ジャンル:ふるさと兵庫見て歩き
Blog数:6件
Blog数:6件
1~6件を表示
1
2009/11/25のBlog
[ 11:54 ]
[ ふるさと兵庫見て歩き ]
10月18日(日)秋晴れ 岩崎の火祭りの行事“どんど焼き”の炎の乱舞の感動からまださめきらない翌朝、五社神社の秋祭りが行われます。
椎の古木が群生する椎の木公園のふところに位置する五社神社の境内は、秋祭りの晴れ舞台となります。
絶好の秋晴れに恵まれて朝から賑やかな声が響きます。
岩崎に残る大蛇の伝説に因み、わらで編んだ大蛇の綱引きをするという珍しい八朔の行事を復活されたそうですが今年は行われませんでした。
村中総出で準備して頂いた搗きたてもち・けんちゃ・おにぎりを美味しくいただきました。皆さんに感謝!
岩崎の魅力、昔話や昔の遊び生活文化の記録、山菜料理やけんちゃなど岩崎のおふくろの味レシピを作りたいと思います。いろいろ教えて下さい。
椎の古木は時おり枝を振るわせ、吹き抜ける風に秘めた昔を語りかけているかのようです。
民話のふるさと陽だまりの岩崎は心がなごみます。
(Tioクラブ 西本佳子)
椎の古木が群生する椎の木公園のふところに位置する五社神社の境内は、秋祭りの晴れ舞台となります。
絶好の秋晴れに恵まれて朝から賑やかな声が響きます。
岩崎に残る大蛇の伝説に因み、わらで編んだ大蛇の綱引きをするという珍しい八朔の行事を復活されたそうですが今年は行われませんでした。
村中総出で準備して頂いた搗きたてもち・けんちゃ・おにぎりを美味しくいただきました。皆さんに感謝!
岩崎の魅力、昔話や昔の遊び生活文化の記録、山菜料理やけんちゃなど岩崎のおふくろの味レシピを作りたいと思います。いろいろ教えて下さい。
椎の古木は時おり枝を振るわせ、吹き抜ける風に秘めた昔を語りかけているかのようです。
民話のふるさと陽だまりの岩崎は心がなごみます。
(Tioクラブ 西本佳子)
[ 11:51 ]
[ ふるさと兵庫見て歩き ]
10月17日(土)曇り 山間部では小雨の予報。
岩崎で珍しい“どんど焼き”の行事が行われます。
空模様が怪しく「?心と秋の空」とは云い得て妙!と感心しながら、心もわくわくと中国自動車道~舞鶴若狭自動車道を岩崎へ急ぎます。
つるべ落としの秋の日はとっぷりと暮れるのが早い。
五社神社に着いたのは午後7時、虫の声だけがにぎやかに出迎えてくれました。
神社の暗い境内では青竹で建て込みしたどんど(直径約5m×高さ約15m)が火祭りを静かに待っています。
都会では見られない天を突くばかりの豪快なものです。
先人が苦労して大切に守り伝えてきた村の伝統行事を途絶えることなく継承していく、元気な村づくりの担い手の活躍が期待されます。
さてどんな炎の祭典が繰り広げられるのでしょうか?
(Tioクラブ 西本佳子)
岩崎で珍しい“どんど焼き”の行事が行われます。
空模様が怪しく「?心と秋の空」とは云い得て妙!と感心しながら、心もわくわくと中国自動車道~舞鶴若狭自動車道を岩崎へ急ぎます。
つるべ落としの秋の日はとっぷりと暮れるのが早い。
五社神社に着いたのは午後7時、虫の声だけがにぎやかに出迎えてくれました。
神社の暗い境内では青竹で建て込みしたどんど(直径約5m×高さ約15m)が火祭りを静かに待っています。
都会では見られない天を突くばかりの豪快なものです。
先人が苦労して大切に守り伝えてきた村の伝統行事を途絶えることなく継承していく、元気な村づくりの担い手の活躍が期待されます。
さてどんな炎の祭典が繰り広げられるのでしょうか?
(Tioクラブ 西本佳子)
[ 11:49 ]
[ ふるさと兵庫見て歩き ]
久しぶりに訪れた岩崎は雨。
優しい秋色に染まった田んぼや雨にけむる山々は、幼い頃遊んだ故郷の懐かしい風景と豊穣の喜びを思い出させました。
岩崎の宝物探し元気作戦をスタートします。キーワードは交流を通して絆を深め、村と町を元気に!
伝統の行事や祭り、言い伝えなど今昔の話を聞かせて下さい。
岩崎の四季・行事・歴史を映像で記録し残しましよう。
ふるさと岩崎の魅力を皆さんにもっと知っていただきましょう。
(Tioクラブ 西本佳子)
優しい秋色に染まった田んぼや雨にけむる山々は、幼い頃遊んだ故郷の懐かしい風景と豊穣の喜びを思い出させました。
岩崎の宝物探し元気作戦をスタートします。キーワードは交流を通して絆を深め、村と町を元気に!
伝統の行事や祭り、言い伝えなど今昔の話を聞かせて下さい。
岩崎の四季・行事・歴史を映像で記録し残しましよう。
ふるさと岩崎の魅力を皆さんにもっと知っていただきましょう。
(Tioクラブ 西本佳子)
[ 11:46 ]
[ ふるさと兵庫見て歩き ]
田んぼの水も温み野も山も優しい春色の装いになりました。
岩崎敬老会にお招き頂き、Tio一座げんき交流会が開催されました。
2度目の岩崎訪問はなつかしいふるさとへ帰るような、そんな楽しい気持ちになりました。
皆さんの笑顔に迎えられ楽しい豊かな心を共有することができました。皆さんに感謝!
絆を深め 村を元気に!町も元気に!をキーワードにして、なが~~~いお付き合いをどうぞよろしくお願いいたします。
(Tioクラブ 西本佳子)
岩崎敬老会にお招き頂き、Tio一座げんき交流会が開催されました。
2度目の岩崎訪問はなつかしいふるさとへ帰るような、そんな楽しい気持ちになりました。
皆さんの笑顔に迎えられ楽しい豊かな心を共有することができました。皆さんに感謝!
絆を深め 村を元気に!町も元気に!をキーワードにして、なが~~~いお付き合いをどうぞよろしくお願いいたします。
(Tioクラブ 西本佳子)
[ 11:18 ]
[ ふるさと兵庫見て歩き ]
2月17日の岩崎探訪では、まっ白に雪化粧をした冬景色に出会いました。
ふりしきる淡雪は、音もなく岩崎川の清流に溶け、岸辺の水草とたわむれる。
時おり透き通るような青空がのぞきます。
厳しい寒さにじっと耐える草木に温かい陽射しをふり注ぎ、春はもうすぐよと囁きかけます。
早春の岩崎は幼い日に聞いた懐かしい昔話を思い出し、ほっこりと心がなごむ優しい民話のふるさとでした。
(Tioクラブ 西本佳子)
ふりしきる淡雪は、音もなく岩崎川の清流に溶け、岸辺の水草とたわむれる。
時おり透き通るような青空がのぞきます。
厳しい寒さにじっと耐える草木に温かい陽射しをふり注ぎ、春はもうすぐよと囁きかけます。
早春の岩崎は幼い日に聞いた懐かしい昔話を思い出し、ほっこりと心がなごむ優しい民話のふるさとでした。
(Tioクラブ 西本佳子)
2009/07/25のBlog
[ 12:20 ]
[ ふるさと兵庫見て歩き ]
民話が残っているという山間の集落、岩崎(いわさい)ウォッチングに行ってきました。
2月17日曇り、山間部では雪の予報。
前日までの陽気が一転し寒さが戻ってきた人の絆を深めて、
村を元気に!
町も元気に!
田舎に行こう!
をキーワードに岩崎の魅力を発見します。
そこにはどんな出会いが、ワクワクが待っていたのでしょうか?
2月17日曇り、山間部では雪の予報。
前日までの陽気が一転し寒さが戻ってきた人の絆を深めて、
村を元気に!
町も元気に!
田舎に行こう!
をキーワードに岩崎の魅力を発見します。
そこにはどんな出会いが、ワクワクが待っていたのでしょうか?
1~6件を表示
1