2008/12/28のBlog
[ 16:01 ]
[ 宝塚ヨーガセラピー ]
h20年12月28日(月)
今年1年は病気にならずよく働いたと思ったとたん、気の緩みからか風邪をひく。最初は声がかれ、せき込み、そして鼻水。
長年風邪をひいたことがなく油断していた。とにかく10月から3ヶ月間、休みなく働いた。家にいても、仕事をしていたし、仕事が頭から離れないという緊張した3か月。
心の休息がなかった。ヨーガでは緊張の後に必ずリラックスがある。生活の中にも必要だ。そういえば1年前にも忙しさから、ぎっくり腰になったっけ。
仕事は楽しい。やることが一杯あって、次々仕掛けても行く。先に進むばかりで、自分ではヨーガをしているから大丈夫だと過信していた。
それでも今回は薬を飲まず、西洋医学の医者にもかからず、服部のはらだ鍼灸接骨院の原田先生に任せた。
原田先生はヨーガの沖正弘氏の弟子で、ヨーガの話もよくしていただいていた。
完全に治るまで1週間もかかったけれど、体が回復するのが実感できた。薬を飲んでいると、自分が直したのではなく、薬が治してくれたと思うのでその実感は味わえない。自己治癒力ってあるのだ。
お正月までに治ってよかった。やる気がわいてきて、早く仕事がしたい。ヨーガをしながら休み中は、本を読むつもり。
もちろん、ヨーガの本。
働きすぎということはヨーガ的生き方をしていないということ。
こんなにいい仕事をしているのだから、反省し、来年からは緊張とリラックスを交互に入れながら無理しない仕事の仕方をしたい。
それに仕事のあり方にもヨーガ的なものを入れていこうと思っている。それはどんなことか。それはまた、この次に。(森 綾子)
今年1年は病気にならずよく働いたと思ったとたん、気の緩みからか風邪をひく。最初は声がかれ、せき込み、そして鼻水。
長年風邪をひいたことがなく油断していた。とにかく10月から3ヶ月間、休みなく働いた。家にいても、仕事をしていたし、仕事が頭から離れないという緊張した3か月。
心の休息がなかった。ヨーガでは緊張の後に必ずリラックスがある。生活の中にも必要だ。そういえば1年前にも忙しさから、ぎっくり腰になったっけ。
仕事は楽しい。やることが一杯あって、次々仕掛けても行く。先に進むばかりで、自分ではヨーガをしているから大丈夫だと過信していた。
それでも今回は薬を飲まず、西洋医学の医者にもかからず、服部のはらだ鍼灸接骨院の原田先生に任せた。
原田先生はヨーガの沖正弘氏の弟子で、ヨーガの話もよくしていただいていた。
完全に治るまで1週間もかかったけれど、体が回復するのが実感できた。薬を飲んでいると、自分が直したのではなく、薬が治してくれたと思うのでその実感は味わえない。自己治癒力ってあるのだ。
お正月までに治ってよかった。やる気がわいてきて、早く仕事がしたい。ヨーガをしながら休み中は、本を読むつもり。
もちろん、ヨーガの本。
働きすぎということはヨーガ的生き方をしていないということ。
こんなにいい仕事をしているのだから、反省し、来年からは緊張とリラックスを交互に入れながら無理しない仕事の仕方をしたい。
それに仕事のあり方にもヨーガ的なものを入れていこうと思っている。それはどんなことか。それはまた、この次に。(森 綾子)
2008/11/03のBlog
[ 01:02 ]
[ 宝塚ヨーガセラピー ]
11月3日、藤崎麻里先生を講師に「産前・産後ヨーガ講座」を行いました。
この講座は、女性の産前・産後ケアは大切と考え、定期的に開催しています。
産後コースの参加者は14名。自分だけの時間を持つことが難しいママたちに、ヨーガを通してゆったりとした時間を持っていただきました。終了後のママ達の表情はとてもスッキリしていました。子育て中にも、ママがゆったりできる時間を持つことは大切。これを機にヨーガを継続されませんか?
産前コースは5名の参加。良いお産のために股関節周りを柔軟にするポーズや呼吸法などを練習しました。関節が柔らかくなっているマタニティ期間からヨーガを継続していると、出産後にも筋力が衰えず、体力もスタイルも維持できるそうです。
みなさん、ヨーガを続けて元気な赤ちゃんを産んでくださいね。
この講座は、女性の産前・産後ケアは大切と考え、定期的に開催しています。
産後コースの参加者は14名。自分だけの時間を持つことが難しいママたちに、ヨーガを通してゆったりとした時間を持っていただきました。終了後のママ達の表情はとてもスッキリしていました。子育て中にも、ママがゆったりできる時間を持つことは大切。これを機にヨーガを継続されませんか?

産前コースは5名の参加。良いお産のために股関節周りを柔軟にするポーズや呼吸法などを練習しました。関節が柔らかくなっているマタニティ期間からヨーガを継続していると、出産後にも筋力が衰えず、体力もスタイルも維持できるそうです。
みなさん、ヨーガを続けて元気な赤ちゃんを産んでくださいね。

2008/10/08のBlog
[ 22:08 ]
身体から心までのデトックスを図る集中2日間
10月4日・5日六甲保養荘で「宝塚ヨーガセラピー」の集中合宿がありました。
和歌山県から参加の3名を含め、参加者は18名。
ヨーガで身体を動かした時間は、トータルすると10時間。
藤崎先生の講義が4時間のとても充実したスケジュールで、
2日間心からヨーガを楽しみました。
最後には、参加者それぞれが「自分とヨーガ」について話をしました。
皆さんの素敵な話を聞いて
18人の18通りの「ヨーガとのつながり」があるけれど、
結局「ヨーガとのつながり」は1つで、それは継続するこという事なのかな?
な-んて考えてしまいました。
さて・・・ありましたよ!デトックス効果!
合宿から帰る車の中で頭痛がして、帰宅して3時間の爆睡のあと目覚めると
身体と心が入れ替わったように、軽くなっていました。
次の日、仕事に行くと「どうしたの?顔がスッキリしてるよ」と言われて
身体も少し柔らかくなったような気がします。
この状態を継続できるように、がんばりまーす
10月4日・5日六甲保養荘で「宝塚ヨーガセラピー」の集中合宿がありました。
和歌山県から参加の3名を含め、参加者は18名。
ヨーガで身体を動かした時間は、トータルすると10時間。
藤崎先生の講義が4時間のとても充実したスケジュールで、
2日間心からヨーガを楽しみました。
最後には、参加者それぞれが「自分とヨーガ」について話をしました。
皆さんの素敵な話を聞いて
18人の18通りの「ヨーガとのつながり」があるけれど、
結局「ヨーガとのつながり」は1つで、それは継続するこという事なのかな?
な-んて考えてしまいました。

さて・・・ありましたよ!デトックス効果!
合宿から帰る車の中で頭痛がして、帰宅して3時間の爆睡のあと目覚めると
身体と心が入れ替わったように、軽くなっていました。
次の日、仕事に行くと「どうしたの?顔がスッキリしてるよ」と言われて

身体も少し柔らかくなったような気がします。
この状態を継続できるように、がんばりまーす

2008/09/22のBlog
[ 18:58 ]
[ 宝塚ヨーガセラピー ]
2008/05/12のBlog
[ 11:40 ]
[ 宝塚ヨーガセラピー ]
h20年5月10日(土) 10時から 六甲保養荘 健康道場にて
参加者は17名でした。逆瀬川からお迎えのバスに乗って10分で六甲山のふもとのいこいの宿につきました。
早速10時から2時間の朝ヨーガを行いました。
12時から昼食、13:30から講義を受け、再び15:30から
17:30まで夕方ヨーガ。
参加者は17名でした。逆瀬川からお迎えのバスに乗って10分で六甲山のふもとのいこいの宿につきました。
早速10時から2時間の朝ヨーガを行いました。
12時から昼食、13:30から講義を受け、再び15:30から
17:30まで夕方ヨーガ。
h20年5月12日(日)
6時から、2時間朝ヨーガを行い、その後朝食。そしてみんなで輪になって自分たちのヨーガの体験談を。ヨーガをしてどう変わったかという話が多く聞かれました。
私は、63キロあった体重が50キロに変化。そして食生活では、お酒をやめることができました。また、心が強くなり、仕事もうまく回るようになりました。リーダーとしての心構えもヨーガでつくりました。そんな、話をしました。
6時から、2時間朝ヨーガを行い、その後朝食。そしてみんなで輪になって自分たちのヨーガの体験談を。ヨーガをしてどう変わったかという話が多く聞かれました。
私は、63キロあった体重が50キロに変化。そして食生活では、お酒をやめることができました。また、心が強くなり、仕事もうまく回るようになりました。リーダーとしての心構えもヨーガでつくりました。そんな、話をしました。
2008/05/11のBlog
[ 19:10 ]
[ 宝塚ヨーガセラピー ]
合宿参加者のまるです.
今回は緑に囲まれた場所でヨーガができ,幸せな週末を過ごせました.
ありがとうございます.
ヨガは初の挑戦でしたが,最初の「朝 ヨーガ」で私にもやりやすよいに丁寧に
教えてもらったので,なんとかついいていくことができました.
ただ,まだ悟りの境地にはいけないので,やってる最中,宇宙を感じることができず,「~しまったぁ
体験から始めておけばよかったぁ~宇宙はいつ感じるんだぁ~」と心の中で叫んでいました.
続けるのは無理かなと思ったけど,翌日の談話で参加者の方々が素敵に変身されているのを聞いて,頑張ってみようと思います.まずは水曜日のヨーガから参加させてもらえれば...と思います.
先生,森さん,合宿参加者の皆さん,よろしくおねがいします!!
今回は緑に囲まれた場所でヨーガができ,幸せな週末を過ごせました.
ありがとうございます.
ヨガは初の挑戦でしたが,最初の「朝 ヨーガ」で私にもやりやすよいに丁寧に
教えてもらったので,なんとかついいていくことができました.

ただ,まだ悟りの境地にはいけないので,やってる最中,宇宙を感じることができず,「~しまったぁ

続けるのは無理かなと思ったけど,翌日の談話で参加者の方々が素敵に変身されているのを聞いて,頑張ってみようと思います.まずは水曜日のヨーガから参加させてもらえれば...と思います.
先生,森さん,合宿参加者の皆さん,よろしくおねがいします!!