前のページ
|
次のページ
2010/07/14のBlog
[ 10:21 ]
[ 集落紹介 ]
この日は2~4回生が3班に分かれて三原公民館を出発。
集落内には区長さんから事前に予告がなされたため、突然
の訪問にも気軽に応対する三原住民。
さすがは、都市との交流に慣れています。
集落の現状や課題、以前と現在との変遷や集落の変化など
様々な質問にもテキパキと対応。
貴重な意見聴取となりました。
集落内には区長さんから事前に予告がなされたため、突然
の訪問にも気軽に応対する三原住民。
さすがは、都市との交流に慣れています。
集落の現状や課題、以前と現在との変遷や集落の変化など
様々な質問にもテキパキと対応。
貴重な意見聴取となりました。
フィールドワークは座学と異なり、風景や空気など
肌に感じながら体感できる貴重な授業です。
テレビやネットでなんとなく中山間地域の課題は知
っていても、実際、山間地域で暮らす住民との会話の
中で今後の集落のあり方や目指すべき方向性を見出
し集落活性化には何が必要なのか、学生らしい思いき
った提案を期待しています。
肌に感じながら体感できる貴重な授業です。
テレビやネットでなんとなく中山間地域の課題は知
っていても、実際、山間地域で暮らす住民との会話の
中で今後の集落のあり方や目指すべき方向性を見出
し集落活性化には何が必要なのか、学生らしい思いき
った提案を期待しています。
2009/07/26のBlog
前のページ
|
次のページ