2009/08/21のBlog
[ 12:20 ]
[ フェア・フレンズ ]
寄付先の指定はお二人で相談されて,
ベトナムのこども応援の「ベトナム基金」へ

大切に使わせていただきます
お二人のやさしい表情も届きました
ゆめきらきらマグネットもお役に立ててうれしいです
どうぞいつまでもお幸せに


ゆめきらきらマグネットストーリーがひとつ生まれました
ゆめきらきらマグネットはデザインの変更も自由です
使い方いろいろ




どうぞご活用ください!
ベトナムのこども応援の「ベトナム基金」へ


大切に使わせていただきます

お二人のやさしい表情も届きました
ゆめきらきらマグネットもお役に立ててうれしいです

どうぞいつまでもお幸せに



ゆめきらきらマグネットストーリーがひとつ生まれました

ゆめきらきらマグネットはデザインの変更も自由です

使い方いろいろ





どうぞご活用ください!
2009/08/12のBlog
[ 23:47 ]
[ フェア・フレンズ ]
2009/08/09のBlog
[ 23:01 ]
[ 中間支援の転換期 ]
僕が関わるようになってから1年かな.
CANPANセンターと日本財団とIIHOEの公益ポータルプロジェクト.
こちらはすでに関西ええこと.motが動いていて.
途中経産省事業も始まってで.
「中間支援とポータルと」
は軸の1つです.
「考えている時間があったら,やりゃーーーええやん」
というノリだけで始めた,関西ええこと.motですが.
ボランタリーライフ.jpにはじまり.
何回かのバージョンアップを経て,良き中間支援サービスのアイテムに.
そりゃーー,かわいい息子のようさ
そんな息子が結婚をする.
CANPANの公益ポータルとね.
挙式は12月12日大安です.
仲人の荻上さん(日本財団)です.
CANPANセンターと日本財団とIIHOEの公益ポータルプロジェクト.
こちらはすでに関西ええこと.motが動いていて.
途中経産省事業も始まってで.
「中間支援とポータルと」
は軸の1つです.
「考えている時間があったら,やりゃーーーええやん」
というノリだけで始めた,関西ええこと.motですが.
ボランタリーライフ.jpにはじまり.
何回かのバージョンアップを経て,良き中間支援サービスのアイテムに.
そりゃーー,かわいい息子のようさ

そんな息子が結婚をする.
CANPANの公益ポータルとね.
挙式は12月12日大安です.
仲人の荻上さん(日本財団)です.
ビジネス的に言い方を変えると,
関西ええこと.motとCANPAN公益ポータルシステムの業務提携です.
経産省事業のパートナーでもあるわかやまNPOセンターさんやコムサロン21さんにもフィードバックすべき業務提携.
同時に,11月をめどに,我が息子は花婿修行に出ます.
ビジネス的に言い方を変えると,バージョンアップします.
サブポータルのバージョン追加,Googleマップ対応,動画対応,PDFの容量増加などなど.
これで,花婿として立派な姿を披露できるかと.
ビジネス的に言い方を変えると,とりあえずの完成形です.
今回の東京出張は,まあ,お嫁さんの実家や親族との話し合い
お嫁さんの実家が,ブレないように,しっかりしたコンセプトでCANPAN公益ポータルプロジェクトを進めてほしいものです.
写真は,花嫁の親族代表?,新任の山田さん(日本財団)です.
関西ええこと.motとCANPAN公益ポータルシステムの業務提携です.
経産省事業のパートナーでもあるわかやまNPOセンターさんやコムサロン21さんにもフィードバックすべき業務提携.
同時に,11月をめどに,我が息子は花婿修行に出ます.
ビジネス的に言い方を変えると,バージョンアップします.
サブポータルのバージョン追加,Googleマップ対応,動画対応,PDFの容量増加などなど.
これで,花婿として立派な姿を披露できるかと.
ビジネス的に言い方を変えると,とりあえずの完成形です.
今回の東京出張は,まあ,お嫁さんの実家や親族との話し合い

お嫁さんの実家が,ブレないように,しっかりしたコンセプトでCANPAN公益ポータルプロジェクトを進めてほしいものです.
写真は,花嫁の親族代表?,新任の山田さん(日本財団)です.
2009/08/06のBlog
[ 16:57 ]
[ フェア・フレンズ ]
アメリカからのゆめきらマグネット注文
150個ということもあり,早速地域の作業所にお仕事として
依頼してみよう!と
でもこちらも試行錯誤の段階.
制作工程の可否を確認するためにも実践が必要.
作業に慣れる機会にもなるかな,と.
灘区にある作業所ボレロさんにお願いをしたところ,快諾
早速みんなで作業開始!
初めは細かい作業が得意な数名でチャレンジし,
その後メンバーのみんなに声をかけて作業の向き,不向きを探る

シールも小さいし,裏のシートは剥がしにくいし,
ゆめきらマグネットの作業で「ここか一番の難関」と言われている(笑)
ほんっと,細か~いんだよねぇ
剥がれそうだった瞬間またシートがくっついっちゃった時は
キィィィイイっッーーーー!ってなる(笑)
みんなに試してもらうと,これがまた不思議なもので,
慣れてツルツルと剥がしていく子もいれば,
黙々と挑戦し続ける子もいれば,
悔しそうに諦めていく子もいる.
様々


和やかな雰囲気の中で,
「剥がす専門の子とマグネットの真ん中に貼る専門の子に分かれたら早いね」など
効率の良い作業方法を考えていく.

150個ということもあり,早速地域の作業所にお仕事として
依頼してみよう!と

でもこちらも試行錯誤の段階.
制作工程の可否を確認するためにも実践が必要.
作業に慣れる機会にもなるかな,と.
灘区にある作業所ボレロさんにお願いをしたところ,快諾

早速みんなで作業開始!
初めは細かい作業が得意な数名でチャレンジし,
その後メンバーのみんなに声をかけて作業の向き,不向きを探る


シールも小さいし,裏のシートは剥がしにくいし,
ゆめきらマグネットの作業で「ここか一番の難関」と言われている(笑)
ほんっと,細か~いんだよねぇ

剥がれそうだった瞬間またシートがくっついっちゃった時は
キィィィイイっッーーーー!ってなる(笑)
みんなに試してもらうと,これがまた不思議なもので,
慣れてツルツルと剥がしていく子もいれば,
黙々と挑戦し続ける子もいれば,
悔しそうに諦めていく子もいる.
様々



和やかな雰囲気の中で,
「剥がす専門の子とマグネットの真ん中に貼る専門の子に分かれたら早いね」など
効率の良い作業方法を考えていく.
ボレロさんでは毎日日替わりで食事当番があって,
担当の子がお昼ごはんを朝から作っている.
数名で買出しに行って,みんなで準備をする.
メニューやレシピはお料理の得意な子が作る
この日は「冷しゃぶ」
レシピ見たら「豚肉 2キロ」ってなってた(笑)
さすが!メンバー多いもんね!
お味噌汁も本格一番だしを取っていて
マグネット作業をしている横でとっても良い香りが立ち込めていた
お腹グゥーーー
担当の子がお昼ごはんを朝から作っている.
数名で買出しに行って,みんなで準備をする.
メニューやレシピはお料理の得意な子が作る

この日は「冷しゃぶ」

レシピ見たら「豚肉 2キロ」ってなってた(笑)
さすが!メンバー多いもんね!
お味噌汁も本格一番だしを取っていて

マグネット作業をしている横でとっても良い香りが立ち込めていた
お腹グゥーーー

ちょうど180個のマグネットにシールを貼り終えたところで午前中終了!
みんなの大好きなお昼ごはんタイム
並べたり,配ったりはみんなで協力して行います
とてもおいしくて,みんなの会話も弾むし楽しい雰囲気でいっぱい
お肉もたっぷりでした~
みんな残さず食べて,ごちそうさま
デザートにアイスもついて満腹満腹
みんなの大好きなお昼ごはんタイム

並べたり,配ったりはみんなで協力して行います

とてもおいしくて,みんなの会話も弾むし楽しい雰囲気でいっぱい

お肉もたっぷりでした~

みんな残さず食べて,ごちそうさま

デザートにアイスもついて満腹満腹

午後はいよいよガラス玉
貼り作業!
接着剤の上にポトンと真ん中へガラス玉を置く.
うまくできるかな~
と心配だったけど,
作業も早いし,どんどんきらきら出来てくる
2時間もしないうちにすべて終了
指導員の高石さんも
「みんな楽しそうに作業してましたね」って.
子どもたちの絵一枚一枚違うのが楽しいようで,
お気に入りの絵を見つけてはガラス玉を乗せる時も笑顔になってる

みんなの様子や作業工程の難易度を考えつつ,
こちらも不安だから感想など高石さんにも聞かせて頂きました.

接着剤の上にポトンと真ん中へガラス玉を置く.
うまくできるかな~

作業も早いし,どんどんきらきら出来てくる

2時間もしないうちにすべて終了

指導員の高石さんも
「みんな楽しそうに作業してましたね」って.
子どもたちの絵一枚一枚違うのが楽しいようで,
お気に入りの絵を見つけてはガラス玉を乗せる時も笑顔になってる


みんなの様子や作業工程の難易度を考えつつ,
こちらも不安だから感想など高石さんにも聞かせて頂きました.
2009/07/28のBlog
[ 00:14 ]
[ 中間支援の転換期 ]
ポータルのテコ入れと,Web情報発信のハンズオンにて.
ほぼ一日作業に
あらためてRSSの偉大さを知る.
便利だよーーー,RSS
「1つを更新すれば,すべてが自動的に更新される」
ということは,事務局の管理が格段に楽になる
そのためには・・・
基礎条件を整える手作業が不可欠で!
で,今日はその手作業をハンズオン.
ほぼ一日作業に

あらためてRSSの偉大さを知る.
便利だよーーー,RSS

「1つを更新すれば,すべてが自動的に更新される」
ということは,事務局の管理が格段に楽になる

そのためには・・・
基礎条件を整える手作業が不可欠で!
で,今日はその手作業をハンズオン.
2009/07/23のBlog
[ 17:54 ]
[ フェア・フレンズ ]
遊ぶ女の子たちを横目に,
ここぞとばかりに制作に励むモリザネクン
ガンダムの胴体の色も決まったようで,
精力的に塗っていく
「お台場のガンダム見学も決まりました!」
ってうれしそうに話していた
実物見たら,制作にも活かされるよね!
なーんて.
そんなこと言って,お父さん口説いたんじゃないの~
またブログでレポートしてね!
→もりざねのひとことブログ
ここぞとばかりに制作に励むモリザネクン

ガンダムの胴体の色も決まったようで,
精力的に塗っていく

「お台場のガンダム見学も決まりました!」

ってうれしそうに話していた

実物見たら,制作にも活かされるよね!
なーんて.
そんなこと言って,お父さん口説いたんじゃないの~

またブログでレポートしてね!
→もりざねのひとことブログ
[ 17:52 ]
[ フェア・フレンズ ]
2009/07/16のBlog
[ 19:38 ]
[ ゆかこのぷくぷく記 ]
経産省事業で姫路のコムサロン21へ
コムサロンの場合は情報発信支援でポータルの開発,
資金調達でマグネットプロジェクトがメインになるかな,と.
ブログはコンスタントに更新してくれる団体さんが必要で,
ファンが増えてきた実績も出てくれば,それに続く団体が出てくる.
どんなきっかけがあれば更新,参加しやすいのか方法を考えていきました.
中間支援も各団体のイベントや基礎情報を地域の人達に分かりやすく伝えていくことが必要.
方法もそうだけど,ツールも重要で.
その点,「関西ええこと.mot」は更新の手間も少なく,
pdfもアップできるのでSDFとしてはオススメしています.
今後も動画や地図をアップできる機能が増えていくので,
地域の中間支援が管理して持つには◎な訳です
・・・
ってなことを,私たちは分かりやすく伝えなければなりませぬ

月々の利用料に対しての効果(コストパフォーマンス)を分かりやすく

説明力が必要だ―!
今後の方針や支援内容を打ち合わせして,充実の内容でした
コムサロンの場合は情報発信支援でポータルの開発,
資金調達でマグネットプロジェクトがメインになるかな,と.
ブログはコンスタントに更新してくれる団体さんが必要で,
ファンが増えてきた実績も出てくれば,それに続く団体が出てくる.
どんなきっかけがあれば更新,参加しやすいのか方法を考えていきました.
中間支援も各団体のイベントや基礎情報を地域の人達に分かりやすく伝えていくことが必要.
方法もそうだけど,ツールも重要で.
その点,「関西ええこと.mot」は更新の手間も少なく,
pdfもアップできるのでSDFとしてはオススメしています.
今後も動画や地図をアップできる機能が増えていくので,
地域の中間支援が管理して持つには◎な訳です

・・・
ってなことを,私たちは分かりやすく伝えなければなりませぬ


月々の利用料に対しての効果(コストパフォーマンス)を分かりやすく


説明力が必要だ―!
今後の方針や支援内容を打ち合わせして,充実の内容でした

その後コンビニでお昼を買って「いかにも頑張ってる感じ」でお腹を満たしてギャラリー叶へ向かう
木口ひょうご地域振興財団の助成金の監査があるため
もちろん事業は無事に終えているので達成できたことを報告しました.
そして今後の展開も伝えて,引き続きのご支援のお願いも・・・

メンバーのみんなも今日も元気
作品作りもどんどん進んでいて
行く度に見せてもらうのが楽しい


木口ひょうご地域振興財団の助成金の監査があるため

もちろん事業は無事に終えているので達成できたことを報告しました.
そして今後の展開も伝えて,引き続きのご支援のお願いも・・・


メンバーのみんなも今日も元気

作品作りもどんどん進んでいて
行く度に見せてもらうのが楽しい


[ 19:14 ]
[ 中間支援の転換期 ]
経産省事業で姫路のコムサロン21へ
コムサロンの場合は情報発信支援でポータルの開発,
資金調達でマグネットプロジェクトがメインになるかな,と.
ブログはコンスタントに更新してくれる団体さんが必要で,
ファンが増えてきた実績も出てくれば,それに続く団体が出てくる.
どんなきっかけがあれば更新,参加しやすいのか方法を考えていきました.
中間支援も各団体のイベントや基礎情報を地域の人達に分かりやすく伝えていくことが必要.
方法もそうだけど,ツールも重要で.
その点,「関西ええこと.mot」は更新の手間も少なく,
pdfもアップできるのでSDFとしてはオススメしています.
今後も動画や地図をアップできる機能が増えていくので,
地域の中間支援が管理して持つには◎な訳です
・・・
ってなことを,私たちは分かりやすく伝えなければなりませぬ

月々の利用料に対しての効果(コストパフォーマンス)を分かりやすく

説明力が必要だ―!
今後の方針や支援内容を打ち合わせして,充実の内容でした
コムサロンの場合は情報発信支援でポータルの開発,
資金調達でマグネットプロジェクトがメインになるかな,と.
ブログはコンスタントに更新してくれる団体さんが必要で,
ファンが増えてきた実績も出てくれば,それに続く団体が出てくる.
どんなきっかけがあれば更新,参加しやすいのか方法を考えていきました.
中間支援も各団体のイベントや基礎情報を地域の人達に分かりやすく伝えていくことが必要.
方法もそうだけど,ツールも重要で.
その点,「関西ええこと.mot」は更新の手間も少なく,
pdfもアップできるのでSDFとしてはオススメしています.
今後も動画や地図をアップできる機能が増えていくので,
地域の中間支援が管理して持つには◎な訳です

・・・
ってなことを,私たちは分かりやすく伝えなければなりませぬ


月々の利用料に対しての効果(コストパフォーマンス)を分かりやすく


説明力が必要だ―!
今後の方針や支援内容を打ち合わせして,充実の内容でした

その後コンビニでお昼を買って,
いかにも頑張ってる感じでお腹を満たしてギャラリー叶へ向かう
木口ひょうご地域振興財団の助成金の監査があるためで・・・
もちろん事業は無事に終えているので達成できたことを報告しました
そして今後の展開も伝えて,引き続きのご支援のお願いも・・・

やっていきたいことをひとつずつ,一歩ずつ
叶のメンバーのみんなも今日も元気
作品作りもどんどん進んでいて
行く度に見せてもらうのが楽しい

みんなの色のセンスや発想がおもしろくて


いかにも頑張ってる感じでお腹を満たしてギャラリー叶へ向かう

木口ひょうご地域振興財団の助成金の監査があるためで・・・

もちろん事業は無事に終えているので達成できたことを報告しました

そして今後の展開も伝えて,引き続きのご支援のお願いも・・・


やっていきたいことをひとつずつ,一歩ずつ

叶のメンバーのみんなも今日も元気

作品作りもどんどん進んでいて
行く度に見せてもらうのが楽しい


みんなの色のセンスや発想がおもしろくて



2009/07/15のBlog
[ 10:09 ]
[ ゆかこのぷくぷく記 ]
小規模作業所ボレロさん訪問
ボレロさんとはゆめのはこ2009でのお付き合い以来
大正琴の演奏までしていただきました
その後マグネットプロジェクトに興味を持って頂いて,
今日はボレロさんのメンバーが描いた絵でシールを作ったのでそのお届けに
ガラス玉,マグネット,シール,接着剤,ボード,雑巾の一式持って
ボレロさんの活動現場はいつも賑やかで明るい
私のすごい好きなタッチでお相撲さんの絵を描く子
きれいな背景に浮かぶひまわりの貼り絵に集中している子
CDをかける子
お料理に興味持ってる子
みんな個性を発揮していて元気

企業から依頼されているお菓子詰めの作業も
それぞれの個性に合わせて役割分担も自ずと決まっていくんだって
マグネットはこれからサンプルを作ってみて
9月の大正琴発表会で販売するかを検討
SDFとしてもチャリティ事業を開催するので,
今後連携が広がっていきそうです
帰り際,ボランティアに訪れた方のお仕事を聴いて目からウロコ
その名もジョブ・コーチ(職場適応援助者)
障害者の方が会社に就職した際にOJTのように
期間を設けて仕事のやり方やコミュニケーションをサポートする仕事.
障害者の方本人が仕事内容の習得を支援するのはもちろんのこと,
職場の同僚に対しても対応の仕方やコミュニケーションの方法を具体的に伝えていく
例えば,
「この方は1~10は数えられないけど,10の束にしてあげたら計算できます」とか.
誰もが必要だと思っているのに,メジャーになっていないこのお仕事の存在.
なるほどーー!
と感動しました.
早い事業所では1か月未満で自立,最長1年のサポートになっているそう.
そして驚くことに,こうしてジョブ・コーチを経て職場に馴染んだ場合,
98%の方が継続して働かれているとのこと.
お互いのコミュニケーションがうまくできるようになるだけで,
状況がグンと変わるんだ
そのヒントやきっかけを職場の人達も実は求めているんだなぁ.
障害者の方とのコミュニケーションに慣れていないだけのこと,
でも慣れるためにも具体的な支援が必要なこと.
なるほどなるほど
でした

ボレロさんとはゆめのはこ2009でのお付き合い以来
大正琴の演奏までしていただきました
その後マグネットプロジェクトに興味を持って頂いて,
今日はボレロさんのメンバーが描いた絵でシールを作ったのでそのお届けに

ガラス玉,マグネット,シール,接着剤,ボード,雑巾の一式持って

ボレロさんの活動現場はいつも賑やかで明るい

私のすごい好きなタッチでお相撲さんの絵を描く子

きれいな背景に浮かぶひまわりの貼り絵に集中している子

CDをかける子

お料理に興味持ってる子

みんな個性を発揮していて元気


企業から依頼されているお菓子詰めの作業も
それぞれの個性に合わせて役割分担も自ずと決まっていくんだって
マグネットはこれからサンプルを作ってみて
9月の大正琴発表会で販売するかを検討

SDFとしてもチャリティ事業を開催するので,
今後連携が広がっていきそうです

帰り際,ボランティアに訪れた方のお仕事を聴いて目からウロコ
その名もジョブ・コーチ(職場適応援助者)
障害者の方が会社に就職した際にOJTのように
期間を設けて仕事のやり方やコミュニケーションをサポートする仕事.
障害者の方本人が仕事内容の習得を支援するのはもちろんのこと,
職場の同僚に対しても対応の仕方やコミュニケーションの方法を具体的に伝えていく
例えば,
「この方は1~10は数えられないけど,10の束にしてあげたら計算できます」とか.
誰もが必要だと思っているのに,メジャーになっていないこのお仕事の存在.
なるほどーー!

早い事業所では1か月未満で自立,最長1年のサポートになっているそう.
そして驚くことに,こうしてジョブ・コーチを経て職場に馴染んだ場合,
98%の方が継続して働かれているとのこと.
お互いのコミュニケーションがうまくできるようになるだけで,
状況がグンと変わるんだ
そのヒントやきっかけを職場の人達も実は求めているんだなぁ.
障害者の方とのコミュニケーションに慣れていないだけのこと,
でも慣れるためにも具体的な支援が必要なこと.
なるほどなるほど


2009/07/13のBlog
[ 23:31 ]
[ 中間支援の転換期 ]
[CASA試食会へ]
グリーンカレーが美味しい
ワンデイシェフ形式が良いんちゃうとか,ランチを中心にとか・・・
今後のこともイメージしやすくなっていて.
目の前&口の中に美味しい料理があって,
料理人(=パートナー)がいて.
最初のころに比べると”かたち”が1つ1つ出来てきていて.
明るい未来が見えてきたさあぁぁぁ
グリーンカレーが美味しい

ワンデイシェフ形式が良いんちゃうとか,ランチを中心にとか・・・
今後のこともイメージしやすくなっていて.
目の前&口の中に美味しい料理があって,
料理人(=パートナー)がいて.
最初のころに比べると”かたち”が1つ1つ出来てきていて.
明るい未来が見えてきたさあぁぁぁ

2009/07/11のBlog
[ 10:10 ]
[ ゆかこのぷくぷく記 ]
姫路の特別支援校の清水先生
ゆめのはこ2008以来のお付き合いです
キャメルの音楽に合わせて踊っていた姿が忘れられない
今日は生徒さんが種から育てたという
花の苗
をギャラリー叶に持ってきてくださいました
はるばる姫路より~
ゆめのはこ2008以来のお付き合いです

キャメルの音楽に合わせて踊っていた姿が忘れられない

今日は生徒さんが種から育てたという
花の苗

はるばる姫路より~
きれいに育った苗がズラリ
鉢に植えられるのを静かに待っています
おしゃべりしながら,ゆめのはこ2010の打ち合わせ
何やら先生,早速今年度の企画を練っているとのこと
マシンガントーク
が続き,爆笑して時間が過ぎていく

鉢に植えられるのを静かに待っています

おしゃべりしながら,ゆめのはこ2010の打ち合わせ
何やら先生,早速今年度の企画を練っているとのこと

マシンガントーク

2009/07/09のBlog
[ 17:20 ]
[ ゆかこのぷくぷく記 ]
2009/07/06のBlog
[ 23:24 ]
[ 中間支援の転換期 ]
関西ええこと.motを運営するNPO法人ソーシャル・デザイン・ファンドは,中間支援NPO人材育成プロジェクトの一環として,専用ポータルサイト開設を無料で応援します.
概要は下記の通りです.
お問い合わせは,sdfjango@gmail.com(担当 金森)まで.
(1) 専用ポータルサイト(=サブポータルシステム)利用権の無料提供
①3つ程度(原則先着順)
②用途:現在運営中のポータルサイトはこちらを参照
中間支援NPOのポータル,まちづくり情報ポータル,NPOのネットワークのポータル,企業のCSRポータル,助成財団の助成先活動報告ポータル,商店街のポータル,地域活性化事業のポータル,大学の学外活動ポータルなど,使い方は様々です.
(2) 無料提供の諸条件
①初期構築費:無料 (定価 63,000円)
②月額利用料:無料 (定価 31,500円) ※原則として2010年3月末まで
③2010年4月以降,有料利用を前向きに検討・調整すること
④デザインカスタマイズ等は申請者が行うこと(SDFで対応する場合別途デザイン料が必要となります)
(3) 専用ポータルサイトの効果
①中間支援NPOであれば,地域のNPO(サポート先NPO)の情報発信を応援できます.個々のNPO等のブログ利用料は無料です.
②企業のCSRであれば,サポート先のNPO等の情報をポータルサイトに集約して発信することができます.
→→現在運営中の専用ポータルサイトを参照
(4) 専用ポータルサイトで発生する収入等の取扱い
特に条件は付与しません.現在の他の利用者同様,バナー広告収入等は,申請者にの収入となります.
(5) 無料使用申請にあたっての条件
①申請者の条件;法人格,使途等,特に条件はありません.
②申請者は関西ええこと.motにブログを開設し,自ら情報発信ツールとして活用すること
概要は下記の通りです.
お問い合わせは,sdfjango@gmail.com(担当 金森)まで.
(1) 専用ポータルサイト(=サブポータルシステム)利用権の無料提供
①3つ程度(原則先着順)
②用途:現在運営中のポータルサイトはこちらを参照
中間支援NPOのポータル,まちづくり情報ポータル,NPOのネットワークのポータル,企業のCSRポータル,助成財団の助成先活動報告ポータル,商店街のポータル,地域活性化事業のポータル,大学の学外活動ポータルなど,使い方は様々です.
(2) 無料提供の諸条件
①初期構築費:無料 (定価 63,000円)
②月額利用料:無料 (定価 31,500円) ※原則として2010年3月末まで
③2010年4月以降,有料利用を前向きに検討・調整すること
④デザインカスタマイズ等は申請者が行うこと(SDFで対応する場合別途デザイン料が必要となります)
(3) 専用ポータルサイトの効果
①中間支援NPOであれば,地域のNPO(サポート先NPO)の情報発信を応援できます.個々のNPO等のブログ利用料は無料です.
②企業のCSRであれば,サポート先のNPO等の情報をポータルサイトに集約して発信することができます.
→→現在運営中の専用ポータルサイトを参照
(4) 専用ポータルサイトで発生する収入等の取扱い
特に条件は付与しません.現在の他の利用者同様,バナー広告収入等は,申請者にの収入となります.
(5) 無料使用申請にあたっての条件
①申請者の条件;法人格,使途等,特に条件はありません.
②申請者は関西ええこと.motにブログを開設し,自ら情報発信ツールとして活用すること
2009/07/03のBlog
[ 22:50 ]
[ ポリグルIDO基金 ]
日本ポリグル株式会社さんとの連携ではじまった「ポリグルIDO基金~世界にきれいな水を~」プロジェクト.
→→「ポリグルIDO基金~世界にきれいな水を~」 概要
→→総合サイト
2008年度は,
寄付金として,112,500円の応援をいただきました.
管理的経費として,11,250円を要し,
2008年度末基金残高は,101,250円
となりました.
→→「ポリグルIDO基金~世界にきれいな水を~」 概要
→→総合サイト
2008年度は,
寄付金として,112,500円の応援をいただきました.
管理的経費として,11,250円を要し,
2008年度末基金残高は,101,250円
となりました.
2009/06/27のBlog
[ 12:27 ]
[ 金森康のNPOガバナンス考 ]
特にNPOに限った話ではないですが.
小さな規模の組織,なかでも,起業期にある場合.
経営を支える要は何か?
「マルチタレントな人材」
そうなんですよ,結局.
この1年,経産省事業で全国の中間支援系NPOとご一緒し.
で,各地の”おもしろい”NPO人に出会い.
組織を立ち上げる最初は,まあ,なんともいえない熱気みたいなものがあって.
まあ,なんとかなる
財政規模も小さいから事務処理も少ないし.
5年が経過し,10年を迎え.
事業が順調に進めば,組織を維持するために不可欠な”見えない・見えづらい”仕事が増える.
行政系の仕事なんか持っていると,余計な手間が増えるし.
この前のわかやまNPOセンターだと,ゾウを救出中の彼.
[たまBlog]
決して経営は楽ではないけど,でも,前進しているNPOには,
彼のような人材がいる.
那覇のKさんいわく,「そんなNPO人たちとゆっくり話したいねぇぇ」
その通り
近いうちに実現しましょう
小さな規模の組織,なかでも,起業期にある場合.
経営を支える要は何か?
「マルチタレントな人材」
そうなんですよ,結局.
この1年,経産省事業で全国の中間支援系NPOとご一緒し.
で,各地の”おもしろい”NPO人に出会い.
組織を立ち上げる最初は,まあ,なんともいえない熱気みたいなものがあって.
まあ,なんとかなる

財政規模も小さいから事務処理も少ないし.
5年が経過し,10年を迎え.
事業が順調に進めば,組織を維持するために不可欠な”見えない・見えづらい”仕事が増える.
行政系の仕事なんか持っていると,余計な手間が増えるし.
この前のわかやまNPOセンターだと,ゾウを救出中の彼.
[たまBlog]
決して経営は楽ではないけど,でも,前進しているNPOには,
彼のような人材がいる.
那覇のKさんいわく,「そんなNPO人たちとゆっくり話したいねぇぇ」
その通り

近いうちに実現しましょう

2009/06/26のBlog
[ 10:32 ]
[ 中間支援の転換期 ]
経産省事業,今週は和歌山NPOセンターへ
今年度の方針の打ち合わせと,
ゆめきらマグネットの展開について.
和歌山NPOセンターにて,
和歌山協働作業所連絡会(わされん)の担当の方も交えて,
ゆめきらきらマグネットを和歌山で取り組むのか,
説明とその展開方法について探る.
和歌山の地元の企業からどれほど大口の注文が入るかは
今は読めないけれど,
商品の魅力と作業の適合性からすると
「和歌山の作業所の仕事づくりとしても可能性がある」ということに.
わされんの連絡会にて,議題として提案することになりました.
価格の設定や販売方法,商品の改良についても話が進み
具体的な打ち合わせになりました
和歌山版ゆめきらマグネット,もし作るならどんな風になるか楽しみ
先日の沖縄の上映会をきっかけにした参加方法が上手かったし,
作業所の人にとっても分かりやすいきっかけがあることがポイントになる.
和歌山NPOセンターさんも楽しいアイディア期待していまーす

今年度の方針の打ち合わせと,
ゆめきらマグネットの展開について.
和歌山NPOセンターにて,
和歌山協働作業所連絡会(わされん)の担当の方も交えて,
ゆめきらきらマグネットを和歌山で取り組むのか,
説明とその展開方法について探る.
和歌山の地元の企業からどれほど大口の注文が入るかは
今は読めないけれど,
商品の魅力と作業の適合性からすると
「和歌山の作業所の仕事づくりとしても可能性がある」ということに.
わされんの連絡会にて,議題として提案することになりました.
価格の設定や販売方法,商品の改良についても話が進み
具体的な打ち合わせになりました

和歌山版ゆめきらマグネット,もし作るならどんな風になるか楽しみ

先日の沖縄の上映会をきっかけにした参加方法が上手かったし,
作業所の人にとっても分かりやすいきっかけがあることがポイントになる.
和歌山NPOセンターさんも楽しいアイディア期待していまーす

そして次の日は湯浅町へ移動して
つくし共同作業所を訪問
こちらはプレイヤーとしての意見を伺いに.
作業所としてどのような方法であれば参加できるか,
参加したいと思えるのか.
マグネットに入る絵はなんでも良いけれど,
絵を描くのが好きな子が作業所に必ず居るわけでもない.
で,つくしさんでは「さをり織」の商品をいっぱい作っていて,
そのハギレや布をうまく活用できないか,ということに.
シール代わりに布を挟んでみたり,
まわりにまいてみたり,
早速みんなでうなりながら考えてみる.



この時すぐには「これだ!」というアイディアは出なかったけど,
今後も一歩ずつ考えていって,夏祭りなどで販売してみたいとのこと
商品開発は日進月歩でございます

つくし共同作業所を紹介して下さったのは
2月のベトナム出張で3年ぶりに驚きの再会をした麻衣子さん
ベトナムのストリートチルドレンやHIV感染者のための仕事づくりのため
個人で活動をされています.
私も麻衣子さんとのひょんな縁から湯浅町に来ることができました!
こうやって活動がつながって,広がっていくんだよねぇ.
今後もどうぞよろしくお願いしまーす
つくし共同作業所を訪問
こちらはプレイヤーとしての意見を伺いに.
作業所としてどのような方法であれば参加できるか,
参加したいと思えるのか.
マグネットに入る絵はなんでも良いけれど,
絵を描くのが好きな子が作業所に必ず居るわけでもない.
で,つくしさんでは「さをり織」の商品をいっぱい作っていて,
そのハギレや布をうまく活用できないか,ということに.
シール代わりに布を挟んでみたり,
まわりにまいてみたり,
早速みんなでうなりながら考えてみる.




この時すぐには「これだ!」というアイディアは出なかったけど,
今後も一歩ずつ考えていって,夏祭りなどで販売してみたいとのこと

商品開発は日進月歩でございます


つくし共同作業所を紹介して下さったのは
2月のベトナム出張で3年ぶりに驚きの再会をした麻衣子さん
ベトナムのストリートチルドレンやHIV感染者のための仕事づくりのため
個人で活動をされています.
私も麻衣子さんとのひょんな縁から湯浅町に来ることができました!
こうやって活動がつながって,広がっていくんだよねぇ.
今後もどうぞよろしくお願いしまーす

で,お昼はつくし作業所が経営しているパン屋さんOliveへ
お昼時とは言え,どんどんお客さんが来てパンを買って行ったり,
カフェでくつろいでいったり.
繁盛しております
パンの包装や厨房で
作業所のメンバーの一生懸命働いている姿


お客さんもたくさん購入されてました
お昼時とは言え,どんどんお客さんが来てパンを買って行ったり,
カフェでくつろいでいったり.
繁盛しております

パンの包装や厨房で
作業所のメンバーの一生懸命働いている姿



お客さんもたくさん購入されてました
2009/06/20のBlog
[ 18:01 ]
[ ゆかこのぷくぷく記 ]
先日,SDFが大変お世話になっている橘先生のばりばりふりーKOBEの活動が神戸ロータリークラブより表彰されました
10年近く活動を続けてきた実績
障害児の社会参加,表現活動を進めて来られた
その地道な活動を讃えて
突然の神戸ロータリークラブからの連絡で
橘先生も驚いていたけれど,
まっすぐにこども達と向かい合うその姿を
遠くから見守っていた方がいたということ.
この子たちのために
この活動を続けていく
先生の強い意志の結晶なんだなと
でも,それでいて柔らかい眼差し
表彰の場に同席させて頂いて
改めて感じていました

10年近く活動を続けてきた実績
障害児の社会参加,表現活動を進めて来られた
その地道な活動を讃えて
突然の神戸ロータリークラブからの連絡で
橘先生も驚いていたけれど,
まっすぐにこども達と向かい合うその姿を
遠くから見守っていた方がいたということ.
この子たちのために
この活動を続けていく
先生の強い意志の結晶なんだなと
でも,それでいて柔らかい眼差し

表彰の場に同席させて頂いて
改めて感じていました

[ 17:55 ]
[ ゆかこのぷくぷく記 ]
M君のガンダムのザクもどんどんできてきてる.
今日は胴体づくりに勤しんでいた
途中,M君が私に心理テストを出してきて,
私があまりにもノリノリに回答するもんだから,
テストの結果聞いて二人で大笑い
しまいには逆に呆れられてしまった.
ザク作りちょっと手伝ったんだから許してちょ
そうそう!M君自らブログで制作日記書いてます
以下をクリックしてご一読アレ
もりざねのひとこと
今日は胴体づくりに勤しんでいた

途中,M君が私に心理テストを出してきて,
私があまりにもノリノリに回答するもんだから,
テストの結果聞いて二人で大笑い
しまいには逆に呆れられてしまった.

ザク作りちょっと手伝ったんだから許してちょ

そうそう!M君自らブログで制作日記書いてます

以下をクリックしてご一読アレ

もりざねのひとこと
2009/06/17のBlog
[ 17:53 ]
[ ゆかこのぷくぷく記 ]
2009/06/16のBlog
[ 10:22 ]
[ 中間支援の転換期 ]
ドアを開けてびっくり玉手箱

開場前からたくさんの人が並んでいて,わさわさ~とお客さんが!
作業所が開催する映画上映会に
本土ではこれだけの人が集まるだろうか

恐るべし!沖縄

そして迎える作業所もみなさん超元気


オリジナル商品を所狭しと並べて販売!
お客さんもどんどん買っていきます☆
あ,もちろんゆめきらきらマグネットのプレゼントにも
みなさん集まってきていました


ちなみに上映された映画はコチラ!
「筆子その愛-天使のピアノ-」
監督:山田火砂子
“障害児の母”と呼ばれた石井筆子の生涯
鹿鳴館の華と呼ばれ,女性の教育と地位向上に力を注ぐも
自らの子どもが障害を持って生まれた事で一気に人生が変わる.
日本初の知的障害児者施設「滝乃川学園」の創始者・石井亮一との
再婚を経て,障害児が活き活きと生きる社会づくりに捧げた.
と,書ききれないので,是非どこかで見て下さい!
pdfも添付しましたので!↓
今回のこの上映会の仕組みは分かりやすい
障害者をテーマにした映画上映会を作業所が共同で開催して,
その場には地域の作業所の商品が並ぶ.
食べたいなー
かわいいなー
って思って買えば,それがすぐに作業所の応援になる.
明快かつ自然な仕組みだなぁ
こんな形で開催できるのも
作業所が元気なのが,何よりのパワーですね.
あと,学生ボランティアも多かった!
改めて沖縄の底力を実感しました
「筆子その愛-天使のピアノ-」
監督:山田火砂子
“障害児の母”と呼ばれた石井筆子の生涯
鹿鳴館の華と呼ばれ,女性の教育と地位向上に力を注ぐも
自らの子どもが障害を持って生まれた事で一気に人生が変わる.
日本初の知的障害児者施設「滝乃川学園」の創始者・石井亮一との
再婚を経て,障害児が活き活きと生きる社会づくりに捧げた.
と,書ききれないので,是非どこかで見て下さい!
pdfも添付しましたので!↓
今回のこの上映会の仕組みは分かりやすい

障害者をテーマにした映画上映会を作業所が共同で開催して,
その場には地域の作業所の商品が並ぶ.
食べたいなー
かわいいなー
って思って買えば,それがすぐに作業所の応援になる.
明快かつ自然な仕組みだなぁ
こんな形で開催できるのも
作業所が元気なのが,何よりのパワーですね.
あと,学生ボランティアも多かった!
改めて沖縄の底力を実感しました

2009/06/13のBlog
[ 00:46 ]
[ 中間支援の転換期 ]
夕方から沖縄の作業所のみなさんがバラバラと集まってきた
利用者のみなさんと一緒に来られた所もあって,
那覇センの事務所は一気に大賑わい
あっという間にゆめきら工房と化す
みなさん提出した絵がシールになってて,
改めて「あら~こういう風になったんだ
」って一個一個味わっていた
描いたその子を想っているのが伝わってきました

利用者のみなさんと一緒に来られた所もあって,
那覇センの事務所は一気に大賑わい

あっという間にゆめきら工房と化す

みなさん提出した絵がシールになってて,
改めて「あら~こういう風になったんだ

描いたその子を想っているのが伝わってきました

そしてみなさんドンドン作って,まずは20個で練習
映画上映会でサンプルを配布するので,その分の100個を集めた.
沖縄版ゆめきらきらマグネットの完成~
どれもかわいい
心配していた作業も意外とスムーズで,
早速利用者のみなさんで作っていた作業所でも
手ごたえを感じてもらえたみたい

映画上映会でサンプルを配布するので,その分の100個を集めた.
沖縄版ゆめきらきらマグネットの完成~

どれもかわいい

心配していた作業も意外とスムーズで,
早速利用者のみなさんで作っていた作業所でも
手ごたえを感じてもらえたみたい

工程整理して
得意な子が得意な作業をするようになり,
絵のデザインも増やしていけば
きっとおもしろいマグネットがたくさん生まれてくる
これから各作業所がどんな動きをしていくのか,
作業所同士でうまくネットワークを作っていけるのか,
試行錯誤を重ねて,仕組みができていきそうです
と,言ってる間に,
作業しながらお互いの絵やマグネットを見せあいっこしていたり,
作り方をわいわい言いながらやっていたり.
早速ネットワークの力が
さすが!沖縄


あ!そうそう!
那覇の「まちのたね」デビューしました
こちらへアクセスしてみて下さい
画面右側の「注目キーワード」
・琉球ガラス
・マグネット
・NPO法人ソーシャル・デザイン・ファンド
・那覇市NPO活動支援センター
などクリックするとマグネットの制作風景が見えます!
写真でストーリーが見えてくる~

得意な子が得意な作業をするようになり,
絵のデザインも増やしていけば
きっとおもしろいマグネットがたくさん生まれてくる

これから各作業所がどんな動きをしていくのか,
作業所同士でうまくネットワークを作っていけるのか,
試行錯誤を重ねて,仕組みができていきそうです

と,言ってる間に,
作業しながらお互いの絵やマグネットを見せあいっこしていたり,
作り方をわいわい言いながらやっていたり.
早速ネットワークの力が

さすが!沖縄



あ!そうそう!
那覇の「まちのたね」デビューしました

こちらへアクセスしてみて下さい

画面右側の「注目キーワード」
・琉球ガラス
・マグネット
・NPO法人ソーシャル・デザイン・ファンド
・那覇市NPO活動支援センター
などクリックするとマグネットの制作風景が見えます!
写真でストーリーが見えてくる~


2009/06/10のBlog
[ 18:12 ]
[ ゆかこのぷくぷく記 ]
明日からの沖縄出張に向けて準備...
「資料」ではなく「シール」を
沖縄の作業所ネットワークで6月14日(土)に映画上映会を開催
「その場をマグネットのお披露目にしよう」
と
作業所のみなさんはりきりモード
ってことで,初回の作業の段取りはSDFが準備
シール作りもそのひとつなのです
「資料」ではなく「シール」を

沖縄の作業所ネットワークで6月14日(土)に映画上映会を開催
「その場をマグネットのお披露目にしよう」


作業所のみなさんはりきりモード

ってことで,初回の作業の段取りはSDFが準備

シール作りもそのひとつなのです
マグネットとガラス玉の貼り付け作業はなぜか夜にやりたくなるものでしたが,
シール作りは朝にやりたくなる
というのも,シールが小さいもんだから
夜にやると目がしょぼしょぼしちゃう
朝の太陽
の自然光の下で,目をキラーン
とさせて作業するのが一番
なので,朝からせっせこシール抜きの作業なのです
A4に所狭しと絵を並べまして,
それを専用の機械で抜いていくという,いたって単純な作業
しかしそれを何回繰り返せねばならないかと言いますと,
11個×16列×3シート=528回
・・・・.
繰り返すのです
シール作りは朝にやりたくなる

というのも,シールが小さいもんだから
夜にやると目がしょぼしょぼしちゃう

朝の太陽



なので,朝からせっせこシール抜きの作業なのです
A4に所狭しと絵を並べまして,
それを専用の機械で抜いていくという,いたって単純な作業

しかしそれを何回繰り返せねばならないかと言いますと,
11個×16列×3シート=528回
・・・・.
繰り返すのです

変な風に切り抜かないように一個一個集中して.
小さい頃近所にあった時計屋さんのおじいさんが,
目に特別なルーペをつけて作業していたことを思い出しつつ,
今の私もそんな風に見えるんじゃないかって想像しつつ,
この時ばかりは職人気質で作業するワケです.
ええ.そうです.この作業一人です.
でもね,想像されるほど決して孤独じゃないんですよ(笑)
一個一個の子ども達の絵がかわいくて,
528回÷66種類の絵=8回 同じ絵を見ている訳ですが,
全く飽きません.
「やっぱこのダルマ,うまいこと円にハマるなぁー」
「バスのこのアンテナを切れないようにせねば!」
「この色づかいきれいだなぁ」
「こんな動物いたらかわいいなー」
「どんな子が描いたのかな」
などと,永遠色々なことを心の中で感じているもので,
同じ絵でも1回目の切り抜きとは違うことを思っていたり.
そして自分の技術の向上にも密かに喜んでいたりと有意義なもんです
なぜかシールの切り抜き作業に熱く語ってしまいましたが,
明日このシールを持って沖縄へ行って
作業所のみなさんと
「第1回 ゆめきらマグネットめっちゃ貼り付け作業in沖縄」を開催するのであります!!
500粒ものゆめきらマグネット沖縄版が生まれます
またブログで報告しよー
小さい頃近所にあった時計屋さんのおじいさんが,
目に特別なルーペをつけて作業していたことを思い出しつつ,
今の私もそんな風に見えるんじゃないかって想像しつつ,
この時ばかりは職人気質で作業するワケです.

ええ.そうです.この作業一人です.
でもね,想像されるほど決して孤独じゃないんですよ(笑)
一個一個の子ども達の絵がかわいくて,
528回÷66種類の絵=8回 同じ絵を見ている訳ですが,
全く飽きません.
「やっぱこのダルマ,うまいこと円にハマるなぁー」
「バスのこのアンテナを切れないようにせねば!」
「この色づかいきれいだなぁ」
「こんな動物いたらかわいいなー」
「どんな子が描いたのかな」
などと,永遠色々なことを心の中で感じているもので,
同じ絵でも1回目の切り抜きとは違うことを思っていたり.
そして自分の技術の向上にも密かに喜んでいたりと有意義なもんです

なぜかシールの切り抜き作業に熱く語ってしまいましたが,
明日このシールを持って沖縄へ行って
作業所のみなさんと
「第1回 ゆめきらマグネットめっちゃ貼り付け作業in沖縄」を開催するのであります!!

500粒ものゆめきらマグネット沖縄版が生まれます

またブログで報告しよー

2009/06/06のBlog
[ 15:00 ]
[ フェア・フレンズ ]
[ 13:11 ]
[ フェア・フレンズ ]
2009/06/03のBlog
[ 10:30 ]
[ ゆかこのぷくぷく記 ]
ジャムおじさんのマイスターが今日もひょっこり事務所へ登場
新作のジャムを持って
(あ,マイスターの写真撮るの忘れちゃった.帽子かぶって爽やかだったのに・・・)
そら豆ジャムと玉ねぎジャム
未知のものに心躍る私は早速反応
「ベーコンとかと組み合わせてサンドイッチにはさんだらおいしいよ~」
にゃるほど
試してみたい!と思って即購入
おいしいベーコンを探さねば

新作のジャムを持って

(あ,マイスターの写真撮るの忘れちゃった.帽子かぶって爽やかだったのに・・・)
そら豆ジャムと玉ねぎジャム

未知のものに心躍る私は早速反応

「ベーコンとかと組み合わせてサンドイッチにはさんだらおいしいよ~」

にゃるほど

試してみたい!と思って即購入

おいしいベーコンを探さねば

アウトドア好きのマイスター
ジャムに使う素材もご自分で育てているもの.
だから地球環境の変化には敏感.
今日も太陽の元気が無くなってきているお話を聞いた
温暖化と騒がれている一方で,ミニ氷河期の記事.
もうなにがなんだか.
こうなったらどんな変化がこれから起こるのか分からないから,
マスコミの情報だけじゃなくて自分で判断できる力が必要だな.
あー,畑欲しぃぃぃーーーー
p.s.帰宅してマイスターのジャムを食す.
素材の存在感に胸弾みました
ごちそうさまでした
ジャムに使う素材もご自分で育てているもの.
だから地球環境の変化には敏感.
今日も太陽の元気が無くなってきているお話を聞いた
温暖化と騒がれている一方で,ミニ氷河期の記事.
もうなにがなんだか.

こうなったらどんな変化がこれから起こるのか分からないから,
マスコミの情報だけじゃなくて自分で判断できる力が必要だな.
あー,畑欲しぃぃぃーーーー

p.s.帰宅してマイスターのジャムを食す.
素材の存在感に胸弾みました

ごちそうさまでした

2009/05/30のBlog
[ 23:45 ]
[ 中間支援の転換期 ]
中間支援NPOと地域ポータルサイトって,ほんまに相性が良いというか,事業戦略の選択肢を増やせるわけで.
関西ええこと.motは,良き効果をもたらしてくれています.
とはいえ・・・
関西ええこと.mot単独では整備できないシステムもあり.
たとえば,携帯電話対応.
技術的に余裕で可能なのですが,メンテ上,コストが高くなり,現在は休止中.
他にも,Web決済.
こちらはセキュリティの問題で維持コストが・・・
そして,データベース機能.
技術的には可能なんですが,運営者サイドやユーザーが必要性を感じていない現状で...
動画対応なんかも課題だし,GoogleMAPとの連携もやらなきゃだし...
要は,きりがない・・・
単独で開発して,最新技術入れて,必要なシステムは追加して,というのは非現実的なビジネスモデルなのです.
というわけで,CANPANとかまちのたね通信とか,ボランタリーライフ.jpとかの地域ポータル系のシステムと連携していくことに.
今回の東京出張で,関西ええこと.motとCANPANの連携の目途はついたので.
CANPANサイドとのミーティング後,さらに,関西ええこと.motの戦略&バージョンアップについて.
日本財団の交差点の角(スワンベーカリーの対角)にある中華屋さんで.
えびちりチャーハン(写真)以上に充実した話し合いでした

関西ええこと.motは,良き効果をもたらしてくれています.
とはいえ・・・
関西ええこと.mot単独では整備できないシステムもあり.
たとえば,携帯電話対応.
技術的に余裕で可能なのですが,メンテ上,コストが高くなり,現在は休止中.
他にも,Web決済.
こちらはセキュリティの問題で維持コストが・・・

そして,データベース機能.
技術的には可能なんですが,運営者サイドやユーザーが必要性を感じていない現状で...
動画対応なんかも課題だし,GoogleMAPとの連携もやらなきゃだし...
要は,きりがない・・・
単独で開発して,最新技術入れて,必要なシステムは追加して,というのは非現実的なビジネスモデルなのです.
というわけで,CANPANとかまちのたね通信とか,ボランタリーライフ.jpとかの地域ポータル系のシステムと連携していくことに.
今回の東京出張で,関西ええこと.motとCANPANの連携の目途はついたので.
CANPANサイドとのミーティング後,さらに,関西ええこと.motの戦略&バージョンアップについて.
日本財団の交差点の角(スワンベーカリーの対角)にある中華屋さんで.
えびちりチャーハン(写真)以上に充実した話し合いでした


[ 23:43 ]
[ フェア・フレンズ ]
ピープルツリーさんへ.
オーガニックコットンのフェアトレードTシャツを仕入れにいく.
SDFのチャリティキャンペーングッズとして,オリジナルのTシャツを作る!!
ゆめきらきらマグネットの次は・・・Tシャツ
(と,勝手に思い込み??)
と,やっぱり,元素材はフェアトレードじゃなきゃ
いろいろベースとなるTシャツを見て.
右の写真の「チャコール(黒)」が魅力的
主力は・・・黒か・・・
SDF&フェア・フレンズのタグつくって,プリントするデザインも決めて
壮大な夢があるね
オーガニックコットンのフェアトレードTシャツを仕入れにいく.
SDFのチャリティキャンペーングッズとして,オリジナルのTシャツを作る!!
ゆめきらきらマグネットの次は・・・Tシャツ

(と,勝手に思い込み??)
と,やっぱり,元素材はフェアトレードじゃなきゃ

いろいろベースとなるTシャツを見て.
右の写真の「チャコール(黒)」が魅力的

主力は・・・黒か・・・
SDF&フェア・フレンズのタグつくって,プリントするデザインも決めて

壮大な夢があるね

2009/05/27のBlog
[ 10:31 ]
[ フェア・フレンズ ]
2009/05/20のBlog
[ 18:10 ]
[ 子どもがつくる夢基金 ]
美容室SARAJU Hair 逆瀬川店さんが,またまたチャリティ・カットを

当日の様子はSARAJU Hair 逆瀬川店さんのスタッフブログにて
4月6日(月)に,こども限定で500円!
今回のチャリティ・カットでは11,000円集まりました
先日,スタッフのみなさんから,SDF「子どもがつくる夢基金」へとご寄付頂きました。
このお金はSDFの「子どもがつくる夢基金」を通じて,
阪神地域の「こども」をテーマに活動しているNPOの応援に使わせていただきます。



当日の様子はSARAJU Hair 逆瀬川店さんのスタッフブログにて
4月6日(月)に,こども限定で500円!
今回のチャリティ・カットでは11,000円集まりました

先日,スタッフのみなさんから,SDF「子どもがつくる夢基金」へとご寄付頂きました。
このお金はSDFの「子どもがつくる夢基金」を通じて,
阪神地域の「こども」をテーマに活動しているNPOの応援に使わせていただきます。


やっぱり地域のお店が近くのNPOを応援するって良い感じです.
SDF代表理事の金森がいつも行っている美容室で
今回は試作中だったSDFフェアフレンズ「ゆめきらきらマグネット」を子どもたちにプレゼント

お店も良い感じで,地域のNPOにも良いことで,SDFもハッピィで
そんな感じで,いろいろ広がっていくと良いですね

次髪切りに行くときは,紅いも御殿の紅いもタルトを持っていきます!!
SDF代表理事の金森がいつも行っている美容室で

今回は試作中だったSDFフェアフレンズ「ゆめきらきらマグネット」を子どもたちにプレゼント


お店も良い感じで,地域のNPOにも良いことで,SDFもハッピィで

そんな感じで,いろいろ広がっていくと良いですね


次髪切りに行くときは,紅いも御殿の紅いもタルトを持っていきます!!