■まつり2011 ]

日付変わって、今日はいよいよ、深江多文化子どもまつり2011の当日です


本番を前に、今夜の事務所は最後の準備で大賑わい!!!


屋台で販売する水餃子作成チームや、
クイズの作成に追い込みをかけるクイズ隊チーム、
160人を超えるボランティアさんたちの名札作成チーム、

などで、熱気むんむんです。
おいしい水餃子の試食もありました。

明日、おまつりにいらした方はもちろん購入できますよ!
本場の味が、驚きの安さ♪♪

一足先に、まんきつ
みんなの想いがつまった、深江多文化子どもまつりです。

ぜひご来場ください。

また、訪問できない皆さんは、ぜひ当日生中継される放送を
Ustream配信でお楽しみください


2011/10/06のBlog


こんにちは♪
調査チームです

とうとうおまつりの本番が
今週末に迫ってきました!(^O^)/

私たち調査チームは
当日、聞き取り調査という形で
お祭りに来場して下さっている方に
アンケートを行います
住まいや年齢、
おまつりの進行についてや感想などを聞き、
来年お祭りの向上のためなどに生かせるよう
老若男女、たくさんの方(100名目標)に聞き取りします!

そして
ボランティアで参加の方々にもアンケートに
答えて頂きたいです♪
みなさんの率直な意見をもとに
来年更に素敵なおまつりにしていきます
ご協力よろしくお願いします☆


では晴れることを祈って、、、
当日おまつりでお会いしましょう♪


2011/10/05のBlog
当日、東灘日本語教室の学習者さんを中心に、
屋外テントにて11屋台が出店します!

地域に住む皆さんです

ご家庭で作ってきていただくものもあり、
販売個数が限られているものもあります。
ぜひ食べにいらしてください☆


作るもの(※事情により内容が変更になる場合があります
画像は全てイメージです)

中国1 
水ぎょうざ(餃子作りの名人が作ります

中国2 
焼きそば、唐揚げ
(中国料理店でアルバイトをしている神戸大学の留学生が作ります) 

韓国 
チヂミ(韓国風お好み焼き) 
のりまき

ベトナム 
揚げ春巻き(企業実習生が作ります
インドネシア 
ナシゴレン(インドネシア風焼き飯)とスープ、
ケーキ
(留学生の奥さんたちが作ります

ペルー 
アロス・コン・ポージョ(鶏肉入りライス)、
アルファホール
ケーキ
(日本に来て10年になる日系ペルー人主婦が作ります)
にこにこ会のスペイン語母語教室で
アシスタントをして下さっている方でもあります!)
ブラジル 
エンパーダ(ブラジル風ミートパイ)
エスフィーハ(ブラジル風お総菜パン)
ケーキ
(にこにこ会で学習しているブラジルの子どもたちの
お母さんたちが作ります

アルゼンチン 
エンパナーダ
(これもミートパイ ブラジルのものと食べ比べてください
とても日本語が上手な2児のママが作ります)

フランス 
フレンチトースト
(近く日本でレストランを開く計画を持っている元シェフが作ります!
スペイン 
スペインオムレツ
(今はパン屋さんで働くスペイン人の元シェフが作ります

日本 
ポップコーン(海外支援をしている東灘区マスターゼミ農援隊の方たちが作ります

このほかに飲み物コーナーがあります。
インカコーラやガラナなど南米の珍しい飲み物もあります


料理を作ったり売ったりしている外国人には、
日本語が上手な人も、まだまだの人もいます。
遠慮しないでどんどん話しかけてくださいね。 

ぜひ、その国のあいさつを覚えてください。
あいさつのことばを書いたチラシを当日配ります!
お楽しみに