2013/04/10のBlog
[ 17:56 ]
[ 地域との協働 ]



やがてまた朝がやってきます。
そんな中で感じることが
また一つ心の栄養と
なっていくのかもしれませんね。
いくつもの夜をこえて
人は成長していくのかも。
明るい日と書いて明日。
明日の朝日が楽しみではあります。






大阪市平野区にある
大阪市立クラフトパークでは
6月30日(日)までの毎週日曜日と祝休日の
お昼の2時から2時間半
本格的な工芸体験が出来る
「春の1日体験教室」が
開催されています。
グラスやお皿などに模様を彫るサンドブラストや
ペーパーウェイトに模様を彫るコース。
おはじきストラップやとんぼ玉、
かろやか春ショールの染色
大きめトートバッグの染物、
模様タガネのリングまたは3種の飾りボタンを作ったり。



2013/04/09のBlog
[ 12:09 ]
[ 地域との協働 ]



突然目覚めました。
この気温だと
お昼間に暖かくなるかな?
先日の強風とは打って変わって
今朝は穏やかです。
雨と嵐のような突風が完全にお花見ムードを
どこかに追いやってしまった感じがします。
春の気配の中で
新緑の季節を気持ちよく迎えたいものです。






福岡と大阪を往復していて
先週に満開だった福岡の桜が
一週間遅れて大阪で満開になっているのを見ると
楽しみを二度味わえたようで
何だか少しだけ嬉しくなってしまいます。
どこにいても桜はなぜか
心をワクワクさせてくれます。






桜の花。
しっかりと前を見つめて
歩いて行くことを教えてくれそうな気がします。
気持ちをしっかりと持ったままで
前を向いて歩んでいきたいものですね。
昔々の遠い昔の頃の
自分の夢を見たような
そんな目覚めの朝でした。






来る5月12日(日)のお昼1時から3時間
大阪市浪速区にある
大阪市立市民交流センターなにわで開催されるのが
「親子deピカピカ泥だんごづくり」。
小学校6年生までの子どもたちと
その保護者の方が
対象となります。



2013/04/08のBlog
[ 12:34 ]
[ 地域との協働 ]



春の嵐が吹き荒れた3月でした。
2年間勤務した名古屋から
福岡博多の地への転勤。
バタバタとした引越しも終わり
ようやく新しい職場での仕事が始まりました。
少し早い桜の満開で、
少しだけでも気持ちが和らぎました。






気持ちを引き締めて頑張らないといけません。
時折吹き荒れる春の嵐も
歓迎してくれているのかと思いながら
福岡での新しいお仕事が始まりました。
新しい時間を新しい土地で
新しく刻むこと。
人生の一つの思い出に
なるのかもしれませんね。



2013/03/15のBlog
[ 17:33 ]
[ 地域との協働 ]



また寒くなってしまったりして、
なかなか寒暖の中から
抜き出ることが出来ない日々が続いています。
空の青さは何にも言わずに
私たちの行動や自然の
変わりゆく様を
じっと見つめています。
何にも言わずに。






来る3月26日(火)・28日(木)の全2回
お昼の1時半から2時間
大阪市東淀川区にある
大阪市立市民交流センターひがしよどがわで
開催されるのが
「親子で楽しもう!あそびのひろば」。
大人気のボールジャグリングと
昔から親しまれているけん玉を用いた講座が
開催されます。



2013/03/14のBlog
[ 18:14 ]
[ 地域との協働 ]



来る3月28日(木)の朝10時から2時間
大阪市城東区にある
クレオ大阪東で開催されるのが
「ベビーダンス」。
抱っこや紐やスリングを使用して
赤ちゃんを抱っこして
社交ダンスのサンバ、ブルース、
ワルツ、ジャイブ、チャチャチャなどの
音楽に合わせて
ステップを楽しむというものです。


