ニックネーム:  パスワード:
| MyBlogトップ | Blogポータル | ブログガイド | よくある質問 | サポート |
特定非営利活動法人 C.U.P
記事一覧イベント一覧
[ 総Blog数:642件 ] [ このMyBlogをブックマークする ] [ RSS0.91  RSS1.0  RSS2.0 ][ ATOM ]
2008/12/04のBlog
[ 12:55 ] [ 10代のためのボランティア講座 ]
りさちゃんからバトンを受け取りました☆

あだな:よっしー

好き:読書、散歩、チョコレート

ボランティア歴:マレーシア植林ワークキャンプ、子供の社会体験、デイイベントリーダー

ひとこと:ボランティアって何も特別なことじゃない!みんなと一緒に「普段着のボランティア」を考えたいと思います☆2泊3日楽しみましょう♪

まだ、参加募集してます!

興味のある人はぜひ連絡ください☆
2008/12/02のBlog
[ 18:11 ] [ 10代のためのボランティア講座 ]
まっちゃんからバトンを受け取りました!

ニックネーム:)♪
りさ

学校:)♪
神戸女学院大学文学部総合文化学科

マイブーム:)♪
ボ~ッと空を見上げること

キャンプの担当:)♪
ボランティア体験談と交流の時間

キャンプに期待すること:)♪
人と話をするのが好きなので
いろんな人と出会っていろんな話ができたらなぁッて思ってます^^☆
2008/12/01のBlog
[ 13:22 ] [ 10代のためのボランティア講座 ]
初めまして(^o^)

まっちゃんって呼んでください

☆大学大阪経済大学人間科学部人間科学学科の2回生です
心理学やら異文化やらその他いろいろを幅広く勉強してます♪

☆最近のマイブーム最近は漫画を読むのとDVD見ること♪
あとスノーボードについての勉強かな
バイクでツーリングにいったりするのも好き

☆キャンプに期待すること参加者のみんなと話すことです★
全員と話すことを目標に♪
今回は夜に時間がありそうなんでいろいろ語りましょう  

☆キャンプでの担当1日目の司会とパーティー担当です☆彡

みんなと話すことを楽しみにしてます!ではキャンプの日に会いましょう!!!

まだ定員に余裕があるのでまよってるって子がいるなら参加しましょう☆
とても楽しいキャンプですよ~!

参加申し込みはメールか電話で問い合わせてください★

次はだれにバトンをわたそっかなぁ


[ 08:21 ] [ 10代のためのボランティア講座 ]
昨夜のミーティング…

申込みのあった参加者のかたへ、案内状の発送作業です。

三日間のプログラムとスケジュールも決まりました。

「10代のためのボランティア講座」

定員まで少し枠がありますので、お申込みがまだのかたは

お早めにどうぞ!


[ 00:00 ] [ 10代のためのボランティア講座 ]
こんばんわ~☆
自己紹介遅れました
 
☆ニックネーム☆
まや

☆学校☆
関西学院大学理工学部物理学科三回生です

☆マイブーム☆
小説を読むこと(笑)

★キャンプの担当★
主に裏方やってます

★キャンプに期待していること★
今回は今までよりも学生が考えた企画などが多くなっているので、今までとは少し違ったものになるのではと期待しています

次はまっちゃんにバトンをわたしま~す♪
2008/11/28のBlog
[ 12:29 ] [ 講座情報 ]
本日、アピア3ぶるどっぐらんどさんへの出前講座

「プリザーブド教室」を開催させていただきました。
参加者のみなさん…

予想以上に早いテンポで

進んでいましたが…

仕上げの段階では…

時間をかけてじっくりと…(^ ^)

完成第一号…

かわいいですね!

3回にわたってアピア3店舗会さんの

イベントに出前させていただきました。

地域の皆さんとのふれあいもあって…

たのしく過ごすことができました。

参加いただいた皆さん、お疲れ様でした。


2008/11/27のBlog
[ 19:54 ] [ 10代のためのボランティア講座 ]
こんばんはー!!
2人目の自己紹介が遅くなってごめんなさい><

改めまして・・・

みんなから“さっこ”って呼ばれています☆

関西学院大学理工学部物理学科数学専攻の3回生です
学校では数学の勉強だけでなくて
学校の先生になるための勉強もしています!
将来は、発展途上国の人たちに数学を教えることが夢です

最近のマイブームは、早寝早起き!!
夜22時に寝て、朝8時に起きるように心がけています
でも、なかなか難しい・・・
そして、最近コアリズムもやってます!
リズム感がないので、
コアリズムをやってる最中の私は絶対誰にも見られたくないです(笑)

今年のキャンプは、今までのキャンプよりグレードアップしていて
ボランティアについてより深く考える時間がもうけられています
今、「ボランティアって何?!よく分かんない!!」って思っているそこのあなた!
そんな人にも是非参加してほしいなぁーって思います。

キャンプでは、大学生活、高校生活、私の私生活(あっあんまり興味ない?笑)
などなど・・・なんでも気軽に聞いてください!
このキャンプに参加して3年目ですが
毎年参加者のみなさんからパワーをもらってます☆
早くみんなに会えるのを楽しみにしてます^^

以上さっこからでした!

つぎはまやちゃんにバトンタッチ
2008/11/17のBlog
これからボランティア講座の学生スタッフの紹介をしていきたいと思います。

僕以外は顔写真つきで自己紹介をやって行きます★

はじめまして★

学生スタッフの山根伸彦です
のぶとかのぶりんって呼ばれています!
気軽にそんな感じでよんでください。

大学
近畿大学環境管理学科の二回生です☆
その名の通り環境問題を勉強しています。
最近は木と歴史について勉強中

まぁ例えば環境破壊って言うのは文明が栄えた頃から行われていた。
見たいな感じです。

最近のマイブーム
バレーボールは大好き!ポジションはセンターそして、セッターも挑戦中!
あとブログを更新すること。ウクレレもだね♪

キャンプに期待すること
最近スタッフの僕に対する扱いが悪いような気がするので
中高生のみんなに癒されたいです笑”
はやくみなさんに会いたいです♪

キャンプでの担当
全部にそれなりに担当しています!
あと、年越そうかパーティー★
みんなでわいわいしましょう!

以上のぶでした★

次は誰にバトンをわたそうかなぁ★
さっこちゃんにバトンタッチです!
[ 20:09 ] [ 10代のためのボランティア講座 ]
今夜は、ボランティア講座の学生スタッフミーティング!

連日、お疲れ様です。

今日は、参加申込みのFAXも届いて…

スタッフも大喜びです!!
タイムスケジュールが少しずつ決まっているようです。

まだまだ決めることはたくさんあるけど…

楽しみながら頑張ってくれているようです。

[ 16:39 ] [ 10代のためのボランティア講座 ]
昨日はボランティアキャンプのミーティングでした★

参加者獲得作戦を練っています!

みんなで仲良くわいわいゆったり事務作業を行いました。

そして、いよいよ〆切も近づいて着ています!

変更が一つあります

締切日は21日から29日へと延長しました!

今日もまたミーティングがあります。

学生リーダーの自己紹介も載せていくのでお楽しみに☆
2008/11/16のBlog
[ 15:59 ] [ 金銭教育プログラム ]
今日は、アピア3ぶるどっぐらんどさんへ

出前で「おこづかいゲーム」でした。

いつものように…

おこづかい帳をつけるのに真剣です。
どっきりカードの内容にドキドキしたり…

ごほうびカードに少し照れくさかったり…

おおいに盛り上がります。
今回は、終了後に店舗でお買い物の特典付き!

もらったおこづかい帳を実際に使いながら…

決められた金額で、欲しい物を選びます。

みんな、楽しかったですか?

CUPからの出前講座は、もう一回…

11月28日(金)のプリザーブドフラワーだけとなりました。

お楽しみに……。
2008/11/10のBlog
[ 08:14 ] [ 10代のためのボランティア講座 ]
昨夜は、ボランティア講座のミーティング…。

前回、欠席だった大学生リーダー…

今回は一番乗りで元気一杯です!

大人スタッフも参加して…

プログラムの内容について、ひとつひとつ…

丁寧に決まっています。



2008/10/28のBlog
[ 10:42 ] [ 10代のためのボランティア講座 ]
10代のためのボランティア講座2008

大学生リーダー集合です…。

1名欠席ですが…。(汗)

昨夜もミーティングで遅くまで…。

着々とプログラムの詳細が決まっています。

2008/10/20のBlog
[ 18:16 ] [ 10代のためのボランティア講座 ]
●ボランティアを考えよう!
「10代のためのボランティア講座」2008

いよいよ、今年も募集を開始します。

大学生リーダーたちは今、懸命に且つ楽しみながら

プログラムの最終案を練っています。
【募集要項】

●日時 12月27日(土)~29日(月) 午前9時集合

●開催場所 大阪府服部緑地ユースホステル

●集合場所 JR宝塚駅前

●対象年齢 13歳以上

●募集人数 30名

●参加費用 12,000円

●申込み締切り 11月21日(金)

講座の内容については、このブログでも紹介していきます。





2008/10/17のBlog
[ 16:59 ] [ 講座情報 ]
本日、アピア3ぶるどっぐらんどさんのイベント…

「学んで、作って、体験講座!」のひとコマで…

CUPのキャリアプログラムから…

パーソナルカラー講座を開催しました。


着る服の色はもちろん、身につけるものや

お化粧のコツまで…

幅広い「色」の効果に興味津々!

次回開催のリクエストまでいただいて…

楽しいひとときでした。

「学んで、作って、体験講座!」は…

次回、10月24日(金)中央公民館で
評判の「米粉パン作り教室」があります。

また、NPO法人C.U.Pのプログラムからは…

11月16日(日)13:30~15:00
「おこづかいゲーム」

11月28日(金)10:30~12:30
「プリザーブドフラワー教室」

の二つの講座を出前させていただきます。

↓お問い合わせは、アピア3ぶるどっぐらんどさんのHPからどうぞ
http://apia3.com/




2008/10/06のBlog
[ 08:55 ] [ 10代のためのボランティア講座 ]
昨夜は、年末に開催する…

「10代のためのボランティア講座」

のミーティングでした。

大学生リーダーも、決めなければならないことが山積みで…

猛烈に奮闘中です。

授業はもちろん、クラブ活動や、アルバイト…

就活のはじまる人もいる…、などなど…

皆、多忙で次回ミーティングの日程を決めるのも難しい…。

頑張ってね、頼りにしていますよ!!


2008/10/02のBlog
逆瀬川駅前 アピア3 ぶるどっぐらんどの…

『学んで、作って、体験講座!』のなかで…

CUPのキャリアプログラムが開催されいます。

いずれの回も定員は20名まで…。

お早めにお申込みください。

画像は見にくいので、アピア3ホームページより

イベント情報でもご確認ください。(お申込みも)

アピア3のホームページへはこちらから




[ 09:10 ] [ 講座情報 ]
CUPのキャリアプログラムが出前で開催されます。

逆瀬川駅前のアピア3ぶるどっぐらんどでは、秋のイベント…

「学んで、作って、体験講座!」を開催中ですが…

後半の3回については、CUPのプログラムが出張予定!

●はじめてのカラー塾
10月17日(金)10:30~12:30

●おこづかいゲーム
11月16日(日)13:30~15:00

●プリザーブドフラワー講座
11月28日(金)10:30~12:30

詳しくはまた告知しますが、アピア3のイベント情報でも
ご確認ください。

費用・お申込み等は下記からどうぞ
アピア3ぶるどっぐらんどのイベント情報へはこちらから


2008/09/15のBlog
[ 18:47 ] [ 10代のためのボランティア講座 ]
年末のボランティア講座…

今回は場所が替わって…

服部緑地での開催です。

下見も終えて…

いよいよ…

学生スタッフも本格的な打ち合わせ開始!

今、やってま~す。(笑)

いよいよ忙しくなります。

期待していますよ~。


2008/09/01のBlog
8月31日、紀泉わいわい村にてサマーボランティア交流バスツアーを行いました。

この日の天気はここ一週間では考えられないくらいの快晴!

8月最後の日は最高の天気となりました。

最高の青空の下、BBQをし

BBQが終わればわいわい村のきれいな小川にて
網を片手にみんなで魚とり!
その成果は別として参加者はわいわい村の自然を思いっきり楽しんでいました。

しかしその後は、「もし木がなくなったら」というお題で
グループ内で真剣に考える、そして発表!
みんな思っている以上にしっかりした意見を言っていました。
まだまだあきらめるな環境問題ということでしょう!

その後は、エコ☆クイズ
これが予想以上に大盛り上がり!
参加者は楽しんで環境問題の知識を得られたと思います!

最後は竹笛を作り、みんなで竹笛の演奏会!?
普通の笛とは違う音色にみんな楽しんでいました。

これで今回のバスツアーはおわりです!

8月最後の一日は最高の一日になりました!
2008/08/30のBlog
[ 11:11 ] [ CUP交流プログラム ]
最終の準備に集まった大学生スタッフ…

明日の天気は少々、心配ですが…

なんとか大丈夫でしょう!

現地とも確認済みです。(汗)

今日は、これから大人スタッフと合流して…

年末のボランティアキャンプの下見です。

忙しいですよっ!


2008/08/19のBlog
[ 17:11 ] [ CUP交流プログラム ]
今月末のプログラムについて…

学生スタッフがなにやら相談中…。

参加者急増プラン……?

作戦を練っているようです。(笑)

2008/08/18のBlog
[ 09:53 ] [ 事務局のつぶやき ]
昨日は、月に一度の定例会…

各部門からの報告事項と情報交換。

今月末の交流プログラムについてはもちろん…

年末のボランティアキャンプの準備も…

そろそろ本格化なのです。(汗)
2008/08/07のBlog
[ 16:05 ] [ CUP交流プログラム ]
CUPのサマーボランティア交流バスツアーの

案内状発送作業にやってきた大学生スタッフ…。

ニューフェイスのリサちゃんですよ~。

彼女…、実は…

高校生のとき…

CUPのボランティア講座に参加していたのです。

うれしいですよねっ!


2008/08/05のBlog
みなさんこんにちは!NPO法人C.U.Pでは、今回、サマーボランティア交流バスツアーと題しまして、みなさんに環境問題について学んだり、ボランティアというものに少し触れてもらったりするようなバスツアーを企画しました。他にも学生スタッフが楽しい企画を用意しているので是非ご参加ください。

写真は春にわいわい村に行ったときのものです。

【日時】8月31日(日)9時集合18時解散予定

【場所】紀泉わいわい村(大阪府泉南市)

【集散場所】JR宝塚駅

【対象】中学生・高校生・大学生およびその年齢に準ずる者

【参加費】3,000円

【内容】

●里山散策

●ECO☆クイズ

●BBQ

●ミニボランティア講座

などなど盛りだくさん!
2008/07/30のBlog
[ 10:35 ] [ CUP交流プログラム ]
総会が終わり…

さまざまな資料提出がやっと終わり…

ホッとしたのもつかの間…

もう、夏のプログラムが始まります。(汗)

今朝は、大学生スタッフがミーティング。

8月31日(日)に予定している…

「サマーボランティア交流ツアー」(仮題)

主に中高生対象のプログラムですが…

着々と準備は進んでいます。


2008/05/09のBlog
[ 12:35 ] [ 事務局のつぶやき ]
平成20年度の総会準備もようやく一段落です。(汗)

無事に本日、総会資料も完成しました。

資料作成にご協力いただいた皆様

ありがとうございました。

●平成20年度 定期総会のご案内

日時:平成20年5月17日(土)午後2時から

場所:宝塚市立西公民館103号室

総会のご案内、総会資料、委任状は本日、発送しています。

会員の皆様、よろしくお願いいたします。


2008/04/29のBlog
「いまどきの若者」について、おとなはいろいろ物申します。

「いまどきの若者のマナーはなっとらん!!」
今に始まったことではなく、古代から受け継がれてきたフレーズなのですが
やっぱり思ってしまいます。(苦笑)

しかし、ときどき「やるな~!」と感心することがあります。

スーパーの買い物では、持参のエコバックに商品をつめていたり、
電車の中で、お年寄りが乗ってこられると、さっと席を立って、
ドアのところに行ったり・・・。
きっと「どうぞ」というのもテレ臭いのでしょう。

頭でわかっていても、行動に移すとなると結構勇気のいるものです。
でも、行動に移さないと意味がない。


10年前のことですが、7歳8歳の子どもを連れて3人でパリの街を
散策したことがあります。
金曜日の夕刻に、花屋さんに立ち寄ると
ムッシュたちが、まず私に順番を譲ってくれました。
日本ではそんな経験がないので、やたら緊張しました。

その後、安ホテルに戻ると、入り口付近の階段で
やんちゃ盛りの少年たちが、集っていました。
(日本でもよく見かける光景ですね)
そこに子ども連れで戻ってきた私を見るなり、彼らはさっと立ち上がって
ドアを開けてくれました。
ここでもいたく感動しました。

レディーファーストが身についているお国柄とはいえ、
「かっこいいな~」と思いました。

大人の立ち居振る舞いを見て子どもは育ちます。
当たり前のことと頭ではわかっているけれど、わが身を振り返ると
どうでしょう???
5月は、私の中で、日常生活の中の「かっこいい生き方」発見月間
にしたいと思っています。









10年前に、7歳と8歳の息子を連れてパリの街を散策したことがありました。
2008/04/20のBlog
[ 17:41 ] [ 事務局のつぶやき ]
CUPも3回目の総会を迎えます。

皆…、多忙なため…

集まるタイミングもあまりなく…

短時間に集中して総会の準備です。

大きなミーティングテーブルも書類の山ですね。(笑)


2008/04/04のBlog
[ 00:55 ] [ OUR LIVE ]
本日、OURLIVE実行委員の高校生が中心になって、
自主ライブをやります。

告知ならもっと早くにすればいいのに~

え~~~今日~~~

そうなんです。

4月4日(金)、宝塚にて

詳しくは

↓ ↓ ↓

http://62.xmbs.jp/ch.php?ID=ourband&c_num=119668


お近くにお住まいで、高校生のライブ活動に
ご興味ある方、どうぞいらしてください。

出演者はもちろん、全ての準備も自分たちの力でやったそうな。

学校を超えて、学年を超えて、つながる音楽の輪。わ。わ・・・


先日、夜遅くに駅の構内で、ギターやらなんやらを抱えた
少年たちにばったり出会いました。

「お~!がんばっとるね~!!ライブ見に行くからね~!」

と声をかけたら、

「あ~~~っ!がんばりま~す!」

とさわやかな笑顔で答えてくれました。


OURLIVE効果といいましょうか。

地域活動というのは、こういう出会いが一番面白い。

少年たちの成長を見守る一大人であることの楽しみです。