2015/04/05のBlog
[ 20:29 ]
[ ~雑記帳~ ]
2015/04/04のBlog
[ 14:38 ]
[ ~雑記帳~ ]
4月2日(木) 
今年は例年になく桜の開花は早かったです。
今日4月2日大阪の桜も満開宣言されましたので
大阪城公園へ花見に行ってきました。
人出の多いこと、この広い公園も花も満開ならば
人も満開です。外国からの観光のお客様で国際色
豊かです。

今年は例年になく桜の開花は早かったです。
今日4月2日大阪の桜も満開宣言されましたので
大阪城公園へ花見に行ってきました。
人出の多いこと、この広い公園も花も満開ならば
人も満開です。外国からの観光のお客様で国際色
豊かです。
久しぶりに大阪城天守閣に登りました。
しかし、入口から長い行列、仕方がないので
並んでいると警備の人が来たので聞くと
入場券を買う為とのこと。敬老優待パスを持って
いるので列を離れて孫の手を引いて改札口へ、
すると警備員がどこを見て判断したんか、
車いす用のエレベーターを案内され、
すべて優先ビップ待遇で天守閣の最上階へ。
この写真は北摂方面を望む。真ん中あたりに
大川が流れ銀橋が見えています。この川岸の
桜もよろしいですなぁ~。
しかし、入口から長い行列、仕方がないので
並んでいると警備の人が来たので聞くと
入場券を買う為とのこと。敬老優待パスを持って
いるので列を離れて孫の手を引いて改札口へ、
すると警備員がどこを見て判断したんか、
車いす用のエレベーターを案内され、
すべて優先ビップ待遇で天守閣の最上階へ。
この写真は北摂方面を望む。真ん中あたりに
大川が流れ銀橋が見えています。この川岸の
桜もよろしいですなぁ~。
2015/03/31のBlog
[ 23:06 ]
[ はぐくみネット ]
2015/03/29のBlog
[ 23:39 ]
[ はぐくみネット ]
はぐくみネットでは
プラ板で アクセサリーやキーホルダーをつくる
おじいちゃんたちとべーごままわしをします
春休みのほんのひとときを深江会館で遊びましょ!!

子ども子育てプラザさんがとても人気ある プラ板を教えてくださいます。
ベーゴマはうでにおぼえのある
おじいちゃんたちがもうれんしゅうしてみなさんを待っています。
申し込み・ひようはいりません。
3月31日 ごご1時30分~ 3時30分
深江会館 南公園で
おおにし







ベーゴマはうでにおぼえのある


申し込み・ひようはいりません。
3月31日 ごご1時30分~ 3時30分
深江会館 南公園で

[ 10:14 ]
[ 深江ふれあい喫茶サロン ]
2015/03/23のBlog
[ 13:44 ]
[ ふかえ保育園 ]
3月18日に3月生まれの誕生日会がありました。
今月、誕生日を迎えたお友達は1名で3歳になりました。
保育士が名前を呼ぶとかっこよく大きな声で返事をして
前に出てきました。
1名でしたが、緊張する様子もなく、上手に答えていて成長を感じ
嬉しい気持ちになりました。
保育士からのプレゼントは、ペープサート 「はるですよ」
保育士のお友達の妖精のはるちゃんが登場し、一緒に散歩をしながら
眠っている虫や動物に「でておいでー!」「おきてー!」等と呼び掛け
チョウチョさんやハチさん、クマさんが登場して、それぞれの虫や動物の
歌を歌い、子ども達は楽しみながら参加していました!
今月、誕生日を迎えたお友達は1名で3歳になりました。
保育士が名前を呼ぶとかっこよく大きな声で返事をして
前に出てきました。
1名でしたが、緊張する様子もなく、上手に答えていて成長を感じ
嬉しい気持ちになりました。
保育士からのプレゼントは、ペープサート 「はるですよ」
保育士のお友達の妖精のはるちゃんが登場し、一緒に散歩をしながら
眠っている虫や動物に「でておいでー!」「おきてー!」等と呼び掛け
チョウチョさんやハチさん、クマさんが登場して、それぞれの虫や動物の
歌を歌い、子ども達は楽しみながら参加していました!
2015/03/21のBlog
[ 17:33 ]
[ 深江社会福祉協議会 ]
3月21日(土)
爽やかに晴れた土曜日に、南深江公園で「福祉ふれあい
まつり」が行われました。
福祉ふれあい部会に所属する各会が参画され、賑わった
イベントで、深江会館の1階では、脳年齢、血管年齢、
おまもりネット・なんでも相談コーナーなどもあり、身
動きのできないほど楽しい混雑状態でした。

爽やかに晴れた土曜日に、南深江公園で「福祉ふれあい
まつり」が行われました。
福祉ふれあい部会に所属する各会が参画され、賑わった
イベントで、深江会館の1階では、脳年齢、血管年齢、
おまもりネット・なんでも相談コーナーなどもあり、身
動きのできないほど楽しい混雑状態でした。
公園の敷地に、2張りのテントでは、減塩の工夫、だし
汁(試飲)十六穀米(試食)ヤクルトの配布もあり、介
護予防の体操、ラジオ体操などで少しばかり楽しい汗も
かきました。
会館の2階では、子供向け「なぞなぞ」「クイズ」写真
で見る「アハッ体験」などで、子ども向けではありまし
たが、大人も含め(70名超す)充分楽しめた企画で、今後
も深江のイベントコーナーの名物になりそうですネ。
汁(試飲)十六穀米(試食)ヤクルトの配布もあり、介
護予防の体操、ラジオ体操などで少しばかり楽しい汗も
かきました。
会館の2階では、子供向け「なぞなぞ」「クイズ」写真
で見る「アハッ体験」などで、子ども向けではありまし
たが、大人も含め(70名超す)充分楽しめた企画で、今後
も深江のイベントコーナーの名物になりそうですネ。
2015/03/18のBlog
[ 19:57 ]
[ 深江幼稚園 ]
2015/03/17のBlog
[ 21:40 ]
[ 深江地区ネットワーク委員会 ]
[ 01:05 ]
[ はぐくみネット ]