2012/07/01のBlog
[ 21:26 ]
[ 深江菅細工保存会 ]
6月29日~30日 
菅細工保存会の皆さんにより縫い上げられた菅御笠
を伊勢神宮へ奉納する為、深江稲荷神社氏子70名が
早朝よりバス2台に分乗し、深江を出発しました。
伊勢に着き、まず外宮を御垣内にて特別参拝して
次に式年遷宮記念せんぐう館に於いて御料調製献納

菅細工保存会の皆さんにより縫い上げられた菅御笠
を伊勢神宮へ奉納する為、深江稲荷神社氏子70名が
早朝よりバス2台に分乗し、深江を出発しました。
伊勢に着き、まず外宮を御垣内にて特別参拝して
次に式年遷宮記念せんぐう館に於いて御料調製献納
謝儀贈呈式が行われ、つづいて館内を係員の案内で
遷宮にお使いになる御神宝類の説明を受けました。
菅笠の製作工程も展示してあり興味深く、また
深江の角谷氏が納められる御神宝の御鏡の製作工程
を広いスペースで展示してあり、角谷氏自身が詳しく
説明されました。その後、神宮神田見学の為バスで
移動、神田は3ヘクタール(9000坪)あり広大な
遷宮にお使いになる御神宝類の説明を受けました。
菅笠の製作工程も展示してあり興味深く、また
深江の角谷氏が納められる御神宝の御鏡の製作工程
を広いスペースで展示してあり、角谷氏自身が詳しく
説明されました。その後、神宮神田見学の為バスで
移動、神田は3ヘクタール(9000坪)あり広大な
2012/06/30のBlog
[ 22:46 ]
[ ~雑記帳~ ]
[ 22:26 ]
[ 深江まち協IT広報委員会 ]
[ 21:48 ]
[ ~雑記帳~ ]
2012/06/29のBlog
[ 18:49 ]
[ 深江幼稚園 ]
[ 18:44 ]
[ 深江幼稚園 ]
2012/06/28のBlog
[ 16:17 ]
[ 深江幼稚園 ]
[ 10:36 ]
[ 深江幼稚園 ]
2012/06/26のBlog
[ 14:34 ]
[ 深江まち協IT広報委員会 ]
13^4名の受講生の皆さん、「マイパソコン」
ご愛用で、さすが!!!。中でも80歳代の方が、
3名さんも居られて ビックリ!!!
ワードの復習、デジカメから写真を取り込み
暑中見舞状の作り方など、実習されて居ました。
ご愛用で、さすが!!!。中でも80歳代の方が、
3名さんも居られて ビックリ!!!
ワードの復習、デジカメから写真を取り込み
暑中見舞状の作り方など、実習されて居ました。
[ 00:48 ]
[ 深江まち協IT広報委員会 ]