2013/07/12のBlog
[ 15:14 ]
[ みのお市民活動支援金事業 ]
平成25年度みのお夢の実支援金交付事業「小中規模行事の音響技術の向上」の現場にお邪魔しました。
この事業は、市民活動に伴う企画行事等(発表会・講演会等)で必要となるPA機器の基本的操作取り扱いができる人材の養成をする事業です。主催者は、地域の音楽行事の支援活動を行っているあひるの会さん。
受講者の皆さんは、夜に行われるライフプラザ夏祭りの準備も兼ねて、あひるの会の安井さんからPAやマイクの扱い方についてレクチャーを受けておられました。安井さんの説明はわかりやすく、音響機器を扱うことへの抵抗感がぐっと下がったのではないかと思います。
公共施設にある立派な機器も、使いこなせる市民がいなければ宝の持ち腐れで十分に活かされません。受講者が地域行事の音響操作に携わることによって、市民の新しい活躍の出番が開拓されるといいですね。
この事業は、市民活動に伴う企画行事等(発表会・講演会等)で必要となるPA機器の基本的操作取り扱いができる人材の養成をする事業です。主催者は、地域の音楽行事の支援活動を行っているあひるの会さん。
受講者の皆さんは、夜に行われるライフプラザ夏祭りの準備も兼ねて、あひるの会の安井さんからPAやマイクの扱い方についてレクチャーを受けておられました。安井さんの説明はわかりやすく、音響機器を扱うことへの抵抗感がぐっと下がったのではないかと思います。
公共施設にある立派な機器も、使いこなせる市民がいなければ宝の持ち腐れで十分に活かされません。受講者が地域行事の音響操作に携わることによって、市民の新しい活躍の出番が開拓されるといいですね。
2013/07/05のBlog
[ 13:04 ]
[ 自主事業 ]
地域のお店でのお買い物が、地域の子育て支援や環境保護等のNPOへのサポートにつながる・・・売り手良し、買い手良し、世間良しの三方良しの仕組みづくり「みのおチャリティタウンプロジェクト」を今年も実施します。実施時期は2013年9月~10月を予定しています。
つきましては、ご協力いただける公益市民活動団体を募集します。下記の詳細をご確認の上、エントリーシートにご記入の上、7月5日(金)までにお申込みください。皆様からのお申込みをお待ちしています。
エントリーシートはコチラ
http://minoh-npo.com/download/entrysheet.xls
昨年度のチャリティタウンプロジェクトの様子はコチラ
【実施時期】2013年9月~10月の約2ヶ月間
【実施内容】
①提携店舗に、チャリティ商品(売上の一部がNPOへの寄付にまわる)を選定していただく
例:「食後のハーブティーをご注文いただくと、代金の5%が市内NPOへの寄付にまわります」
「このアクセサリーは、売上げの10%が市内NPOへの寄付にまわります」
②実施期間中、提携店舗にチャリティ商品を販売・提供していただき、購入したお客様には簡易なアンケートカードで寄付先NPOを選んでいただく。(寄付先NPOは、事前に5団体を選定。例・・・子育て支援、環境保護、国際交流、福祉、被災地支援等)
③実施期間終了後、チャリティ相当分をNPOへ寄付(アンケートカードの数に応じて、5団体(+事務局)に分配)
【参加条件】
①箕面市内で活動する非営利公益市民活動団体であること
②団体のブログやホームページ等で、積極的に当プロジェクトの広報に協力していただけること
③団体の目的や寄付の使い先を寄付者に対して説明し、共感や支援の輪を拡げる意欲のあること
④NPOとして、情報公開が十分にされていること
※応募者多数の場合、上記の基準に照らし合わせてこちらで選考させていただきます。
つきましては、ご協力いただける公益市民活動団体を募集します。下記の詳細をご確認の上、エントリーシートにご記入の上、7月5日(金)までにお申込みください。皆様からのお申込みをお待ちしています。

http://minoh-npo.com/download/entrysheet.xls

【実施時期】2013年9月~10月の約2ヶ月間
【実施内容】
①提携店舗に、チャリティ商品(売上の一部がNPOへの寄付にまわる)を選定していただく
例:「食後のハーブティーをご注文いただくと、代金の5%が市内NPOへの寄付にまわります」
「このアクセサリーは、売上げの10%が市内NPOへの寄付にまわります」
②実施期間中、提携店舗にチャリティ商品を販売・提供していただき、購入したお客様には簡易なアンケートカードで寄付先NPOを選んでいただく。(寄付先NPOは、事前に5団体を選定。例・・・子育て支援、環境保護、国際交流、福祉、被災地支援等)
③実施期間終了後、チャリティ相当分をNPOへ寄付(アンケートカードの数に応じて、5団体(+事務局)に分配)
【参加条件】
①箕面市内で活動する非営利公益市民活動団体であること
②団体のブログやホームページ等で、積極的に当プロジェクトの広報に協力していただけること
③団体の目的や寄付の使い先を寄付者に対して説明し、共感や支援の輪を拡げる意欲のあること
④NPOとして、情報公開が十分にされていること
※応募者多数の場合、上記の基準に照らし合わせてこちらで選考させていただきます。
2013/07/04のBlog
[ 12:41 ]
[ センターにて ]
現在、センター内では箕面メキシコ友の会による
メキシコの民芸と写真展が開催されています
メキシコ友の会は箕面と友好都市提携している
メキシコの都市の大学からの留学生の
お世話をしたことがきっかけで設立した団体です
7月9日(火)までの期間中はセンターにてどなたでも、
ご覧になれます
ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか♪♪
また、5日(金)にはメキシコより文化遺産研究員の方を招いての
講演と写真展、ミニチュア民芸品展示販売が行われます。
↓
箕面メキシコ友の会のホームページはこちら
↓
http://minohlovesmexico.jimdo.com/
メキシコの民芸と写真展が開催されています

メキシコ友の会は箕面と友好都市提携している
メキシコの都市の大学からの留学生の
お世話をしたことがきっかけで設立した団体です

7月9日(火)までの期間中はセンターにてどなたでも、
ご覧になれます

ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか♪♪
また、5日(金)にはメキシコより文化遺産研究員の方を招いての
講演と写真展、ミニチュア民芸品展示販売が行われます。
↓


http://minohlovesmexico.jimdo.com/
2013/06/29のBlog
[ 13:30 ]
[ みのお市民活動支援金事業 ]
2013/06/21のBlog
[ 14:27 ]
地域のお店でのお買い物が、地域の子育て支援や環境保護等のNPOへのサポートにつながる・・・売り手良し、買い手良し、世間良しの三方良しの仕組みづくり「みのおチャリティタウンプロジェクト」を今年も実施します。実施時期は2013年9月~10月を予定しています。
つきましては、ご協力いただける提携店舗を募集します。(7月5日まで)
昨年度のチャリティタウンプロジェクトの様子はコチラ
【実施時期】2013年9月~10月の約2ヶ月間
【実施内容】
①提携店舗に、チャリティ商品(売上の一部がNPOへの寄付にまわる)を選定していただく
例:「食後のハーブティーをご注文いただくと、代金の5%が市内NPOへの寄付にまわります」
「このアクセサリーは、売上げの10%が市内NPOへの寄付にまわります」
②実施期間中、提携店舗にチャリティ商品を販売・提供していただき、購入したお客様には簡易なアンケートカードで寄付先NPOの中から1つを選んでいただく。(寄付先NPOは、事前に選定した5団体+事務局。例・・・子育て支援、環境保護、国際交流、福祉、被災地支援等)
③実施期間終了後、チャリティ相当分をNPOへ寄付(アンケートカードの数に応じて、5団体(+事務局)に分配)
■店舗側にお願いしたいこと
①寄付付き商品の売上の一部(何%でも可)の寄付…
実施期間(2ヶ月)に販売した商品の売上の一部を、NPOに寄付していただきます。ただし、寄付率は何%でも結構です。「10月のみ」といった期間の限定や、「ランチタイムのみ」といった時間制限、販売数の上限を設定していただくことも可能です。店舗様の無理のない範囲で、設定をしていただければ結構です。
②来店者へのご案内…
寄付付き商品購入者へのアンケートカードのお渡しと回収、簡単な案内をお願いします。パンフレット等の説明用の資料は、当方でご用意します。また、店内POPの掲示にもご協力をお願いします。店内POPは当方で複数のサイズのものを用意しますので、店舗に合わせてお選びください。
詳しくは、お店にお伺いしてご説明させていただきますので、まずは下記の事務局まで(担当:松木)ご連絡ください。
TEL:072-720-3386 E-mail:minoh@shimink.jp
つきましては、ご協力いただける提携店舗を募集します。(7月5日まで)
昨年度のチャリティタウンプロジェクトの様子はコチラ
【実施時期】2013年9月~10月の約2ヶ月間
【実施内容】
①提携店舗に、チャリティ商品(売上の一部がNPOへの寄付にまわる)を選定していただく
例:「食後のハーブティーをご注文いただくと、代金の5%が市内NPOへの寄付にまわります」
「このアクセサリーは、売上げの10%が市内NPOへの寄付にまわります」
②実施期間中、提携店舗にチャリティ商品を販売・提供していただき、購入したお客様には簡易なアンケートカードで寄付先NPOの中から1つを選んでいただく。(寄付先NPOは、事前に選定した5団体+事務局。例・・・子育て支援、環境保護、国際交流、福祉、被災地支援等)
③実施期間終了後、チャリティ相当分をNPOへ寄付(アンケートカードの数に応じて、5団体(+事務局)に分配)
■店舗側にお願いしたいこと
①寄付付き商品の売上の一部(何%でも可)の寄付…
実施期間(2ヶ月)に販売した商品の売上の一部を、NPOに寄付していただきます。ただし、寄付率は何%でも結構です。「10月のみ」といった期間の限定や、「ランチタイムのみ」といった時間制限、販売数の上限を設定していただくことも可能です。店舗様の無理のない範囲で、設定をしていただければ結構です。
②来店者へのご案内…
寄付付き商品購入者へのアンケートカードのお渡しと回収、簡単な案内をお願いします。パンフレット等の説明用の資料は、当方でご用意します。また、店内POPの掲示にもご協力をお願いします。店内POPは当方で複数のサイズのものを用意しますので、店舗に合わせてお選びください。
詳しくは、お店にお伺いしてご説明させていただきますので、まずは下記の事務局まで(担当:松木)ご連絡ください。
TEL:072-720-3386 E-mail:minoh@shimink.jp