2017/09/12のBlog
[ 21:01 ]
[ 深江菅細工保存会 ]
9月11日(月曜日)午後1時~
東成区民センター6階
大阪区民カレッジ・東成校の受講生を対象に、
菅細工(リース作り)講習会を実施しました。
平均年齢は70才、38人の方が受講され、
保存会より、講師として9名参加しました。
東成区民センター6階
大阪区民カレッジ・東成校の受講生を対象に、
菅細工(リース作り)講習会を実施しました。
平均年齢は70才、38人の方が受講され、
保存会より、講師として9名参加しました。
[ 20:16 ]
[ 深江地域の学校・共育委員会 ]
同じ時間に 憩いの家では 百歳体操が行われました。
終わってから、駆けつけて、プリントする人もいて、忙しかったですね。
今日のテーマは 「寺子屋をどうするか」
運営に工夫する点を見つけたい、みんなでできることは何か。
終わってから、駆けつけて、プリントする人もいて、忙しかったですね。
今日のテーマは 「寺子屋をどうするか」
運営に工夫する点を見つけたい、みんなでできることは何か。
[ 11:13 ]
[ ふかえ保育園 ]
9月8日にプール閉いがありました。
プールや泥んこ遊びが始まると最初は怖がって泣いていたお友達もいましたが、今では「今日プール?」「泥んこする!」と楽しみにしている姿が見られ、夏ならではの遊びを思いっきり楽しみました。
プールや泥んこ遊びが始まると最初は怖がって泣いていたお友達もいましたが、今では「今日プール?」「泥んこする!」と楽しみにしている姿が見られ、夏ならではの遊びを思いっきり楽しみました。
2017/09/08のBlog
[ 20:09 ]
[ 深江ことぶき会 ]
9月8日(金) 
今日は金曜日、午後1時30分より深江老人憩の家
にて百歳体操です。
この体操は筋力増強の体操です、50歳代の筋肉は
80歳代になると半分になると言われています。
これは老人クラブ「ことぶき会」の行事にふさわしい
と思いことぶき会主催で行っています。
深江老人憩の家で月4回毎週金曜日午後1時30分から約1時間です。

今日は金曜日、午後1時30分より深江老人憩の家
にて百歳体操です。
この体操は筋力増強の体操です、50歳代の筋肉は
80歳代になると半分になると言われています。
これは老人クラブ「ことぶき会」の行事にふさわしい
と思いことぶき会主催で行っています。
深江老人憩の家で月4回毎週金曜日午後1時30分から約1時間です。
2017/09/02のBlog
[ 11:58 ]
9月2日(土) 
フウセンカズラは小さな白い花が咲き、この様な
実を付けます。ふわっとして小さな紙ふうせん
のようですね。
最初は青い実ですが、熟すと茶色に変わります。
割って見ると、黒い実が3個入っています。
その実に白いかわいいハートのマークがついています。

フウセンカズラは小さな白い花が咲き、この様な
実を付けます。ふわっとして小さな紙ふうせん
のようですね。
最初は青い実ですが、熟すと茶色に変わります。
割って見ると、黒い実が3個入っています。
その実に白いかわいいハートのマークがついています。
2017/08/29のBlog
[ 16:52 ]
8月27日(日) 
フウセンカズラを栽培し始めて3.4年になる
でしょうか。
今年もこのように窓いっぱいに広がりました。
入口も半分だけグリーンのすだれ。
ささやかですが地球温暖化阻止のためにガンバッテ
います。

フウセンカズラを栽培し始めて3.4年になる
でしょうか。
今年もこのように窓いっぱいに広がりました。
入口も半分だけグリーンのすだれ。
ささやかですが地球温暖化阻止のためにガンバッテ
います。
[ 13:49 ]
[ ふかえ保育園 ]
2017/08/28のBlog
[ 19:04 ]
[ 深江ふれあい喫茶サロン ]
8月18・25日(金)
ふれあい喫茶はいつも通り開店です。
「有料動画サイト・ゲームサイトの利用料が未払いです。本日中に連絡がないと法的手続きに移行します」
と不審なメールがきても、メールに書かれた番号に電話をしてはいけません。これは詐欺です。
もし、電話をすると相手は
「コンビニで電子ギフト券を買って、裏面の番号とコインで削った番号を写メールで送って下さい」
と言います。
相手はギフト券がなくても額面の金額が手に入るのです。

ふれあい喫茶はいつも通り開店です。
「有料動画サイト・ゲームサイトの利用料が未払いです。本日中に連絡がないと法的手続きに移行します」
と不審なメールがきても、メールに書かれた番号に電話をしてはいけません。これは詐欺です。
もし、電話をすると相手は
「コンビニで電子ギフト券を買って、裏面の番号とコインで削った番号を写メールで送って下さい」
と言います。
相手はギフト券がなくても額面の金額が手に入るのです。
[ 12:52 ]
[ 青少年福祉委員会・青少年指導員会 ]
[ 11:17 ]
[ ふかえ保育園 ]
8月25日(金)に8月生まれのお友達の誕生日会がありました。
8月生まれのお友達は、ひよこ組1名、うさぎ組1名、きりん組1名の計3名でした。
インタビューではお名前、年齢、好きな食べ物を聞きました。
スラスラと答える2歳j児さんと、所々一生懸命答える1歳児さんと、泣かずに皆の前に立てた0歳児さん!!
プレゼントのカードをもらうと嬉しそうに中を覗く姿が可愛かったです。
先生達からの出し物、封筒シアター「これなーんだ?」を見ました。
子ども達のいろんな答えに想像力はすごいなと思いました。
8月生まれのお友達は、ひよこ組1名、うさぎ組1名、きりん組1名の計3名でした。
インタビューではお名前、年齢、好きな食べ物を聞きました。
スラスラと答える2歳j児さんと、所々一生懸命答える1歳児さんと、泣かずに皆の前に立てた0歳児さん!!
プレゼントのカードをもらうと嬉しそうに中を覗く姿が可愛かったです。
先生達からの出し物、封筒シアター「これなーんだ?」を見ました。
子ども達のいろんな答えに想像力はすごいなと思いました。