2013/08/09のBlog
[ 13:50 ]
[ 無農薬野菜 ]
こんにちは。
今日、8月9日、私達アズイットは宝塚市役所1階グランドフロアにて野菜販売を行いました。
野菜を机に並べて準備した瞬間、お客様が来られて、野菜がポンポン売れていきました!なかでも、満願寺とうがらしやフルーツトマトなどがよく売れました。
こんな暑い中、わざわざ足を運んで野菜を買って行って下さるお客様には大変感謝しております!
もし、よろしければ8月23日(金)も野菜販売を市役所にていたしておりますので、皆様ぜひお立ち寄り下さい。
アズイットHPはこちらからどうぞ。
今日、8月9日、私達アズイットは宝塚市役所1階グランドフロアにて野菜販売を行いました。
野菜を机に並べて準備した瞬間、お客様が来られて、野菜がポンポン売れていきました!なかでも、満願寺とうがらしやフルーツトマトなどがよく売れました。
こんな暑い中、わざわざ足を運んで野菜を買って行って下さるお客様には大変感謝しております!
もし、よろしければ8月23日(金)も野菜販売を市役所にていたしておりますので、皆様ぜひお立ち寄り下さい。
アズイットHPはこちらからどうぞ。
2013/08/05のBlog
[ 16:22 ]
[ イベント ]
「いらっしゃいませ~!」「ありがとうございました~!」
ファーストフードのお店ではありません。
アズイット・ザインのメンバーの宝塚市民プールでのかけ声です。
7月の初めにさかのぼります。
「宝塚市民プールでのアイス販売が、決定しました。宝塚市小規模作業所連絡会で請け負った仕事です!!」
アズイット・ザイン名物の一つ全体会議。ここで、アイス販売の作業が決定されました。
ざわ…ざわ…会場を様々な空気がつつみ重くなります。
実は去年もアイス販売の作業は行いました。が、そのキツさに、
「今年はもうやらんぞ!!」と言う人もいれば、
「え?今年やらせてくれるの?ラッキー!!」と言う声も様々。
7月から8月にかけての作業としては一大事となってしまいました。
私?私は「うーん」とうなりながら、「去年もやったし大変だけど頑張るか」と思い参加する事にしました。
そして、作業日当日。夕方になるにつれ、子供たちとその親などが現れ、アイスボックスの上を小銭が飛び交います。
商品が品切れしてしまった事を知り「ちぇ…」とうらめしそうに去ってゆく子供たち。
しかし、品切れはとどまる所を知りません。
夕方になるころにはアイスボックスの底が見えてしまっていました。
でも、それでも、「何かないかな、冷たいもの」と寄ってくる子どもたち。
そう、ここは一種の戦場と化していました。
参加したメンバーも一番最初のあいさつやお礼を忘れるほどのです。
そして、夕方。戦いも終わり、売り上げの発表です「××,×××円です。」
メンバーの心に嬉しさが舞い降ります。戦いの成果が立派なものだったからです。
そうやって、7月後半から8月初め、アズイット・ザインで選抜されたメンバーは、
この熾烈なアイス販売をくぐり抜けました。
ファーストフードのお店ではありません。
アズイット・ザインのメンバーの宝塚市民プールでのかけ声です。
7月の初めにさかのぼります。
「宝塚市民プールでのアイス販売が、決定しました。宝塚市小規模作業所連絡会で請け負った仕事です!!」
アズイット・ザイン名物の一つ全体会議。ここで、アイス販売の作業が決定されました。
ざわ…ざわ…会場を様々な空気がつつみ重くなります。
実は去年もアイス販売の作業は行いました。が、そのキツさに、
「今年はもうやらんぞ!!」と言う人もいれば、
「え?今年やらせてくれるの?ラッキー!!」と言う声も様々。
7月から8月にかけての作業としては一大事となってしまいました。
私?私は「うーん」とうなりながら、「去年もやったし大変だけど頑張るか」と思い参加する事にしました。
そして、作業日当日。夕方になるにつれ、子供たちとその親などが現れ、アイスボックスの上を小銭が飛び交います。
商品が品切れしてしまった事を知り「ちぇ…」とうらめしそうに去ってゆく子供たち。
しかし、品切れはとどまる所を知りません。
夕方になるころにはアイスボックスの底が見えてしまっていました。
でも、それでも、「何かないかな、冷たいもの」と寄ってくる子どもたち。
そう、ここは一種の戦場と化していました。
参加したメンバーも一番最初のあいさつやお礼を忘れるほどのです。
そして、夕方。戦いも終わり、売り上げの発表です「××,×××円です。」
メンバーの心に嬉しさが舞い降ります。戦いの成果が立派なものだったからです。
そうやって、7月後半から8月初め、アズイット・ザインで選抜されたメンバーは、
この熾烈なアイス販売をくぐり抜けました。
2013/07/03のBlog
[ 10:32 ]
もうすぐ七夕ですね。30年ぐらい前には、夜空に天の川などが見えてましたけど、今はめったに見れないですね。
子供達は笹の木に願い事を書いた短冊をつけますね。
七夕は7月7日に行うのが風物詩ですが、オススメの七夕があります。
それは仙台七夕まつりです。時期は一般的な7月7日ではなく、8月7日
になります。駅前の商店街に竹と和紙の笹飾りが至る所あり、素敵な演出です。
詳しくは仙台市のホームページに載っていますので、ご興味がある方は見てください。
アズイットHPはこちらからどうぞ。
子供達は笹の木に願い事を書いた短冊をつけますね。
七夕は7月7日に行うのが風物詩ですが、オススメの七夕があります。
それは仙台七夕まつりです。時期は一般的な7月7日ではなく、8月7日
になります。駅前の商店街に竹と和紙の笹飾りが至る所あり、素敵な演出です。
詳しくは仙台市のホームページに載っていますので、ご興味がある方は見てください。
アズイットHPはこちらからどうぞ。
2013/06/28のBlog
[ 16:22 ]
[ 無農薬野菜 ]
皆様 こんにちは。
梅雨の中休みも明けた今日この頃ですが、暑さ対策は如何でしょうか?
さて、暑さ対策の一つとして、旬の夏野菜を取り、身体を冷ます効果!
そして身体にも安心な完全無農薬野菜
{アズイット無農薬野菜 毎週金曜日 朝採り 採れたて野菜たち}のご紹介です。
毎週金曜日に市役所にて販売している、お野菜たち
今日のお野菜は、ナス、ズッキーニ、キュウリ、玉ねぎ、サンチュ、その他いろいろ
そしてやっと来ました人気のフルーツトマトです♪
他に珍しく、サラダごぼうがありました、(皮を剥かずに調理していいそうです)
これは全部売れちゃいましたね^^
ご興味のある方は、ぜひお越しくださいませ。
アズイットHPはこちらからどうぞ。
梅雨の中休みも明けた今日この頃ですが、暑さ対策は如何でしょうか?
さて、暑さ対策の一つとして、旬の夏野菜を取り、身体を冷ます効果!
そして身体にも安心な完全無農薬野菜
{アズイット無農薬野菜 毎週金曜日 朝採り 採れたて野菜たち}のご紹介です。
毎週金曜日に市役所にて販売している、お野菜たち
今日のお野菜は、ナス、ズッキーニ、キュウリ、玉ねぎ、サンチュ、その他いろいろ
そしてやっと来ました人気のフルーツトマトです♪
他に珍しく、サラダごぼうがありました、(皮を剥かずに調理していいそうです)
これは全部売れちゃいましたね^^
ご興味のある方は、ぜひお越しくださいませ。
アズイットHPはこちらからどうぞ。
2013/06/19のBlog
[ 16:18 ]
こんにちは。
アズイットは毎週金曜日、宝塚市役所一階グランドフロア内にて野菜販売を行っております。
にんにく、スナップえんどう、ふっこくえんどうが良く売れ、お客様の食卓を賑やかにすることに貢献できたのではないかと思います。
皆様、宝塚市役所に寄られた際には是非、私達アズイットの野菜販売にお越しくださいませ。
アズイットHPはこちらからどうぞ。
アズイットは毎週金曜日、宝塚市役所一階グランドフロア内にて野菜販売を行っております。
にんにく、スナップえんどう、ふっこくえんどうが良く売れ、お客様の食卓を賑やかにすることに貢献できたのではないかと思います。
皆様、宝塚市役所に寄られた際には是非、私達アズイットの野菜販売にお越しくださいませ。
アズイットHPはこちらからどうぞ。
2013/06/05のBlog
[ 14:32 ]
うっとおしい梅雨の季節になってきましたね
雨は嫌だけど、今降らないと夏が水不足になるので、仕方なしといった所です。
ブログを書いている今日6月5日は、梅雨の中休みで晴れです。
僕は、梅雨といえば紫陽花を思い浮かべるのですが、皆さんはどうですか?
紫陽花の花が盛りっとしているところや、色が鮮やかなところが好きです。
近場では、六甲山の森林植物園が紫陽花の数も多く、自然に囲まれていてオススメです!
梅雨の晴れ間に紫陽花見物に何処へ出かけてみるのもいいかと思う今日この頃です。
皆さんもいかがですか?
紫陽花を見て、じめじめした時期を乗り切りましょう!!!
アズイットHPはこちらからどうぞ。

雨は嫌だけど、今降らないと夏が水不足になるので、仕方なしといった所です。
ブログを書いている今日6月5日は、梅雨の中休みで晴れです。
僕は、梅雨といえば紫陽花を思い浮かべるのですが、皆さんはどうですか?
紫陽花の花が盛りっとしているところや、色が鮮やかなところが好きです。
近場では、六甲山の森林植物園が紫陽花の数も多く、自然に囲まれていてオススメです!
梅雨の晴れ間に紫陽花見物に何処へ出かけてみるのもいいかと思う今日この頃です。
皆さんもいかがですか?
紫陽花を見て、じめじめした時期を乗り切りましょう!!!
アズイットHPはこちらからどうぞ。
2013/05/31のBlog
[ 14:07 ]
天気が急に暑くなったり、梅雨で湿気が多くて体調管理が
大変な時期になりましたね。
野菜も春野菜から夏野菜へ段々と変わってきました。
西谷の野菜も同様で春野菜が少なく夏野菜へ徐々に変り、宝塚市役所の野菜販売でも徐々に夏野菜に変わりつつあります。
梅雨から夏にかけて体調が崩し易い方も、夏野菜で元気になって頂ければ
良いと思います。
アズイットHPはこちらからどうぞ。
大変な時期になりましたね。
野菜も春野菜から夏野菜へ段々と変わってきました。
西谷の野菜も同様で春野菜が少なく夏野菜へ徐々に変り、宝塚市役所の野菜販売でも徐々に夏野菜に変わりつつあります。
梅雨から夏にかけて体調が崩し易い方も、夏野菜で元気になって頂ければ
良いと思います。
アズイットHPはこちらからどうぞ。
2013/05/17のBlog
[ 13:41 ]
[ 無農薬野菜 ]
こんにちは
寒暖差の激しい今日この頃ですが、本格的に梅雨、初夏の季節となりました。
服装にも何を着ていいのか迷う日々ですよね。
さて本日もアズイットから旬のお野菜を市役所にてご来所の皆様へお届けにまいりました。
アズイットが販売させて頂いているお野菜は無農薬で自然に育つものばかりですから、当然「旬」のお野菜が中心となります。
「旬」のお野菜を皆様にお届けするのは、
夏のお野菜には体を冷やす働きがあり、また冬のお野菜には体を温める働きがあります。
ですから、皆様には是非、旬のお野菜を召し上がって頂きたい思いで販売させて頂いていおります。
アズイットHPはこちらからどうぞ。
寒暖差の激しい今日この頃ですが、本格的に梅雨、初夏の季節となりました。
服装にも何を着ていいのか迷う日々ですよね。
さて本日もアズイットから旬のお野菜を市役所にてご来所の皆様へお届けにまいりました。
アズイットが販売させて頂いているお野菜は無農薬で自然に育つものばかりですから、当然「旬」のお野菜が中心となります。
「旬」のお野菜を皆様にお届けするのは、
夏のお野菜には体を冷やす働きがあり、また冬のお野菜には体を温める働きがあります。
ですから、皆様には是非、旬のお野菜を召し上がって頂きたい思いで販売させて頂いていおります。
アズイットHPはこちらからどうぞ。
2013/05/07のBlog
[ 16:02 ]
5月といえば、新緑の季節だ~などというポジティブな発想が皆無な私は、「五月病」を連想してしまいます。(^_^;)
五月病とは、新人社員や大学の新入生などに見られる、新しい環境に適応できないことに起因する精神的な症状の総称だそうです。
もともとの言葉の由来は、新年度の4月には新しい環境への期待があり、やる気があるものの、その環境に適応できないでいると、人によってはうつ病に似た症状がしばしば5月のゴールデンウィーク明け頃から起こることが多いためだそうです。
なぜに「ゴールデンウィーク明け」かというと、今春に生活環境が大きく変化した者の中で、新しい生活や環境に適応できないまま、ゴールデンウィーク中に疲れが一気に噴き出し、長い休みの影響で学校や職場への行く気を削ぐなどが要因だそうで・・・。
症状は、抑うつ、無気力、不安感、焦り、不眠、疲労感、やる気が出ない、などが特徴的。
対策としては、気分転換をし、ストレスをためないよう心がけるのが良いそうです。(それができりゃ苦労せんわい!とも思うけど・・・。)
五月病・・・。一過性のものとは思いますが、今年の場合、4月後半以降、寒暖の差が激しく、心身共にこたえる方も少なからずいらっしゃると思います。
新人の方々に限らず、私たち障がいを持っている人もお互いに気を付けていきましょう。
アズイットHPはこちらからどうぞ。
五月病とは、新人社員や大学の新入生などに見られる、新しい環境に適応できないことに起因する精神的な症状の総称だそうです。
もともとの言葉の由来は、新年度の4月には新しい環境への期待があり、やる気があるものの、その環境に適応できないでいると、人によってはうつ病に似た症状がしばしば5月のゴールデンウィーク明け頃から起こることが多いためだそうです。
なぜに「ゴールデンウィーク明け」かというと、今春に生活環境が大きく変化した者の中で、新しい生活や環境に適応できないまま、ゴールデンウィーク中に疲れが一気に噴き出し、長い休みの影響で学校や職場への行く気を削ぐなどが要因だそうで・・・。
症状は、抑うつ、無気力、不安感、焦り、不眠、疲労感、やる気が出ない、などが特徴的。
対策としては、気分転換をし、ストレスをためないよう心がけるのが良いそうです。(それができりゃ苦労せんわい!とも思うけど・・・。)
五月病・・・。一過性のものとは思いますが、今年の場合、4月後半以降、寒暖の差が激しく、心身共にこたえる方も少なからずいらっしゃると思います。
新人の方々に限らず、私たち障がいを持っている人もお互いに気を付けていきましょう。
アズイットHPはこちらからどうぞ。
2013/04/12のBlog
[ 13:29 ]
大変長らくお待たせをしました。
先週の4月5日から宝塚市役所での野菜販売を再開しました。
まだ収穫量は少ないですけど、旬の野菜(今日はつくしを用意できました)も出ています。
ご興味のある方は宝塚市役所のグランドフロアで毎週金曜日の午前11:00頃から
販売していますので、ぜひお立ち寄り下さい。
アズイットHPはこちらからどうぞ。
先週の4月5日から宝塚市役所での野菜販売を再開しました。
まだ収穫量は少ないですけど、旬の野菜(今日はつくしを用意できました)も出ています。
ご興味のある方は宝塚市役所のグランドフロアで毎週金曜日の午前11:00頃から
販売していますので、ぜひお立ち寄り下さい。
アズイットHPはこちらからどうぞ。
2013/04/05のBlog
[ 14:23 ]
春はあけぼの―なんて言葉をよく耳にします。古典「徒然草」の…じゃあなくって「枕草子」の始まりでしたっけね。大人ではあまり使う事などはありませんが。
しかし、今年の春は暑い!!書いている今でも温度計が25℃を飛び越えてしまいそうです。
去年から今年の冬があれだけ寒かったというのに逆の意味で驚きです。寒暖の差が激しすぎます。ホント。
そのために、花見を計画していたら、散ってしまってパーになったなんて話をあちこちで聞きますし、アズイットも予定していた花見が梅雨の様な雨の為にお茶会に変更になっちゃいました。困ったものです。
でも、ここ、宝塚の桜はソメイヨシノだけではありません。遅めに咲くヤマザクラの名所『桜の園』なんて隠れた名所もあったりします。この暑さだと、そちらの具合が良いのでは?とか思ったりもしますが、交通機関から数㎞離れた所にあったりして、私の体では途中で遭難してしまいます。
やはり、ここは散る直前の『花の道』なんてところを花見場所にした方がイイですね。花は綺麗で、タカラジェンヌも通って華がある。
そう考えると、ここ、宝塚は春の街とも言えなくはないですね。
…え?夏、秋、冬はどうしたかって?
うーん、それは…(逃走)
そんなこんなでアズイットのHPはこちらになります。
しかし、今年の春は暑い!!書いている今でも温度計が25℃を飛び越えてしまいそうです。
去年から今年の冬があれだけ寒かったというのに逆の意味で驚きです。寒暖の差が激しすぎます。ホント。
そのために、花見を計画していたら、散ってしまってパーになったなんて話をあちこちで聞きますし、アズイットも予定していた花見が梅雨の様な雨の為にお茶会に変更になっちゃいました。困ったものです。
でも、ここ、宝塚の桜はソメイヨシノだけではありません。遅めに咲くヤマザクラの名所『桜の園』なんて隠れた名所もあったりします。この暑さだと、そちらの具合が良いのでは?とか思ったりもしますが、交通機関から数㎞離れた所にあったりして、私の体では途中で遭難してしまいます。
やはり、ここは散る直前の『花の道』なんてところを花見場所にした方がイイですね。花は綺麗で、タカラジェンヌも通って華がある。
そう考えると、ここ、宝塚は春の街とも言えなくはないですね。
…え?夏、秋、冬はどうしたかって?
うーん、それは…(逃走)
そんなこんなでアズイットのHPはこちらになります。
2013/03/29のBlog
[ 10:43 ]
3月27日に宝塚市社会福祉協議会の善意銀行配分から頂いた助成金でボードゲームを購入しました。
早速、職員、利用者数名でやってみました。
ボードゲームをすること自体がかなり久しぶりでした。
やったのは、まず黒ひげ危機一髪、ジェンガ、ウノ、人生ゲームです。
こういうゲームがまだあることは意外でした。今はコンピューターゲームの時代ですので。こういうゲームをする機会自体があまり無いと思うので、割と新鮮な感覚を味わえました。
みんなでワイワイガヤガヤと楽しく遊ぶことが出来ました。
こういうゲームでみんなと交流をはかるのもいい経験になると思いました。
ゲームをしているとリアクションの仕方一つにしても、人それぞれ性格が表れるもので、感情表現の豊かな人や、あまり感情を表さない人それぞれで、普段接している人たちのまた別な側面を見れたような気がします。
普段あまり交流の機会が無い人ともこのようなゲームを通じてもっと交流をはかれるいい機会になるのではないかと思います。
色々な人たちが集う場所なのでもっといろいろと交流をはかれる可能性を感じました。
たかがゲームですが、やはり昔から生き残ってきたゲームだけに奥の深さを感じるかとのできる時間を過ごせたと思います。
最後になりましたが、助成金を頂いた宝塚市社会福祉協議会の皆様にこの場を借りて御礼申し仕上げます。
ありがとうございました。
アズイットHPはこちらからどうぞ。
早速、職員、利用者数名でやってみました。
ボードゲームをすること自体がかなり久しぶりでした。
やったのは、まず黒ひげ危機一髪、ジェンガ、ウノ、人生ゲームです。
こういうゲームがまだあることは意外でした。今はコンピューターゲームの時代ですので。こういうゲームをする機会自体があまり無いと思うので、割と新鮮な感覚を味わえました。
みんなでワイワイガヤガヤと楽しく遊ぶことが出来ました。
こういうゲームでみんなと交流をはかるのもいい経験になると思いました。
ゲームをしているとリアクションの仕方一つにしても、人それぞれ性格が表れるもので、感情表現の豊かな人や、あまり感情を表さない人それぞれで、普段接している人たちのまた別な側面を見れたような気がします。
普段あまり交流の機会が無い人ともこのようなゲームを通じてもっと交流をはかれるいい機会になるのではないかと思います。
色々な人たちが集う場所なのでもっといろいろと交流をはかれる可能性を感じました。
たかがゲームですが、やはり昔から生き残ってきたゲームだけに奥の深さを感じるかとのできる時間を過ごせたと思います。
最後になりましたが、助成金を頂いた宝塚市社会福祉協議会の皆様にこの場を借りて御礼申し仕上げます。
ありがとうございました。
アズイットHPはこちらからどうぞ。
2013/03/28のBlog
[ 15:23 ]
平成24年度歳末助けあい愛の持ち寄り運動(公募配分)の助成金を頂き、3月15日金曜日ハンドベル演奏会と交流会を行いました。
私達としては人前で楽器を演奏し発表するのは初めてでしたので、緊張もありましたが、中西ひろ子先生の演奏面でのサポートもあり、無事にやり遂げました。
曲目は以下の通りです。
1、エーデルワイス
2、きらきら星
3、ドレミの歌
4、花は咲く
5、アメイジンググレイス
みっちり練習を重ねたおかげで、本番では不安を払拭するようなすばらしい演奏ができたと思います。
ハンドベルの響きは、一音一音が癒しの響きを持っていますが、それが複数鳴るとすごく外に出ていくパワーを感じさせるように感じられた、そんな発見ができたように思い感激しました。
引き続いて交流会では調理実習を行い、親子丼と味噌汁、ホウレン草の胡麻和え、アイスのデザート食べ放題でした。皆でアイスをわいわいしながら分け合い食べ合えた事がすごく賑やかな時間をすごせたという実感を湧かせました。
今後、またハンドベルを演奏する機会があれば、もっとたくさんの曲を演奏したいです。
今回の事業について助成頂きありがとうございました。
アズイットHPはこちらからどうぞ。
私達としては人前で楽器を演奏し発表するのは初めてでしたので、緊張もありましたが、中西ひろ子先生の演奏面でのサポートもあり、無事にやり遂げました。
曲目は以下の通りです。
1、エーデルワイス
2、きらきら星
3、ドレミの歌
4、花は咲く
5、アメイジンググレイス
みっちり練習を重ねたおかげで、本番では不安を払拭するようなすばらしい演奏ができたと思います。
ハンドベルの響きは、一音一音が癒しの響きを持っていますが、それが複数鳴るとすごく外に出ていくパワーを感じさせるように感じられた、そんな発見ができたように思い感激しました。
引き続いて交流会では調理実習を行い、親子丼と味噌汁、ホウレン草の胡麻和え、アイスのデザート食べ放題でした。皆でアイスをわいわいしながら分け合い食べ合えた事がすごく賑やかな時間をすごせたという実感を湧かせました。
今後、またハンドベルを演奏する機会があれば、もっとたくさんの曲を演奏したいです。
今回の事業について助成頂きありがとうございました。
アズイットHPはこちらからどうぞ。
[ 12:29 ]
3月27日に宝塚市社会福祉協議会の善意銀行配分から頂いた助成金で筋力トレーニングの器具を購入しました。
購入の動機は作業の空いた時間を利用して、運動不足の解消と筋力アップを図るためです。
我々の施設は大きく分けて就労を目指す人と家の外での自分の居場所を作る人とが居るのですが、どちらも体が健康でなければできません。
そこで、今回善意銀行の助成金でトレーニング器具を購入させて頂きました。
健全な精神は健全な肉体からと言うように、このトレーニング器具を利用して心身ともに健康な体作りを目指したいです。
器具を使った感想ですが、バランスボールはバランスを取るのが難しく、慣れるまで大変だろうなと思いました。
手首を鍛える器具は、こまのように紐でボールに回転を与えて、その遠心力を利用して使うのですが、これがなかなか優れものでした。
ストレッチ棒は筋がしっかり伸びて良かったです。
足ふみ運動の器具は、脚全体の筋力アップに効果的だと思いました。
ダンベルは、色んな使い方で上半身の筋力アップに繋がると思います。
最後になりましたが、助成金を頂いた宝塚市社会福祉協議会の皆様にこの場を借りて御礼申し仕上げます。
ありがとうございました。
アズイットHPはこちらからどうぞ。
購入の動機は作業の空いた時間を利用して、運動不足の解消と筋力アップを図るためです。
我々の施設は大きく分けて就労を目指す人と家の外での自分の居場所を作る人とが居るのですが、どちらも体が健康でなければできません。
そこで、今回善意銀行の助成金でトレーニング器具を購入させて頂きました。
健全な精神は健全な肉体からと言うように、このトレーニング器具を利用して心身ともに健康な体作りを目指したいです。
器具を使った感想ですが、バランスボールはバランスを取るのが難しく、慣れるまで大変だろうなと思いました。
手首を鍛える器具は、こまのように紐でボールに回転を与えて、その遠心力を利用して使うのですが、これがなかなか優れものでした。
ストレッチ棒は筋がしっかり伸びて良かったです。
足ふみ運動の器具は、脚全体の筋力アップに効果的だと思いました。
ダンベルは、色んな使い方で上半身の筋力アップに繋がると思います。
最後になりましたが、助成金を頂いた宝塚市社会福祉協議会の皆様にこの場を借りて御礼申し仕上げます。
ありがとうございました。
アズイットHPはこちらからどうぞ。
2013/03/14のBlog
[ 10:15 ]
[ イベント ]
平成24年度歳末助けあい愛の持ち寄り運動(施設・団体配分)の助成金を頂き、年末に「年忘れ交流会」を、年明けに「新年鏡開き交流会」を開催いたしました。
地域の方々にお越しいただき、アズイットメンバーと共に、交流を深めることができ、とても有意義な時間を過ごすことができました。
ありがとうございました。
アズイットHPはこちらからどうぞ。
地域の方々にお越しいただき、アズイットメンバーと共に、交流を深めることができ、とても有意義な時間を過ごすことができました。
ありがとうございました。
アズイットHPはこちらからどうぞ。
2013/03/04のBlog
[ 11:10 ]
3月1日(金)に宝塚市社会福祉協議会の善意銀行配分から頂いた助成金で大阪府池田市にあるインスタントラーメン発明記念館の見学に行ってきました。
インスタントラーメン発明記念館とはインスタントラーメンの発明者である安藤百福氏が初めてインスタントラーメンを発明し、現在までの歴史を見たり、チキンラーメン、カップヌードルの作成体験ができる施設です。
チキンラーメン作成は事前の予約が必要ですが、カップヌードル作成は自由に参加ができ、世界で一つしかないカップヌードルが作れます。
場所は阪急電車池田駅から約徒歩10分でいけます。
くわしくはホームページで確認してください。
アズイットHPはこちらからどうぞ。
インスタントラーメン発明記念館とはインスタントラーメンの発明者である安藤百福氏が初めてインスタントラーメンを発明し、現在までの歴史を見たり、チキンラーメン、カップヌードルの作成体験ができる施設です。
チキンラーメン作成は事前の予約が必要ですが、カップヌードル作成は自由に参加ができ、世界で一つしかないカップヌードルが作れます。
場所は阪急電車池田駅から約徒歩10分でいけます。
くわしくはホームページで確認してください。
アズイットHPはこちらからどうぞ。
2013/03/01のBlog
[ 16:00 ]
3月といえば、野球ファンにとってはシーズン開幕の月です。
しかし、今年はプレシーズンの目玉「ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)」が3/2から開催されます。
国内球団との強化試合や、海外チームとの壮行試合では、色々と課題が残る結果となってしまいましたが、一流選手を選りすぐったチームです。
いざ本番となると、きっと本来の実力を発揮できると信じています。
マスコミや関係者の方々が「3連覇」をやたら口にされていますが、とかく大きすぎる目標って、「無駄なプレッシャー」やら「焦り」にしかならないので、とにかく目の前の一試合一試合を確実に勝って行って下さい。
応援しています。
アズイットHPはこちらからどうぞ。
しかし、今年はプレシーズンの目玉「ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)」が3/2から開催されます。
国内球団との強化試合や、海外チームとの壮行試合では、色々と課題が残る結果となってしまいましたが、一流選手を選りすぐったチームです。
いざ本番となると、きっと本来の実力を発揮できると信じています。
マスコミや関係者の方々が「3連覇」をやたら口にされていますが、とかく大きすぎる目標って、「無駄なプレッシャー」やら「焦り」にしかならないので、とにかく目の前の一試合一試合を確実に勝って行って下さい。
応援しています。
アズイットHPはこちらからどうぞ。
2013/02/06のBlog
[ 13:05 ]
と、いう訳で2月です。1月がもの凄く寒かったものですから、
『2月、大丈夫かな…』という声も結構あります。
アズイットで販売している野菜も、
畑が凍ってしまって、今月は難しいそうです。
でも多分、大丈夫でしょう!2月は旧暦でお正月。
これから暖かくなることを意味しています。
そんな訳で、3日には恵方巻、4日には節分と、春の行事てんこ盛りです。
え?お前はしたのかって… …。
え、ええ、恵方巻は行いました。
手巻き寿司で、ノリが味付けノリでしたが…。南南東を向いて食べる事も行いました。
節分…は?あ、う、サラダですけどちゃんと年の分だけお豆は食べましたよ!!
まあ、不幸な春の行事になってしまいましたが、
一応、達成できましたので良きことかなとも思います。
それでは今月も、こちらアズイット・ザインをよろしくお願い致します!
『2月、大丈夫かな…』という声も結構あります。
アズイットで販売している野菜も、
畑が凍ってしまって、今月は難しいそうです。
でも多分、大丈夫でしょう!2月は旧暦でお正月。
これから暖かくなることを意味しています。
そんな訳で、3日には恵方巻、4日には節分と、春の行事てんこ盛りです。
え?お前はしたのかって… …。
え、ええ、恵方巻は行いました。
手巻き寿司で、ノリが味付けノリでしたが…。南南東を向いて食べる事も行いました。
節分…は?あ、う、サラダですけどちゃんと年の分だけお豆は食べましたよ!!
まあ、不幸な春の行事になってしまいましたが、
一応、達成できましたので良きことかなとも思います。
それでは今月も、こちらアズイット・ザインをよろしくお願い致します!
2013/01/11のBlog
[ 14:18 ]
[ 無農薬野菜 ]
北風が身に染みる今日この頃皆さんはいかがお過ごしですか?
今日はアズイットの野菜販売最終日でした。
入荷した野菜も少なかったです。
冬野菜の白菜は人気が高いですね
野菜を買って下さった皆様ありがとうございました。
春から又販売再開致しますので、よろしくお願い致します

アズイットHPはこちらからどうぞ。
今日はアズイットの野菜販売最終日でした。
入荷した野菜も少なかったです。
冬野菜の白菜は人気が高いですね

野菜を買って下さった皆様ありがとうございました。
春から又販売再開致しますので、よろしくお願い致します

アズイットHPはこちらからどうぞ。
2013/01/07のBlog
[ 11:13 ]
皆さま明けましておめでとうございます。本年もどうぞアズイット・ザインを宜しくお願い致します。
アズイット・ザインは、新しく進展するよう日々心掛けていますので、皆さま今後ともどうぞご協力のほどお願い致します。
さて、新しい活動として歳末助けあい愛の持ち寄り運動(公募配分事業)の助成金を頂き、年末にハンドベルを購入しました。
「ハンドベルの演奏会&交流会」を3月15日に行います。
参加するメンバー達はその演奏会に向けて、毎日のように練習しています。
奏でる音も、触り始めた時とは違い、一人一人綺麗に伸びる音を出せるようになりましたが、だんだん欲もでてきて「ここは伸ばそう」「ここは伸ばさずに止めよう」と、練習する度こちらも難しくなり、またそれが楽しみや達成感にも繋がります。
「音楽療法」にも繋がるようで、ベルの練習は、楽しくあっという間に時間が終わります。
「ハンドベルの演奏会」に向けまだまだ練習して、皆さんに綺麗なベルの音をお届けしたいので、どうぞ楽しみにお待ちください。
また、アズイット・ザイン新年・鏡開き交流会が、1月23日水曜日の午前11時から13時半までで参加費100円で場所はザインにて開催します。
こちらの方も是非お立ち寄りください。
アズイットHPはこちらからどうぞ。
アズイット・ザインは、新しく進展するよう日々心掛けていますので、皆さま今後ともどうぞご協力のほどお願い致します。
さて、新しい活動として歳末助けあい愛の持ち寄り運動(公募配分事業)の助成金を頂き、年末にハンドベルを購入しました。
「ハンドベルの演奏会&交流会」を3月15日に行います。
参加するメンバー達はその演奏会に向けて、毎日のように練習しています。
奏でる音も、触り始めた時とは違い、一人一人綺麗に伸びる音を出せるようになりましたが、だんだん欲もでてきて「ここは伸ばそう」「ここは伸ばさずに止めよう」と、練習する度こちらも難しくなり、またそれが楽しみや達成感にも繋がります。
「音楽療法」にも繋がるようで、ベルの練習は、楽しくあっという間に時間が終わります。
「ハンドベルの演奏会」に向けまだまだ練習して、皆さんに綺麗なベルの音をお届けしたいので、どうぞ楽しみにお待ちください。
また、アズイット・ザイン新年・鏡開き交流会が、1月23日水曜日の午前11時から13時半までで参加費100円で場所はザインにて開催します。
こちらの方も是非お立ち寄りください。
アズイットHPはこちらからどうぞ。
2012/12/21のBlog
[ 14:29 ]
[ 無農薬野菜 ]
アズイット・ザインは12月29日から年末年始休みですけど、野菜販売は暦の関係上きょうで今年最後の野菜販売になりました。
今年の野菜販売はいままでは西谷の契約農家の方のお野菜を販売していましたけど、猪名川町の野菜も販売する事になりました。いままで知らなかった野菜もあり、品数が増えて好評です。
最後に今年もいろいろな野菜を買って頂きありがとうございました。来年は1月11日(金)に販売を開始しますので宜しくお願いします。
アズイットHPはこちらからどうぞ。
今年の野菜販売はいままでは西谷の契約農家の方のお野菜を販売していましたけど、猪名川町の野菜も販売する事になりました。いままで知らなかった野菜もあり、品数が増えて好評です。
最後に今年もいろいろな野菜を買って頂きありがとうございました。来年は1月11日(金)に販売を開始しますので宜しくお願いします。
アズイットHPはこちらからどうぞ。
2012/12/10のBlog
[ 14:54 ]
[ 無農薬野菜 ]
12月に入り、寒さも一段と増してきました。
しかし!!アズイットには寒さにも負けず白菜や大根が沢山やってきました。
筆者は、この2種の冬野菜を見ると、どうしても白菜は「キムチ鍋」大根は「鶏大根の煮物」を作りたくなってしょうがなくなります。
まぁ作るといっても、「キムチ鍋」は白菜を切ってキムチと椎茸やらエノキと豚肉をテキトーに煮込んで出来上がり、「鶏大根の煮物」は鶏の胸肉を切ってツユの素で下味をつけて片栗粉をまぶしておき、同じくツユの素で大根を切って入れて柔らかくなったら、さっきの胸肉を入れて煮込んで出来上がり、といった簡単なものですが・・・。
それも、所謂「ごはんのおかず」ではなく・・・。ひれ酒のお供として・・・。
でも、さすがはアズイットの野菜です!野菜そのものの甘味がよく出ていて凄くおいしいですよ。
はてさて、アズイット自慢の無農薬野菜、毎週金曜日のお昼ごろ、宝塚市役所グランドフロアにて販売しております。
ぜひ、お立ち寄り下さい。
アズイットHPはこちらからどうぞ。
しかし!!アズイットには寒さにも負けず白菜や大根が沢山やってきました。
筆者は、この2種の冬野菜を見ると、どうしても白菜は「キムチ鍋」大根は「鶏大根の煮物」を作りたくなってしょうがなくなります。
まぁ作るといっても、「キムチ鍋」は白菜を切ってキムチと椎茸やらエノキと豚肉をテキトーに煮込んで出来上がり、「鶏大根の煮物」は鶏の胸肉を切ってツユの素で下味をつけて片栗粉をまぶしておき、同じくツユの素で大根を切って入れて柔らかくなったら、さっきの胸肉を入れて煮込んで出来上がり、といった簡単なものですが・・・。
それも、所謂「ごはんのおかず」ではなく・・・。ひれ酒のお供として・・・。
でも、さすがはアズイットの野菜です!野菜そのものの甘味がよく出ていて凄くおいしいですよ。
はてさて、アズイット自慢の無農薬野菜、毎週金曜日のお昼ごろ、宝塚市役所グランドフロアにて販売しております。
ぜひ、お立ち寄り下さい。
アズイットHPはこちらからどうぞ。
2012/12/03のBlog
[ 16:57 ]
12月になりました。古い暦の読み方では12月は「師走」と呼ぶそうです。
お師匠さま、つまり先生が走り回るほど、
忙しい月、という事が言葉の元になったそうです。
なので、今月のアズイットもザインもたくさんスケジュールが入ってしまい、
走り回るどころか、飛び回って日程とにらめっこしています。例えば。
「今日何日?」
「○○日!」
「あ!●●の日だった!」なんて事もしばしば。
本当に忙しい月になっちゃいました。
おまけに今年は寒いです。今年の一月の方が暖かかった。
おかげで、北海道やらあちらこちらでどエラい事になっております。
実際、私もコレを書いてるその日に原付でコケそうになりました。
なので、これを書いたその後から寒さで大変な事が無くなれば、
非常に嬉しいことだと思います。
そうなってくれる事を願って、今回は筆を置きたいと思います。
アズイットHPはこちらからどうぞ。
お師匠さま、つまり先生が走り回るほど、
忙しい月、という事が言葉の元になったそうです。
なので、今月のアズイットもザインもたくさんスケジュールが入ってしまい、
走り回るどころか、飛び回って日程とにらめっこしています。例えば。
「今日何日?」
「○○日!」
「あ!●●の日だった!」なんて事もしばしば。
本当に忙しい月になっちゃいました。
おまけに今年は寒いです。今年の一月の方が暖かかった。
おかげで、北海道やらあちらこちらでどエラい事になっております。
実際、私もコレを書いてるその日に原付でコケそうになりました。
なので、これを書いたその後から寒さで大変な事が無くなれば、
非常に嬉しいことだと思います。
そうなってくれる事を願って、今回は筆を置きたいと思います。
アズイットHPはこちらからどうぞ。
2012/11/30のBlog
[ 14:30 ]
[ 無農薬野菜 ]
今日もアズイットは西谷の取れ立て野菜を市役所にて販売して参りました。
ブロッコリー、キャベツ、ヤーコン、大根、椎茸、かぼちゃ、サンチュをお客様は買っていかれました。
ヤーコンって何?と思われる方もおられるかもしれませんが、キク科のイモで、さつまいもそっくりです。
ヤーコンのイモは、オリゴ糖が9%も入っており、掘りたてには甘味は殆どないのですが、一週間置いておくと、オリゴ糖が砂糖と果糖に分解されて甘味が増してきます。毎日少しずつ食べて、甘味の変化を楽しまれると良いかと思われます。
こんな野菜を販売しているアズイットは毎週金曜日に市役所にて野菜販売を行っております。お近くに来られた際は是非お立ち寄りくださいませ。
アズイットHPはこちらからどうぞ。
ブロッコリー、キャベツ、ヤーコン、大根、椎茸、かぼちゃ、サンチュをお客様は買っていかれました。
ヤーコンって何?と思われる方もおられるかもしれませんが、キク科のイモで、さつまいもそっくりです。
ヤーコンのイモは、オリゴ糖が9%も入っており、掘りたてには甘味は殆どないのですが、一週間置いておくと、オリゴ糖が砂糖と果糖に分解されて甘味が増してきます。毎日少しずつ食べて、甘味の変化を楽しまれると良いかと思われます。
こんな野菜を販売しているアズイットは毎週金曜日に市役所にて野菜販売を行っております。お近くに来られた際は是非お立ち寄りくださいませ。
アズイットHPはこちらからどうぞ。
2012/11/21のBlog
[ 16:25 ]
[ お知らせ ]
秋もかなり深まり紅葉のシーズン真っ只中ですね。
私は毎年六甲山と京都へ紅葉見物に行っているのですが、六甲山は今月初め森林公園に行ってきました。結構色づいていて池の周りがとても綺麗でした。
京都は20日に嵐山に行ってきました。
嵐山は少し色づいていましたが、まだ少し早かったみたいで、見頃は今週末位かなと思いました。
皆さんも秋を感じに紅葉見物に出掛けてみてはいかがですか?

私は毎年六甲山と京都へ紅葉見物に行っているのですが、六甲山は今月初め森林公園に行ってきました。結構色づいていて池の周りがとても綺麗でした。
京都は20日に嵐山に行ってきました。
嵐山は少し色づいていましたが、まだ少し早かったみたいで、見頃は今週末位かなと思いました。
皆さんも秋を感じに紅葉見物に出掛けてみてはいかがですか?

2012/11/09のBlog
[ 15:06 ]
[ 無農薬野菜 ]
暑かった夏も終わり、朝晩の冷え込みで皆様もうコートを着られるようになりました。
西谷から旬のお野菜をお届けするため、陳列商品も人気のトマトがなくなり、バジルがなくなりと、残念がられるお客様もおられますが、かわりに、大根の間引き菜や春菊など体を温める作用のある冬のお野菜たちがだんだんと増えてきました。
ちなみに、よく切り捨てられやすい大根の葉の部分ですが、刻んでよく水を切り、
おじゃこと刻み唐辛子で、しょうゆ、みりんを加えてフライパンでカラカラになるまで火を通すと、ご飯にとても良くあう一品が出来上がります。
よろしかったら是非お試しください^^
西谷から朝取りの無農薬野菜は毎週金曜日、11:30頃から13:00まで宝塚市役所グランドフロアにて販売させて頂いております。
その他、九州・湯布院から取り寄せている無農薬・無化学肥料の新米(白米・玄米)や
年末に向け、年賀状やカレンダーなども取り扱っていますので
お近くにお寄りの際には是非ご覧になってください。
アズイットHPはこちらからどうぞ。
西谷から旬のお野菜をお届けするため、陳列商品も人気のトマトがなくなり、バジルがなくなりと、残念がられるお客様もおられますが、かわりに、大根の間引き菜や春菊など体を温める作用のある冬のお野菜たちがだんだんと増えてきました。
ちなみに、よく切り捨てられやすい大根の葉の部分ですが、刻んでよく水を切り、
おじゃこと刻み唐辛子で、しょうゆ、みりんを加えてフライパンでカラカラになるまで火を通すと、ご飯にとても良くあう一品が出来上がります。
よろしかったら是非お試しください^^
西谷から朝取りの無農薬野菜は毎週金曜日、11:30頃から13:00まで宝塚市役所グランドフロアにて販売させて頂いております。
その他、九州・湯布院から取り寄せている無農薬・無化学肥料の新米(白米・玄米)や
年末に向け、年賀状やカレンダーなども取り扱っていますので
お近くにお寄りの際には是非ご覧になってください。
アズイットHPはこちらからどうぞ。
2012/10/29のBlog
[ 14:52 ]
[ 無農薬野菜 ]
日中はまだ暑く感じる日もありますが、日に日に秋めいてくる今日この頃です。
さて、今日も西谷より茄子、各種どうがらし、菊菜、バジル、柿(果物ですが・・・)等々の種類豊富な秋野菜がアズイットにやってきました。
特に今回目を引いたのが、大根の間引き菜と葉付人参でした。
このお野菜は、まぁ一番に思い当たるのは「お味噌汁の具」ですが、私などは、大根の間引き菜と大根と鶏肉をつゆの素などで煮込んで「熱燗でキューッと」などと「おかず」ではなく「酒の肴」を発想してしまいますが・・・。
その他、獅子唐を焼いてしょうが醤油、焼きナスなどもおいしそうですね。
アズイット自慢の無農薬野菜、毎週金曜日お昼前後より、宝塚市役所グランドフロアにて販売しております。
ぜひ機会がございましたらお立ち寄りくださいませ。
アズイットHPはこちらからどうぞ。
さて、今日も西谷より茄子、各種どうがらし、菊菜、バジル、柿(果物ですが・・・)等々の種類豊富な秋野菜がアズイットにやってきました。
特に今回目を引いたのが、大根の間引き菜と葉付人参でした。
このお野菜は、まぁ一番に思い当たるのは「お味噌汁の具」ですが、私などは、大根の間引き菜と大根と鶏肉をつゆの素などで煮込んで「熱燗でキューッと」などと「おかず」ではなく「酒の肴」を発想してしまいますが・・・。
その他、獅子唐を焼いてしょうが醤油、焼きナスなどもおいしそうですね。
アズイット自慢の無農薬野菜、毎週金曜日お昼前後より、宝塚市役所グランドフロアにて販売しております。
ぜひ機会がございましたらお立ち寄りくださいませ。
アズイットHPはこちらからどうぞ。
2012/10/19のBlog
[ 15:36 ]
毎週金曜日に11:30頃から宝塚市役所、夕方に移動販売を行っていまたしたが、この数週間を試験的に移動販売を11:30頃から行っておりご好評につき、今後も毎週金曜日に移動販売を行う予定です。
いま移動販売を行っているのが、宝塚駅のソリオ1のNPOセンターさん、ソリオ2の男女共同参画センターさん、阪急売布神社駅近辺のぷらざこむさん、宝塚市障害者・生活支援センター・あとむさん、安倉の宝塚市総合福祉センター及び宝塚市障害者自立生活支援センターさんにお邪魔して販売を行っています。
基本的にはどの事業者さんもお昼休み内でお邪魔をしています。
もし我々が移動販売しているときにお近くにおられる場合があったなら御遠慮なくお声をかけていただければいいなと思っております。
アズイットHPはこちらからどうぞ。
いま移動販売を行っているのが、宝塚駅のソリオ1のNPOセンターさん、ソリオ2の男女共同参画センターさん、阪急売布神社駅近辺のぷらざこむさん、宝塚市障害者・生活支援センター・あとむさん、安倉の宝塚市総合福祉センター及び宝塚市障害者自立生活支援センターさんにお邪魔して販売を行っています。
基本的にはどの事業者さんもお昼休み内でお邪魔をしています。
もし我々が移動販売しているときにお近くにおられる場合があったなら御遠慮なくお声をかけていただければいいなと思っております。
アズイットHPはこちらからどうぞ。
2012/10/17のBlog
[ 14:41 ]
[ イベント ]
十月七日、その日は…(遠い目)
と、いう訳で健康まつり実行委員会主催の健康まつりに参加してきました。
露店の演目としては、紙すき体験、
ポストカードと紙すき紙、石ころアートの販売を行いました。
いつもの健康まつりのようにストレッチ体操を行い、スタートです。
でも、今年は何か物足りない…。
どうやら、ライバルのお店が少ないようです。
それに合わせてか、お客様の入りも…あわわ。
とりあえず、必死にチラシをまいて露店への参加を訴えかけます。
と。「チラシ無い!」「雨降ってきた]
」とトラブルいっぱい。
「じゅ、じゅっ、十組目様ご案内~!!」と参加していただいた際には、
おなかの音も「ぐーっ。」と鳴っていました。
それでも、参加のご案内を続け、
終わった頃にはヘトヘトになってしまいました。
とりあえず、小さくなった会場の中で、ノルマは達成できたのではないでしょうか。
疲れた体で、テントをたたみ、商品を詰め込んだおり、
そう、感じました。
来年こそは今年の倍のお客様に来てもらうぞー!
アズイットHPはこちらからどうぞ。
と、いう訳で健康まつり実行委員会主催の健康まつりに参加してきました。
露店の演目としては、紙すき体験、
ポストカードと紙すき紙、石ころアートの販売を行いました。
いつもの健康まつりのようにストレッチ体操を行い、スタートです。
でも、今年は何か物足りない…。
どうやら、ライバルのお店が少ないようです。
それに合わせてか、お客様の入りも…あわわ。
とりあえず、必死にチラシをまいて露店への参加を訴えかけます。
と。「チラシ無い!」「雨降ってきた]

「じゅ、じゅっ、十組目様ご案内~!!」と参加していただいた際には、
おなかの音も「ぐーっ。」と鳴っていました。
それでも、参加のご案内を続け、
終わった頃にはヘトヘトになってしまいました。
とりあえず、小さくなった会場の中で、ノルマは達成できたのではないでしょうか。
疲れた体で、テントをたたみ、商品を詰め込んだおり、
そう、感じました。
来年こそは今年の倍のお客様に来てもらうぞー!
アズイットHPはこちらからどうぞ。
2012/09/28のBlog
[ 15:29 ]
[ 無農薬野菜 ]
こんにちは。
もうすぐ9月も終わりですが、厳しい残暑が続いていますね。
さて、私達アズイットは今日も宝塚市役所にて野菜を販売して参りました。
販売する野菜にも、食欲の秋にピッタリの野菜が増えております。
今日売れた野菜でよく売れたのは万願寺とうがらしでした。
普段のお料理にアズイットの野菜を食材として利用してみてはいかがでしょうか?
アズイットHPはこちらからどうぞ。
もうすぐ9月も終わりですが、厳しい残暑が続いていますね。
さて、私達アズイットは今日も宝塚市役所にて野菜を販売して参りました。
販売する野菜にも、食欲の秋にピッタリの野菜が増えております。
今日売れた野菜でよく売れたのは万願寺とうがらしでした。
普段のお料理にアズイットの野菜を食材として利用してみてはいかがでしょうか?
アズイットHPはこちらからどうぞ。