ニックネーム:  パスワード:
| MyBlogトップ | Blogポータル | ブログガイド | よくある質問 | サポート |
深江つながりの輪
記事一覧イベント一覧
[ 総Blog数:3486件 ] [ このMyBlogをブックマークする ] [ RSS0.91  RSS1.0  RSS2.0 ][ ATOM ]
2017/09/12のBlog
[ 21:01 ] [ 深江菅細工保存会 ]
9月11日(月曜日)午後1時~
東成区民センター6階

大阪区民カレッジ・東成校の受講生を対象に、
菅細工(リース作り)講習会を実施しました。

平均年齢は70才、38人の方が受講され、
保存会より、講師として9名参加しました。
深江の菅笠・菅細工の歴史について、
お話ししたころ、
皆さん、とても熱心に聞いてくださいました。

リース作りでは、二人一組のペアになって、
縄を編んで頂きました。
「結構、力がいるね…汗でてきたわ…」
「油断したら…ゆるんできた…ほどけちゃう!」
お互いに協力し合って、縄を編み、飾りをつけて完成!

男性の参加者も笑顔いっぱい…
楽しんでもらえて、よかったです。
ご参加頂いた皆さん、ありがとうございました。

深江菅細工保存会 笠野
[ 20:16 ] [ 深江地域の学校・共育委員会 ]
9月8日(金)

8月は第2金曜が祝日のため 寺子屋はお休みでした。
日傘がまだまだ必要なきつい日差しの中、34人が集まってくださいました。

早速脳トレーニングで頭の体操です。
同じ時間に 憩いの家では 百歳体操が行われました。
終わってから、駆けつけて、プリントする人もいて、忙しかったですね。

今日のテーマは 「寺子屋をどうするか」
運営に工夫する点を見つけたい、みんなでできることは何か。



男性にもっと参加してもらうには?
他の時間にもできたらいいな
いつの間にか席が決まってきていますが、違う人とも話したい
自分の名の由来もはなしてみれば。

とか 積極的な意見が飛び出してきていました。
これを土台に さらに みんなの寺子屋になっていきましょう。



おおにし
[ 11:13 ] [ ふかえ保育園 ]
9月8日にプール閉いがありました。

プールや泥んこ遊びが始まると最初は怖がって泣いていたお友達もいましたが、今では「今日プール?」「泥んこする!」と楽しみにしている姿が見られ、夏ならではの遊びを思いっきり楽しみました。
「たのしかったプール」の劇を見て、プールでの約束事をみんなで振り返り、最後にごほうびメダルを先生から受け取りました。

来年のプールや泥んこ遊びも楽しみですね!
みんなよく頑張りました!

藤井
2017/09/08のBlog
[ 20:09 ] [ 深江ことぶき会 ]
9月8日(金) 

今日は金曜日、午後1時30分より深江老人憩の家
にて百歳体操です。
この体操は筋力増強の体操です、50歳代の筋肉は
80歳代になると半分になると言われています。
これは老人クラブ「ことぶき会」の行事にふさわしい
と思いことぶき会主催で行っています。
深江老人憩の家で月4回毎週金曜日午後1時30分から約1時間です。
これは腕に筋力を付ける体操です。
手首に1㎏の重りを付け、両手で2㎏の負荷を
かけています。これを続ける事によって、今まで
持てなかった荷物を持てるようになります。
これは腕の筋力増強ですが、足首に負荷をかける
体操もあります。続ける事によって楽に歩ける
ようになります。
私も朝起きる時、腰が痛かったのが約2か月
この体操を続けたことにより治りました。
椅子に座ってする体操です、むつかしく
ありません。皆さん是非とも来てください、
お待ちしております。

 よしむら
2017/09/02のBlog
9月2日(土) 

フウセンカズラは小さな白い花が咲き、この様な
実を付けます。ふわっとして小さな紙ふうせん
のようですね。
最初は青い実ですが、熟すと茶色に変わります。
割って見ると、黒い実が3個入っています。
その実に白いかわいいハートのマークがついています。
今年初めて千成ひょうたんを植えましたら
約20個なりました。千成ひょうたんはあまり
大きくならないようです。

 よしむら
2017/08/29のBlog
8月27日(日) 

フウセンカズラを栽培し始めて3.4年になる
でしょうか。
今年もこのように窓いっぱいに広がりました。
入口も半分だけグリーンのすだれ。
ささやかですが地球温暖化阻止のためにガンバッテ
います。
この写真は室内から見た様子。
見た目も涼しいですが、部屋の温度も今までほども
上がらなくなりました。この部屋のクーラーを切る
ことが出来ました。地球温暖化防止です。

 よしむら
[ 13:49 ] [ ふかえ保育園 ]


うさぎ組で地蔵盆へ
行ってきました。

道中で「おじぞうさ~ん♪」と
待ち遠しい様子の子ども達。
賽銭にも挑戦し
お地蔵さんに手を合わせ
「ありがとう。」と
お礼をしました。


楽しかったようで
「またいく~!」と
大喜びでした。


林田
2017/08/28のBlog
[ 19:04 ] [ 深江ふれあい喫茶サロン ]
8月18・25日(金)

ふれあい喫茶はいつも通り開店です。

「有料動画サイト・ゲームサイトの利用料が未払いです。本日中に連絡がないと法的手続きに移行します」
と不審なメールがきても、メールに書かれた番号に電話をしてはいけません。これは詐欺です。
もし、電話をすると相手は
「コンビニで電子ギフト券を買って、裏面の番号とコインで削った番号を写メールで送って下さい」
と言います。
相手はギフト券がなくても額面の金額が手に入るのです。
喫茶に来て、地域の相談にのってくださる東成警察・永井さんからの注意です。

聞いていたおじいちゃんたちは
「耳が遠いでのもっと大きな声で」
大きな声になったら、
「何かようわからんし」
と相手が根負けするようにしているそうです。

不審な電話には気を付けましょう。

おおにし
[ 12:52 ] [ 青少年福祉委員会・青少年指導員会 ]
8月28日 (月)

今朝から、南公園に設置されていた櫓がすべて撤去され

今年の盆踊りはようやく終わりました、!!

沢山の方に協力していただきありがとうございました

また、踊りの輪に参加ご苦労さまでした。

2日間の様子の写真編集できましたので

ホームペイジ・フォトアルバムに載せておきます。

いまにし 
[ 11:17 ] [ ふかえ保育園 ]
8月25日(金)に8月生まれのお友達の誕生日会がありました。
8月生まれのお友達は、ひよこ組1名、うさぎ組1名、きりん組1名の計3名でした。
インタビューではお名前、年齢、好きな食べ物を聞きました。
スラスラと答える2歳j児さんと、所々一生懸命答える1歳児さんと、泣かずに皆の前に立てた0歳児さん!!

プレゼントのカードをもらうと嬉しそうに中を覗く姿が可愛かったです。


先生達からの出し物、封筒シアター「これなーんだ?」を見ました。
子ども達のいろんな答えに想像力はすごいなと思いました。
たくさん遊んで、たくさんご飯を食べて大きくなってね!
お誕生日おめでとう!


楮原