ニックネーム:  パスワード:
| MyBlogトップ | Blogポータル | ブログガイド | よくある質問 | サポート |
三原(豊岡市竹野町)
記事一覧イベント一覧
[ 総Blog数:3件 ] [ このMyBlogをブックマークする ] [ RSS0.91  RSS1.0  RSS2.0 ][ ATOM ]
2015/07/26のBlog
集落の特徴:旧竹野町の最南部にある、香美町と隣接する山間集落です。標高360mの豪雪地帯です。

地域資源:農家民宿、ハス田、小学校跡、産霊神社、花桃、しだれ桜など。


これまでの取り組み:ハスまつり、フォトコンテストなどの地域間交流につながる事業を積極的に展開しています。
三原小学校跡地を活用して、農産物加工グループが味噌や、漬物等の生産販売を実施しています。

交流イメージ:ハスまつり等のイベントでの交流。林道、水路、緑道、ハス田の整備等へのボランティア募集。集落内で生産された農産物、農産加工品直売など。

関連情報

2010/07/14のBlog
[ 10:21 ] [ 集落紹介 ]
7月1日、兵庫県立大学経済学部による集落調査が行われ、
14名の学部生と引率教授が三原集落を訪れ、集落の現状や
課題の聞き取りを行いました。
この日は2~4回生が3班に分かれて三原公民館を出発。
集落内には区長さんから事前に予告がなされたため、突然
の訪問にも気軽に応対する三原住民。
 さすがは、都市との交流に慣れています。
集落の現状や課題、以前と現在との変遷や集落の変化など
様々な質問にもテキパキと対応。
 貴重な意見聴取となりました。
フィールドワークは座学と異なり、風景や空気など
肌に感じながら体感できる貴重な授業です。
 テレビやネットでなんとなく中山間地域の課題は知
っていても、実際、山間地域で暮らす住民との会話の
中で今後の集落のあり方や目指すべき方向性を見出
し集落活性化には何が必要なのか、学生らしい思いき
った提案を期待しています。
兵庫県立大学経済学部フィールドワークは2泊3日、
翌日は豊岡市但東地域を調査し、最終日の中間発
表となりました。
 意見をまとめた最終報告が楽しみです。
2009/07/26のBlog
[ 17:34 ] [ 集落紹介 ]
きれいに整え田植えを待つ棚田
空を流れる雲に手が届きそう
農家民宿前に整備されたハス田

旧三原小学校内で加工されている漬物