ニックネーム:  パスワード:
| MyBlogトップ | Blogポータル | ブログガイド | よくある質問 | サポート |
地域共創なにわの「わっ!」
記事一覧イベント一覧
[ 総Blog数:1506件 ] [ このMyBlogをブックマークする ] [ RSS0.91  RSS1.0  RSS2.0 ][ ATOM ]
2010/10/08のBlog
[ 22:07 ] [ 地域との協働 ]
先日は明け方から
凄い激しい雨が降っていて、

秋の嵐の到来かと
思っていましたが

仕事に行く時間になって
いつの間にか雨も止んで、
穏やかな日常が戻りました。

雨の日の朝は苦手です。
新しい10月も
動き始めると早いものです。

なかなか秋の気分になれなかった
9月でしたが

そろそろ秋の気分が味わえる
季節到来ですね。

今月は
子どもが栗拾いに行く予定にしていますし、

私もお米の収穫の
手伝いの予定が入っています。
秋を思う存分
楽しみたい気分ですね。

さて、そんな体育の日の
11日(月祝)の朝10時から

大阪市の長居陸上競技場で開催されるのが
「チャレンジ・スポーツin長居」。

ファミリージョギングや鼓笛隊パレード、
自分自身の体力を測定する
新体力テスト。
さらには
ストレッチ教室や
ボランティアスポーツイベント、

血圧測定や日頃気になる
痛みの相談などができる
コーナーの設置などがあります。
継続的にスポーツを始める
きっかけ作りとして

気軽にスポーツが楽しめる
イベントが盛りだくさんです。

市内在住や市内在勤の人なら
誰でも参加できるそうです。

体を動かしてみる
はじめの一歩にしてみるのも
いいかもしれませんね。

お問い合わせは
大阪市ゆとりとみどり振興局の
ホームページまで。
2010/10/07のBlog
[ 22:29 ] [ 地域との協働 ]
新しい月、
10月に入りました。
衣替えの季節です。

9月末までの
クールビズとは打って変わって
ネクタイ、スーツで暑いです。

まだまだ半袖生活の私は、
窮屈なネクタイや

長袖カッターシャツに
汗が吹き出しそうです。
仕事では
新しい人も異動してきて

環境も少し
変わりました。

気持ちも新たに引き締めながら
秋を楽しく過ごしたいものですね。
さて、
(特活)MGLA(体操リーダー連絡協議会)主催の
「体操フェスティバル2010 OSAKA国際大会」が

10月17日(日)に
大阪市中央体育館で
朝10時からお昼3時まで開催されます。

見るプログラムと動くプログラム、
そして楽しむプログラムの
3つに分かれています。
見るプログラムは
演技発表グループの演技や
映像による
海外グループの演技をみたりします。

動くプログラムは
当日参加プログラムで、

みんなで体操したり、
ふれあいプログラムと題したもので

飛び入り参加OKの
プログラムです。
楽しむプログラムは
癒しやチャレンジ、
体験コーナーを設置して

健康に関する
簡単な自己チェックができるプログラムです。

元気が一番の
体操フェスティバル。

一度ご覧になってはいかがですか。

お問い合わせは
(特活)MGLA事務局
TEL 06-6374-5274まで。
2010/10/06のBlog
[ 21:16 ] [ 地域との協働 ]
先日は
あいにくの雨でした。

いよいよ10月が始まりました。

昨日でクールビズは終了して
また装いも新たに
ネクタイ、スーツ姿に戻りました。

クールビズが終わると
夏が終わるなぁと思います。
軽装から
いきなり重装備へ…。

朝の時間が
少し余計にかかりますね。

半袖から長袖へ…。
新しい季節が始まる月でもあります。

新しい人が来て
新たな部所での新しい仕事。

気分も一新しての
業務にしたいものですね。
さて
そんな新しい季節に

新しいことをやってみるのも
いいかもしれません。

10月7日・14日・28日の全3回、
大阪市浪速区の
大阪市立浪速区民センターで開催されるのが
「ゴスペルコーラス ワークショップ」。

只今、
参加者を募集されています。
今回のワークショップ参加者は
11月28日(日)に
浪速区民センターで開催予定の
ゴスペルコンサートに出演できるというものです。

歌を歌うことや
体を揺り動かすことが大好きな人は

一度、
お問い合わせをされてはいかがですか。
講師は
橋本エミ先生です。

秋の彩りを目一杯楽しんで、
人々を感動させてみてはいかがですか。

楽しみはきっと
皆さんを待っています。

お問い合わせは、
なにわゴスペル2003
naniwa_gospel2003@hotmail.comまで。
2010/10/03のBlog
ようやく
秋めいてきました。

夕方、走っていると
今までとは違う風を感じます。

汗がひくのが早く、
季節が変わっていくんだなぁって
実感しますね。
先週は恒例の
人事異動週間。

人の出入りも激しく、
バタバタとみんなしています。

子どもの運動会も終わり、
少しホッとしています。

でも実家のお墓参りが出来なくて
少し心残りですが…。
早いもので10月。
1日が微妙に早く感じられる日々を送りつつも、

有意義な日々になるように
心がけたい毎日です。

さて、今年も恒例の
ワクワクするイベントが
またやってきます。

「ひらかたNPOフェスタ2010」。
10月17日(日)の
朝10時から夕方4時まで

京阪枚方市駅前の
岡東中央公園や市民会館などで

楽しい楽しい催しが
満載のフェスタです。

今年のテーマは
~つながりから絆(きずな)へ、そしてパワーへ~
と題して

特設ステージ、野外ブース、
市民会館館内大小ホール等々、

様々な展示や体験、
発表、講演、バザーで楽しめます。
一度行ったら
また行きたくなる。

そして今度は参加したくなる…。

不思議な魅力あふれる
ひらかたNPOフェスタ2010へ
ぜひ皆さんも来てみませんか。

お問い合わせは
ひらかたNPOセンター
TEL 072-805-3537まで。
2010/09/30のBlog
[ 18:27 ] [ 地域との協働 ]
先日は
子どもの運動会と

サックスのライヴの
掛け持ちダブルヘッダーでした。

子どもの運動会は、
全校生徒が約700人いるので、

父兄が
約2000人。
狭いグラウンドが
より一層狭く感じられた運動会でした。

1年生なので
まだあまり出番はありません。

それが終わると
次は衣装を着替えて
サックスのライヴでした。

大阪の梅田にある
ビルボード大阪というライヴハウス。
雰囲気も良くて、
楽しみながら出来た演奏でした。

始まるまでは
みんなソワソワ。

始まると
みんな弾けてノリノリ。

気持ち良い休日でした。

天気も良くて気分も良くて
楽しかったのですが
疲れた1日でした。
さて、
秋がだんだんと迫ってきましたね。

健康と自然を楽しむ秋。

そんな健康を意識する
市民参加イベントが
10月16日(土)朝10時から夕方4時まで

大阪市の長居公園内にある
花と緑と自然の情報センターで
開催されます。
大阪ヘルスジャンボリー2010と題して、
体験ゾーンやステージ、

セレッソ大阪キックターゲットやクイズラリー、
血管年齢測定や健康ウォーキング等々、

様々なコーナーがあり、
健康を楽しめそうですね。

家族みんなで出かけてみるのも
いいかもしれません。

お問い合わせは
大阪市保健所保健医療対策担当
TEL 06-6647-0688まで。