2016/11/29のBlog
[ 22:56 ]
[ ふかえ保育園 ]
”歌と人形のバスケット”のやお ちあきさんが来て下さいました!
前日から、「ちあきさ~ん」と名前を呼ぶ練習をしていた程、
楽しみにしていた子ども達。
【オオカミとドレミファソラシ】のお話しをして下さいました。
初めて見る、人形劇に興味津々な子ども達。
前日から、「ちあきさ~ん」と名前を呼ぶ練習をしていた程、
楽しみにしていた子ども達。
【オオカミとドレミファソラシ】のお話しをして下さいました。
初めて見る、人形劇に興味津々な子ども達。
大きなバスケットと小さくバスケットがあり、
大きなバスケットからは、7色のベルが出てきました。
7つのベルをたたくと音がなり、みんなが知っている「キラキラ星」や
「おもちゃのチャチャチャ」を演奏してくださりました!
音に合わせて、体を揺らしリズムをとる子や、
手をキラキラさせる子、一緒に歌う子など様々な
様子が見られました。
大きなバスケットからは、7色のベルが出てきました。
7つのベルをたたくと音がなり、みんなが知っている「キラキラ星」や
「おもちゃのチャチャチャ」を演奏してくださりました!
音に合わせて、体を揺らしリズムをとる子や、
手をキラキラさせる子、一緒に歌う子など様々な
様子が見られました。
また、”しーちゃん”と言う羊のお友達もきてくれました。
しーちゃんの登場に大盛り上がりの子ども達。
「しーちゃん~!!」と呼ぶ姿も見られました。
子どもたちはすぐにお話の世界に引き込まれ、
一緒になって笑ったり、指をさして「ここだよ!」と教えてあげたり、
とても楽しんでいました。
しーちゃんの登場に大盛り上がりの子ども達。
「しーちゃん~!!」と呼ぶ姿も見られました。
子どもたちはすぐにお話の世界に引き込まれ、
一緒になって笑ったり、指をさして「ここだよ!」と教えてあげたり、
とても楽しんでいました。
2016/11/28のBlog
[ 22:56 ]
[ ~雑記帳~ ]
2016/11/26のBlog
[ 10:18 ]
[ ふかえ保育園 ]
11月の誕生日会がありました。
11月生まれのお友達は、うさぎ組2名、きりん組2名、
くま組1名の計5名でした。
名前を呼ばれると、前に行き、泣くことなく名前、年齢、
好きな食べ物を上手に答えていました。
プレゼントをもらうと、とても嬉しそうに首にかけ、
プレゼントを見つめる姿が見られました。
11月生まれのお友達は、うさぎ組2名、きりん組2名、
くま組1名の計5名でした。
名前を呼ばれると、前に行き、泣くことなく名前、年齢、
好きな食べ物を上手に答えていました。
プレゼントをもらうと、とても嬉しそうに首にかけ、
プレゼントを見つめる姿が見られました。
先生たちのプレゼントは、「マジック」でした。
先生が「ちちんぷいぷいのぷい~」と呪文唱えると、
紙の中から、ハンカチが出てきたり、2つの紐が
1つに繋がったりしました。
また小さなウサギが大きくなったりと次々と
不思議なことが起きました。
先生が「ちちんぷいぷいのぷい~」と呪文唱えると、
紙の中から、ハンカチが出てきたり、2つの紐が
1つに繋がったりしました。
また小さなウサギが大きくなったりと次々と
不思議なことが起きました。
2016/11/25のBlog
[ 16:07 ]
[ ~雑記帳~ ]
11月25日(金) 
我が家の一本の鉢植えのモミジ。
今は亡き母がご近所の方から貰った山取りのモミジ
実生で芽が出てまだ3年ぐらいの可愛いモミジでした
これが始まりで色んな植物を植えるようになり、
さつき、花しょうぶ、牡丹、椿、バラとあらゆるもの
咲かせていました。その後私も育てましたが80の
大台に乗り、体力が続かなく近所の方々に貰ってもらい
数点のみ残すだけとなり、その1点がこのモミジです。
約50年はたつと思います。

我が家の一本の鉢植えのモミジ。
今は亡き母がご近所の方から貰った山取りのモミジ
実生で芽が出てまだ3年ぐらいの可愛いモミジでした
これが始まりで色んな植物を植えるようになり、
さつき、花しょうぶ、牡丹、椿、バラとあらゆるもの
咲かせていました。その後私も育てましたが80の
大台に乗り、体力が続かなく近所の方々に貰ってもらい
数点のみ残すだけとなり、その1点がこのモミジです。
約50年はたつと思います。
今年の夏は例年になく厳しい暑さでした。
朝晩に水やりしましたが、葉を少し落としただけで
なんとか持ちこたえてくれました。
秋の紅葉はあきらめていましたが、11月16日
紅葉し始めました。まだ青い葉が残っています。
朝晩に水やりしましたが、葉を少し落としただけで
なんとか持ちこたえてくれました。
秋の紅葉はあきらめていましたが、11月16日
紅葉し始めました。まだ青い葉が残っています。
2016/11/22のBlog
[ 16:31 ]
[ 深江幼稚園 ]
2016/11/17(木)
秋晴れの日、
お家の人が頑張ってくれたバザーの収益で
「アキラボーイさん」が来てくれました
スクリーンに映った「たぬきちくん」とアキラボーイさんの
漫才のような楽しい掛け合いに大喜びの子どもたち!

秋晴れの日、
お家の人が頑張ってくれたバザーの収益で
「アキラボーイさん」が来てくれました

スクリーンに映った「たぬきちくん」とアキラボーイさんの
漫才のような楽しい掛け合いに大喜びの子どもたち!
[ 16:24 ]
[ 深江幼稚園 ]
[ 12:15 ]
[ 深江幼稚園 ]
2016/11/7 (月) 
「チンチン・ドンドン・チン・ドンドン♪」軽快なリズムに
合わせてちんどんバンドのみなさんが深江幼稚園に
やってきてくれました!
ちんどん太鼓にアコーディオン、サックスフォンに大太鼓、
楽器を持って「あいさつの大切さ」を楽しく歌って
演奏してくれましたよ

「チンチン・ドンドン・チン・ドンドン♪」軽快なリズムに
合わせてちんどんバンドのみなさんが深江幼稚園に
やってきてくれました!
ちんどん太鼓にアコーディオン、サックスフォンに大太鼓、
楽器を持って「あいさつの大切さ」を楽しく歌って
演奏してくれましたよ

[ 11:50 ]
[ 深江幼稚園 ]
2016/11/6 (日) 
今日は白組の七夕まつり鼓隊チームさんが
深江歴史文化まつりのオープニングに参加しました!
地域の方たちが見守る中、堂々と太鼓をたたいて入場
する子ども達。
緊張する姿もありましたが最後まで立派に演奏して
くれました

今日は白組の七夕まつり鼓隊チームさんが
深江歴史文化まつりのオープニングに参加しました!
地域の方たちが見守る中、堂々と太鼓をたたいて入場
する子ども達。
緊張する姿もありましたが最後まで立派に演奏して
くれました

[ 11:01 ]
[ 深江幼稚園 ]
2016/11/3 (祝) 
作品展・バザー・模擬店が盛大に開催されました!!
「ふかえようちえんへようこそ」の素敵な看板でみなさんを
迎えます♪
この日を心待ちにしていた子ども達!たくさんの方にご来場
いただきました!

作品展・バザー・模擬店が盛大に開催されました!!
「ふかえようちえんへようこそ」の素敵な看板でみなさんを
迎えます♪
この日を心待ちにしていた子ども達!たくさんの方にご来場
いただきました!
作品展会場では、【宇宙】がテーマ。
白組さんは大きなロケットのオブジェを作りました。
宇宙ってどんなのかな?の問いかけに星あるー!土星―!
みんな色々な意見がでた中で決まったロケット作り
作るうちに手紙を宇宙に飛ばしたい!飛ばす火をつけたい!
次々と発想が生まれました。
みんなで協力して一つの作品をつくることができた、
素敵なロケットになりましたね
赤組さんは固い段ボールを一生懸命はさみで切って
組み合わせた段ボール製作です。
発想豊かに素敵なネーミングもつけてくれました

桃組さんは空き箱製作。いろいろな形の空き箱をはさみで
切ったり色画用紙を貼ったりおもしろい作品ができましたね
白組さんは大きなロケットのオブジェを作りました。
宇宙ってどんなのかな?の問いかけに星あるー!土星―!
みんな色々な意見がでた中で決まったロケット作り

作るうちに手紙を宇宙に飛ばしたい!飛ばす火をつけたい!
次々と発想が生まれました。
みんなで協力して一つの作品をつくることができた、
素敵なロケットになりましたね

赤組さんは固い段ボールを一生懸命はさみで切って
組み合わせた段ボール製作です。
発想豊かに素敵なネーミングもつけてくれました


桃組さんは空き箱製作。いろいろな形の空き箱をはさみで
切ったり色画用紙を貼ったりおもしろい作品ができましたね

[ 09:56 ]
[ 深江幼稚園 ]
クリスチャーン先生のいつもと違う姿にみんなソワソワ・・・
なんとハロウィン目前ということでルイージに
仮装して登場です!!
みんなで英語の仕掛け絵本を使ってゲームをしたり、
楽しい曲に合わせて歌ってダンスをしたり・・・
なんとハロウィン目前ということでルイージに
仮装して登場です!!
みんなで英語の仕掛け絵本を使ってゲームをしたり、
楽しい曲に合わせて歌ってダンスをしたり・・・