ニックネーム:  パスワード:
| MyBlogトップ | Blogポータル | ブログガイド | よくある質問 | サポート |
NPO法人市民事務局かわにし(voluntary-life new)
記事一覧イベント一覧
[ 総Blog数:338件 ] [ このMyBlogをブックマークする ] [ RSS0.91  RSS1.0  RSS2.0 ][ ATOM ]
2012/08/29のBlog
[ 14:30 ] [ NPOと行政の子育て支援関連♪ ]
今日は三田市立三田幼稚園のPTA活動の様子を
取材に行ってきました!
今日の活動は「美化清掃」!

幼稚園の先生、保護者の方々(PTAの役員の方々)が
草抜きや、ゴミ拾い、窓の掃除など、役割を決めて
園内を綺麗にしていきます。

来月に控えている運動会のために、特に
園内の芝生には力を入れて清掃&メンテナンス

朝のあいさつが終わった園児たちも、途中から
美化清掃に加わりました!!

PTA役員には、お父さんも数名いらっしゃって、
もくもくと芝のメンテナンスをしていらっしゃいました。
THEイクメンですね
三田幼稚園ではPTA役員の方々を中心に、
色々なイベントを行っておられるようで、
これから秋に向けての音楽会や、冬の餅つきなど
楽しいイベントが目白押し!

また、PTA役員の方々が中心となって作った、
お母さんのためのサークルなどもあるそうです。
保護者の方どうしのネットワークにも気を配り、
幼稚園、子どもたちを支えているんですね

園内を「笑顔」でいっぱいにすることをモットーに頑張る
PTA役員のみなさんの活動の様子は、9月号の
「子育て支援ニューズレター」で詳しくご紹介しますね!
ぜひ、ご覧くださいね!!
2012/08/28のBlog
[ 11:54 ] [ NPOと行政の子育て支援関連♪ ]
【子育て支援ニューズレター】
「地域みんなで子育てしましょ!」8月号
アップしました!
宝塚市内で活動の「NPO法人長尾すぎの子クラブ」さん
を紹介しています♪
=============================
下記をクリックください!↓↓ダウンロードできます!
2012/08/23のBlog
[ 17:04 ] [ NPOと行政の子育て支援関連♪ ]
阪神北県民局さんが主催する
まちの子育てひろば交流会に参加してきました!

阪神北域の4市1町、それぞれの地域から
まちの子育てアドバイザーの方が来られ、
体験型の活動紹介をしてくださいました!

環境教育活動やプレーパークの様子の紹介や、
絵本の読み聞かせ、伝承遊び、英語リトミック、
アロママッサージなどのプチ体験など、
子どもたちと一緒に楽しみました!

そして、ほんとに色々な視点でのさまざまな活動が
されているんだなぁ~と実感!!
この日、お話しされた「まちの子育てひろばアドバイザー」の
みなさんは、ほんの一部の方々で、阪神北県民局内では
約270か所もの「まちの子育てひろば」が開設され、
それぞれのプログラムで運営されているとのことです!

親子で一緒にすることで、親子の絆も深まりますし、
お母さん・お父さんどうしの交流も深まりますね!

みなさんも、ぜひ、一度、お近くの「まちの子育てひろば」など、
子育て支援活動のプログラムに参加してみてください!!
2012/08/17のBlog
猛暑の最中、8月16日に
川西市市民活動/男女共同参画センターで、
第77回「つながりカフェ」がありました。

いつも通りの和やかリラックスムードの中、
色々な話題が出ました。

今回は「まちづくり」に関する話題が多かったですね。
地元川西市大和団地の盆踊りでは
女性のパワーがすごいとか。
そして、10月20日(土)に催される
「東谷ズム」の告知もありました。
レトロな雰囲気のある川西市郷土館の
旧平安邸や旧平賀邸で、
講談や音楽、トーク等の企画があるそうです。

現在、カフェや食べ処の交渉も
行っているそうです。
本当に楽しみですね♪

次回、第78回「つながりカフェ」は
少し涼風がたっている頃?!、9月20日(木)です。
また、プラリとお越しくださいね(^v^)
2012/08/14のBlog
お暑い毎日ですね~。
かと思えば、急変して豪雨になったり、
地球温暖化の影響なのでしょうか…。
みなさまには、お変わりなくお過ごしでしょうか?

さて、また第3木曜日が近づきました。
お盆休みの最中ですが!いつも通り、
「つながりカフェ」を開催いたします。
お話のお土産と一緒に、みなさまのお越しを
お待ちしていますね!

=================================【転送歓迎】==
第77回 「つながりカフェ」
~いつでも、だれでも、よってこ交流会~

最近考えていること、話してみたいことなど持ち寄って、
「“大人な”井戸端会議」を楽しみませんか?!
=============================================
日 時 : 8月16日(木)18:30~20:30
場 所 : 川西市市民活動センター
費 用 : 200円
主 催 : NPO法人市民事務局かわにし
問合せ: TEL 072‐774‐7333
(日・祝日除く10:00~17:00)
: FAX 072‐774‐7334
※「つながりカフェ」は、原則 毎月第3木曜日に開催します。
※4月度のみ、この沿線におこった「JR福知山線列車事故」を
忘れない意味で、毎年4月25日か、その前後に開催します。
変更もありますので、詳細はお問い合わせください。
==============================================


写真は、前回の「つながりカフェ」の一こまです。
「せせらぎ遊歩道ワークショップ」の模様のDVDを
皆さんで視聴しました(^o^)
2012/08/08のBlog
[ 16:58 ] [ NPOと行政の子育て支援関連♪ ]
本日はニューズレター8月号の取材のために
宝塚市の特定非営利活動法人 長尾すぎの子クラブさん
へお邪魔してきました!

暑い日差しの中、涼しげな神社を通り過ぎると、
長尾小学校があり、その中に併設されている建物の1階が
長尾すぎの子クラブさんの活動場所。

そこで待機児童を放課後に預かる学童保育をし、
子育て世代の支援をしています。

部屋では33人の子どもたちが集まって楽しく遊んでいました!
なんと言ってもみんな元気!
(到着した時、アラサーの運動不足のお姉さんは、
暑さのせいで、ゼェゼェ言っておりました

私が伺った時は、夏祭りの準備にみんなで
取りかかっているところでした☆
子どもたちは、きっちりあいさつもしてくれました!
みんなでつくるお祭り、いい思い出になるでしょうね

そんな子どもたちを見守るスタッフの方たちは、
みなさん子育て経験のある方ばかり。
お母さんの代わりでもなく、指導をする立場でもなく、
地域のお母さんとして社会性を持てるようにと
温かく、そして時には厳しく、子どもたちと接し、
一緒に過ごしておられました。

地域の子どもたちに寄り添う、温かで、そして、
子どもたちが成長できる場所だな、と感じました。
2012/08/07のBlog
[ 10:58 ] [ NPOと行政の子育て支援関連♪ ]
【子育て支援ニューズレター】
「地域みんなで子育てしましょ!」7月号
アップしました!
伊丹市内で活動の「親子カフェ えそら」さん
を紹介しています♪
=============================
下記をクリックください!↓↓ダウンロードできます!
2012/08/06のBlog
[ 16:55 ] [ NPOと行政の子育て支援関連♪ ]
本日は宝塚市で行われていた
~まちの子育てひろばセミナー~
子どもの病気への対応に関するお話と
地域ぐるみの子育て支援

に参加してきました!
兵庫県阪神北県民局とコープ活動サポートセンター宝塚の
共催で実施のセミナーです。

児童虐待に対する宝塚市の取り組みについて、
宝塚市の子育て支援課の方がお話をしてくださいました。
周囲の子どもさんやお母さんなどの変化に気付いた場合は、
ぜひ、各市の児童虐待や子育ての相談窓口に
相談してください!とのことでした。

子育て中の方々も、困ったことや悩みがある時は、
このような相談窓口を利用すればいいですね!
また、宝塚市立病院の小児科の近藤杏子先生、大西聡先生が
来られ、乳児・幼児の救命措置を実地で教えてくださいました。

私も、心停止の際の胸骨圧迫を、
乳幼児の人形を使って実際に教えていただきました。
二本の指で行う胸骨圧迫は、今まで知っていた
大人に行うものとは、全く違ったものでした。

これを実行しなければいけない事態が起こらないことが
なによりですが、実際に遭遇してしまった場合には、
今日の実地体験を生かして、冷静に対処出来ればと思います。

何よりも!、倒れている方が呼吸をしていなければ、
大きな声で意識の確認を!
そして呼吸がなければ、まわりの方の協力も得て、
すぐに救急車の要請を! ですね!

実際に体験もできたこのセミナー、
非常に勉強になりました!
2012/07/17のBlog
いつもお世話になっております。

そろそろ梅雨明けでしょうか?
極端な天候変化に戸惑いますね…。
みなさまには、お変わりなくお過ごしでしょうか?

さて、また第3木曜日が近づきました。
いつも通り、「つながりカフェ」を開催いたします。
お話のお土産と一緒に、みなさまのお越しを
お待ちしています!
=================================【転送歓迎】==
第76回 「つながりカフェ」
~いつでも、だれでも、よってこ交流会~

最近考えていること、話してみたいことなど持ち寄って、
「“大人な”井戸端会議」を楽しみませんか?!
=============================================

日 時 : 7月19日(木)18:30~20:30
場 所 : 川西市市民活動センター
費 用 : 200円
主 催 : NPO法人市民事務局かわにし
問合せ: TEL 072‐774‐7333(日・祝日除く10:00~17:00)
: FAX 072‐774‐7334

※「つながりカフェ」は、原則 毎月第3木曜日に開催します。
※4月度のみ、この沿線におこった「JR福知山線列車事故」を
忘れない意味で、毎年4月25日か、その前後に開催します。
変更もありますので、詳細はお問い合わせください。
==============================================

ぜひ、ご参加ください。
2012/07/09のBlog
[ 15:51 ] [ NPOと行政の子育て支援関連♪ ]
7月7日(土)、七夕の日に、
三田市のウッディタウン市民センターで、
第14回さんだ子育てフォーラムが開催されました!

会場には七夕のササ飾りがあって、
みんな短冊に願い事を書いていました。

そしてフロアには色んな楽しみが詰まった部屋が沢山!
「絵本の部屋」「あそびの部屋」「お絵かき&工作の部屋」
あと、見ることは出来なかったのですが、
「親子クッキング」の教室もあったようで、大盛況でした。
絵本DE子育てハッピータイムと題された
今回の子育てフォーラムは、
絵本作家の長谷川義史さんが講師の
「絵本ライブ~絵本で子どもたちを元気に~」という講演会!!

ご自身の絵本を読んでくださるだけでなく、
即興でホワイトボードに貼った紙に絵を書いて
お話をしてくれたり、
絵本のテーマ曲(?)をウクレレ演奏で歌ってくれたり!!
まさに絵本ライブ
お話をしながら筆一本で書きあげられていく世界は、
目が離せませんでした。
子どもたちも沢山笑いながら長谷川ワールド
引き込まれていました。
(※残念ながら写真NGだったので、写真がありません

もちろん講演会以外でも、湊川短期大学の
学生ボランティアのお姉さん・お兄さんと一緒に工作を楽しんだり、
お母さん・お父さんと一緒に絵本を読んだり、
子どもたちは、思い思いに楽しんでいました。
笑顔が沢山あふれていたさんだ子育てフォーラム
私も一緒に楽しむことが出来ました!

8月のニューズレター取材では三田方面へ伺う予定です☆
どんな子育て支援団体さんとの出会いがあるか楽しみです♪
[ 14:34 ] [ NPOと行政の子育て支援関連♪ ]
6月30日(土)、7月1日(日)に、
「川西市市民活動センター」
「川西市男女共同参画センター」の
入っている「パレットかわにし」の
「パレットかわにし10周年記念フェスタ」が
開催されました!

「NPO法人市民事務局かわにし」は、現在、
この両センターの指定管理者です!

フェスタでは、子育て支援の団体なども
フリーマーケットを出しておられました。
その他、センターで活動されている様々な団体による、
沢山のマーケット出展や作品の展示や
体験教室がひらかれていて、
とても盛り上がっていました!!
7月1日(日)午後3時~は、ノンフィクション作家の
柳田邦男さんが講演にきてくださいました!!
「悲しみも喜びも人生の糧 ~人はふれあってこそ成長する~」
という演題で、示唆に富んだ、多岐にわたる視点での
深いお話をしてくださり、また、子どもたちへの
絵本読み聞かせの大切さも語ってくださいました。

ところで、なんといっても子どもたちに人気なのは、
この10周年記念を盛りあげに来てくれた、
ご存知、川西市のアイドル「金太くん」

子育て支援コーディネーターの私とのツーショットもありますが、
「そんなもんはいらない!」との金太くんファンの声が聞こえて
きそうなので、この場は、金太くんのシングルショットで!
中に誰か入っているのではないか?
なんて「都市伝説」を背負いながらも、
この日は、普通に街で談笑しながら歩く、
こんな金太君の姿も見ることができました!

この日も盛りあげ役、そして外での呼びかけ役として
大いに活躍してくれました!
厚い中、来てくれて、本当にありがとう、金太くん!!\(^o^)/

このように、「パレットかわにし10周年記念フェスタ」は、
パレットかわにしで活動されている元気な方々が
みんなで力を合わせて、大成功に終わりました!

足を運んで下さったみなさん、
どうもありがとうございました!!<m(__)m><m(__)m>
2012/07/03のBlog
[ 15:31 ] [ NPOと行政の子育て支援関連♪ ]
【子育て支援ニューズレター】
「地域みんなで子育てしましょ!」6月号
アップしました!
猪名川町「ミルカーズグループ」さん
を紹介しています♪
=============================
下記をクリックください!↓↓ダウンロードできます!
2012/07/02のBlog
[ 16:02 ] [ NPOと行政の子育て支援関連♪ ]
今日は「親子かふぇ・えそら」さんにお邪魔しました!

おうかがいした時はちょうどお客さんが沢山ランチに
来られている時間帯でした。

お店に入ると大きなプレールームが!
滑り台やキッチンなどがあるプレイルームを囲むように
カウンター席がありました。
お母さんたちは、子どもさんたちが元気にプレイルームで
遊んでいるのを見守りながら、お茶をしておられました。

お店のオーナーさんも2児のパパさんで、
お兄ちゃんが産まれたときに
ギャラリーだったご自宅の1階を改装。
プレイルームなどを作り、
ご自身のお子さんも一緒に過ごせる場所として
親子カフェをひらいたそうです。
カフェの内装は、オーナーさんが友人と一緒に
手作りで改装をされたそうで、
プレイルームの遊具もすべて手作り!!
床も安全性に配慮して、マットがひかれており、
プレールーム内だけでなく、カフェ全体で
遊べるようにしたそうです。

壁には墨絵画家のパートナーさんが書かれた
子どもの絵などが飾られていて、
カフェに和やかな雰囲気を醸し出しています。

「えそら」さんのカフェは、完全予約制とのことです。
無駄を無くすことでランチのコストを下げ、
子どもさんたちの遊び場所の確保もするためだそうです。
色々な気遣いがとても優しいですね。
今は、子育てサークルのお母さんたちに
無料で場所を提供したり、
一緒に無料のイベントを開催したりもなさっています。

子育て情報発信の場や、お母さんたちの新たな
繋がりを作る場所になっているようです。

オーナーさんご自身も、お母さんや子どもさんの
お顔見知りがどんどん増え、街中でも、よく出会われるとのこと。
「防犯運動の一助となっているかもしれない!」
とおっしゃっていました!

今後は市などとも協力して、住みやすい街・子育てしやすい街
にしていきたいという意気込みもお話してくださいました。
子どもたちへの優しいまなざしの感じられる素敵な親子カフェ、
これから、育児中のママパパの拠り所としてガンバってください!!
2012/06/22のBlog
[ 14:59 ] [ NPOと行政の子育て支援関連♪ ]
今日の猪名川は雨でした

ですが屋内は走り回る元気な子ども達の姿で、お天気なんて
関係無し!

はじまりはキッチリ挨拶から!
みんな大きな声でごあいさつできていました

あんぱんまん体操で大きく身体を動かした後は
今月お誕生日を迎えるお子さんのお誕生日会♪
そして、お誕生日を祝ってくれるゲストが・・・!

まさか・・・
え・・・!?
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!!!

ウサギさんがプレゼントを持ってきてくれました!

お誕生日おめでとう☆
親子の触れ合いを大事にしている
猪名川町の元気発信の場所ミルカーズグループさんの
作る笑顔あふれる空間は本当に梅雨の気配も吹っ飛ば
してくれました!
2012/06/06のBlog
[ 11:25 ] [ NPOと行政の子育て支援関連♪ ]
6月1日、NPO法人ウィズネイチャーさんの理事長の
西森さんと、新しいスタッフの那須さんが、
私たちの事務所を訪ねてきてくださいました!

ウィズネイチャーさんは、今年度、
「NPOと行政の子育て支援会議」の事務局を
担ってくださっています!

当法人は兵庫県から、阪神北県民局管内を担当として、
「NPOと行政の子育て支援会議」をよりよく運営する事業、
「NPOと行政の子育て支援会議運営事業」を
受託していますが、受託団体の訪問は、この事業を受託して
4年目にして「初めて!」だそうです!!

お互いの活動の現状や今後の活動について色々お話をしました。
やはり協力体制を賢固なものにしていく必要性を感じました。
そのためにも情報交換は大切ですね。
来ていただけて本当によかったです。
各地域の子育て支援コーディネーター間のつながりも
持っていくべきですね☆
ウィズネイチャーさんのアツい想いを受けて、
私も一層やる気が増しました!

そしてそして、
もうすっかり暑くなった事務所で
私があつかましくもど真ん中を陣取り、
来訪された2名とお写真を取りました!→→→

ウィズネイチャーさん!これからもよろしく願いします

特定非営利活動法人ウィズネイチャーHP
↓↓↓↓↓↓↓
http://www.with-n.org/index.html