2017/12/08のBlog
[ 18:02 ]
[ 深江まち協IT広報委員会 ]
[ 14:23 ]
[ 深江幼稚園 ]
H29年12月6日(水)晴れ
電車に乗って、枚岡公園へ遠足に出かけました!
少し寒い気温ですが、お日様のぽかぽか陽気が
心地よくて遠足日和
枚岡神社につくと、まず神様にご挨拶。
山道でハイキングを楽しみながら
アスレチックの所まで歩いて行きました

電車に乗って、枚岡公園へ遠足に出かけました!
少し寒い気温ですが、お日様のぽかぽか陽気が
心地よくて遠足日和

枚岡神社につくと、まず神様にご挨拶。
山道でハイキングを楽しみながら
アスレチックの所まで歩いて行きました

たくさん遊んだら、朝から楽しみにしていた
美味しいおにぎり&おやつタイム
ポカポカ陽気の下でお腹いっぱい
味わいました!
とっても楽しい遠足になりました
新堂
美味しいおにぎり&おやつタイム

ポカポカ陽気の下でお腹いっぱい
味わいました!
とっても楽しい遠足になりました


[ 13:12 ]
[ 深江幼稚園 ]
H29年12月3日(日)晴れ
今日は待ちに待ったクリスマス音楽会
お家の人とサンタクロースさんにかっこいい
姿を見てもらうため、毎日練習に一生懸命
励んできた子ども達。
オープニングは、午前・午後の部とも、年長さんの
キャロル集の斉唱から始まりました。
年少さんは斉唱と合奏、年中・年長さんは
ピアニカ・斉唱・合奏を演奏しました!
緊張して泣いちゃったり、お家の人が
見えると嬉しくなって舞台から手を振ったりと
存分に音楽会を楽しんでいるようでした

今日は待ちに待ったクリスマス音楽会

お家の人とサンタクロースさんにかっこいい
姿を見てもらうため、毎日練習に一生懸命
励んできた子ども達。
オープニングは、午前・午後の部とも、年長さんの
キャロル集の斉唱から始まりました。
年少さんは斉唱と合奏、年中・年長さんは
ピアニカ・斉唱・合奏を演奏しました!
緊張して泣いちゃったり、お家の人が
見えると嬉しくなって舞台から手を振ったりと
存分に音楽会を楽しんでいるようでした

2017/12/06のBlog
[ 08:25 ]
[ 青少年福祉委員会・青少年指導員会 ]
開始の9時30分には会場の講堂には、子供たちの歓声がスゴイ
暗くなった場内にサンタとトナカイの登場 ≪メリークリスマス≫
今年は、じゃんけんゲームからの始まり、お互いにじゃんけんをして
負けると列の後ろにつき長い列ができていきます、
暗くなった場内にサンタとトナカイの登場 ≪メリークリスマス≫
今年は、じゃんけんゲームからの始まり、お互いにじゃんけんをして
負けると列の後ろにつき長い列ができていきます、
先頭の子供には、景品のプレゼントを!
次にサイコロゲーム、サイコロを転がし出た目を当てます、
選んだがずに並び当たると、景品がもらえます
サイコロを転がすたびに、大きな歓声
興奮気味の子供達に、少し休憩時間です、
次にサイコロゲーム、サイコロを転がし出た目を当てます、
選んだがずに並び当たると、景品がもらえます
サイコロを転がすたびに、大きな歓声
興奮気味の子供達に、少し休憩時間です、
つぎは、ビンゴゲームの始まり、カードを配り説明の後
読み上げられる数字に、みんなは大興奮!!
ビンゴになり景品をゲット、いつの間にか沢山あった景品も少しになっています。
最後に、6年生によるキャンドルサービスが行われます、
6年生がひな壇に並び場内を暗くしていきますと
読み上げられる数字に、みんなは大興奮!!
ビンゴになり景品をゲット、いつの間にか沢山あった景品も少しになっています。
最後に、6年生によるキャンドルサービスが行われます、
6年生がひな壇に並び場内を暗くしていきますと
2017/11/28のBlog
[ 10:17 ]
[ 深江菅細工保存会 ]
11月26日(日曜日)11:00~16:00
大阪市東成区民センター(2階大ホール)において
「こどもカーニバル2017」
深江の菅細工クリスマスリース作りを実施しました。
合計40人の子供たちが参加してくれました。
大阪市東成区民センター(2階大ホール)において
「こどもカーニバル2017」
深江の菅細工クリスマスリース作りを実施しました。
合計40人の子供たちが参加してくれました。
2017/11/25のBlog
[ 17:14 ]
[ ふかえ保育園 ]
11月生まれの誕生日会がありました。
11月生まれのお友達は、
うさぎ組3名、くま組2名、きりん組1名でした。
インタビューでは、名前、年齢、好きな食べ物を聞きました。
一生懸命がんばって答える2歳児さん、恥ずかしくて緊張していた1歳児さん。
プレゼントのカードをもらうとニコニコ笑顔☆
嬉しくてカードをずっと見ている姿が可愛かったです。
11月生まれのお友達は、
うさぎ組3名、くま組2名、きりん組1名でした。
インタビューでは、名前、年齢、好きな食べ物を聞きました。
一生懸命がんばって答える2歳児さん、恥ずかしくて緊張していた1歳児さん。
プレゼントのカードをもらうとニコニコ笑顔☆
嬉しくてカードをずっと見ている姿が可愛かったです。
[ 11:12 ]
[ ~雑記帳~ ]
11月19日(日) 
紅葉の季節は土曜・日曜だけ室生寺~長谷寺間バスが
出るとのことで、このバスに乗り長谷寺に来ました。
長谷寺は真言宗豊山派総本山として西国三十三番札所
の第八番観音霊場であります。正面はその山門。

紅葉の季節は土曜・日曜だけ室生寺~長谷寺間バスが
出るとのことで、このバスに乗り長谷寺に来ました。
長谷寺は真言宗豊山派総本山として西国三十三番札所
の第八番観音霊場であります。正面はその山門。
2017/11/21のBlog
[ 18:10 ]
[ ~雑記帳~ ]
2017/11/19のBlog
[ 19:07 ]
[ 深江地域の学校・共育委員会 ]
2017/11/17のBlog
[ 18:05 ]
[ 深江まち協IT広報委員会 ]
11月3日(祝) 
深江菅細工保存会では他県の菅細工保存会の皆さん
と交流されています。
今年は深江歴史-文化まつりを機会に鳥取・新潟・
神奈川の皆さんに集まってもらい菅細工技術の交換会
をされました。午前中稲荷神社境内で作品展示即売を
されています。鳥取市鹿野町のコーナーです。

深江菅細工保存会では他県の菅細工保存会の皆さん
と交流されています。
今年は深江歴史-文化まつりを機会に鳥取・新潟・
神奈川の皆さんに集まってもらい菅細工技術の交換会
をされました。午前中稲荷神社境内で作品展示即売を
されています。鳥取市鹿野町のコーナーです。