ニックネーム:  パスワード:
| MyBlogトップ | Blogポータル | ブログガイド | よくある質問 | サポート |
地域共創なにわの「わっ!」
記事一覧イベント一覧
[ 総Blog数:1506件 ] [ このMyBlogをブックマークする ] [ RSS0.91  RSS1.0  RSS2.0 ][ ATOM ]
2009/02/19のBlog
寒さがいとおしく感じること…
そんな客観的な
気持ちになることが出来れば、

また違った寒さを
体験出来るのかもしれませんね。

毎日やってくる
新しい朝を迎える度に、

ふとそんなことを感じる
瞬間に出くわします。
さて、
JR和歌山駅から
すぐ近くにある

美園商店街の一角にある
「和歌山こどもの広場」では、

子育てを支援する
様々な活動を行っておられます。

手あそびやクリスマス大会、
まめまき大会などのおまつり、

手作りのおもちゃで遊んだり、
絵本やお芝居を見たりして

親子で楽しく過ごす
時間を作っての活動…
また、
「絵本のとびら」と称した
大人のための
絵本の勉強会の開催…

毎週木曜日は
「子育て・孫育てフリートーク」と称した

大人のしゃべり場を
開催されていたりもします。
さらに、
おやこキャンプがあったり
キッズアートクッキングが開催されたり…

子育てをされていて、
「疲れたなぁ」とか、

「こんな時は
どないすんねんやろか?」とか、

「ちょっとさびしいなぁ」とか、

ふと思われたパパやママは、
ぜひ一度、

和歌山こどもの広場
(073-428-2411)まで
お問い合わせくださいね。
毎週水・木・金曜日の
朝10時~午後3時まで
開局されています。

子ども育て 自分育て
こころで感じる豊かさを!
2009/02/18のBlog
[ 22:23 ] [ 地域との協働 ]
寒さを感じて
温かさを思い出す…

昨日の温かさは
今日の寒さを
導き出しているのでしょうか。

はたまた温かさを
導き出しすための助走に
過ぎないのでしょうか。

安堵と不安が入り乱れて
気持ちも右へ行ったり
左へ行ったりします。

きっと春を迎える
前ぶれなのでしょうね。
和歌山西警察署と協力しながら
振り込め詐欺防止に向けて

今日も活動を続けておられる
『コミュニティランチ和』。

お昼のお弁当には
振り込め詐欺
防止のチラシを付けて
啓発活動をされています。
銀行のATMから
『振り込め』とか

トラブルの示談金を
『振り込め』とか、

保証金や登録料を
『振り込め』とか

インターネットアクセス料金を
『振り込め』とか、

まだ決まってない
定額給付金を装った
『振り込め』詐欺も
多発しているそうです。
またそんな振り込め詐欺は
日常のすぐ隣で
起こっているのかもしれませんね。

また、和歌山市内ぶらくり丁商店街の
近くにあるお店の中には、

全労済の
自動車指定整備工場が載っている
ポスターも貼ってあります。
コミュニティランチ和さんは
お弁当を通じて、

地域の人たちの
心と心のつながりを
常に意識した活動をされています。

気持ちいい風、
吹かしたいものですね。
2009/02/16のBlog
[ 23:20 ] [ 地域との協働 ]
春一番が吹き荒れると
三寒四温を繰り返し、
やがて季節は巡ってきます。

春…
出会いと別れの季節ですね。

心待ちにしていたあのふるさと、
夢にまで見たあの都会、

涙と涙が心に
確実な想い出を刻んでいく春。

皆さんは
どんな想い出を
刻まれるのでしょうか。
さて、
和歌山市内のある場所に

ひっそりとたたずんでいる
ジュースの自動販売機があります。

その自動販売機、
デザインが一風変わっていて、

サッカーのイラストが描かれていて、
さらに文言が書かれています。
この自動販売機の
売上金の一部が

アルテリーヴォ和歌山という
サッカーチームを支援するための
活動資金にあてられるそうです。

(特活)和歌山からJリーグチームをつくる会
が設置されておられ、

現在、アルテリーヴォ和歌山は
Jリーグ入りを目指しています。
アルテリーブォという言葉の
アルテは『芸術』、

リーブォは『到達』という

イタリア語の意味を合わせた
造語だそうです。
地域の中ですぐ隣にいる
お兄ちゃんたちが
プロのサッカー選手になる…

いつかは自分たちも
そんな憧れを抱きながら
サッカーを始めてみる…

そんな子どもたちに
夢と希望を与え、

地域の活性化にも役立つ
アルテリーヴォ和歌山になればいいですね。
2009/02/15のBlog
[ 10:13 ] [ 地域との協働 ]
南紀和歌山から程遠い
雪深し奥飛騨の地にも

やがて雪が雨に変わり
知らず知らずのうちに
春の足音が聞こえてきます。
日本は季節ごと、地域ごとに
数々の色をかもしだし、

私たちをその都度
テーマパークのような世界へと
連れて行ってくれます。

そんな意味では
毎日毎日に違った感動を
もらえそうな感じです。
さて、
和歌山市内にある
「コミュニティランチ和」で
2/13から1週間、

『振り込めてどうよ。
わてらだまされへんでセール』
を開催されています。

「コミュニティランチ和」は、
安全・自由・自信の社会づくりを目指す、

和歌山県BBS連盟の
高野山BBS会が実施する、

引きこもりや不登校、ニートなどの
就労支援事業です。
いつもお昼の
日替わりランチを
注文しているのですが、

この1週間は
お弁当全品50円引きと、

ふりかけを米に(振り込め)
ということで
ふりかけ付きです。
全国での
振り込め詐欺多発に対しての
和歌山西警察署からの依頼に賛同されて、

お弁当で啓発しよう
というものだそうです。

毎日のお弁当に
振り込め詐欺防止策を掲載した
折り込みを付けて配達されています。

電話で
『振り込め』という言葉を聞いた時は、

まず和歌山県警察
相談電話(#9110)まで
相談しよう、そうしよう!
2009/02/12のBlog
[ 17:46 ] [ 全労済関連 ]
心なしか
頬にあたる風も
少し暖かく感じるようになってきました。

小春おばさんがやって来るのも
近いのかもしれませんね。

春になれば
たくさんの草木が芽を出して、
私たちに自然の活力を与えてくれます。
また、
子どもたちは
新しい季節、新しい学年を迎え、

新しい友達と出会い、
新しい感動を発見しながら
一つ成長する季節です。
さて、
今年も保障の生協、
全労済が

環境に関する活動や
子育て子育ちの支援活動をされている
市民団体に対して、
楽しみな募集をされます。

それは、
「全労済 地域貢献助成事業」。
全労済は、
豊かで安心できる社会が形成され
継続するために、

たすけあいの輪を広げ、
積極的に地域社会へ貢献されています。

その一環として
「未来の子どもたちに豊かな自然を残すために」
をテーマとして、

地域の人々がたすけあって
環境を守る活動や
子どもの健やかな育ちを支える活動を
支援されています。
活動の輪が広がって、
そのことにより
人と人との絆が強まって…

そこから
地域コミュニティが形成されて
やがて発展して、再生につながる…

そんなことを願いながら、
来月からの
助成事業の募集を
期待したいものですね。