ニックネーム:  パスワード:
| MyBlogトップ | Blogポータル | ブログガイド | よくある質問 | サポート |
とがびアート・プロジェクト
記事一覧イベント一覧
[ 総Blog数:3809件 ] [ このMyBlogをブックマークする ] [ RSS0.91  RSS1.0  RSS2.0 ][ ATOM ]
2008/12/28のBlog
「サンタが奇跡を起こした
 
 コブクロ:雪の降らない街 歌詞」





作品名:雪が降らない街に舞い降りた奇跡
作者:中学3年男子
展示場所:七瀬街の駅横スペース
サンタが七瀬の上空から雪を降らせています。昼も夜も光に包まれた七瀬通りを表現しました。夜は作品のイルミネーションが輝きました。



生徒の作品紹介は、以上10点です。
2008/12/27のBlog
「クリスマスにサンタが集まる創庫(創造の創)を創造した。」





作品名:サンタの創庫
作者:中学3年男子
展示場所:七瀬街の駅の中
街の駅は、地域の集会所です。この作品がある期間は、ここでの会議をサンタの帽子をかぶって行ってほしいと言う願いがこもっています。夜になると、ブラックライトで、写真のように美しく輝いていました。蛍光色に塗られた鳥の羽根が美しいです。
「この作品は楽器を材料として制作しました。作品のテーマにしたのは、「クリスマスに贈る音楽」です。もう古くさびて使えなくなった楽器を作品として生き返らせました。美しいツリーを表現し、耳を澄ませば音楽が聞こえてきそうな作品に仕上げました。廃材を使って作ったことから、とてもエコな作品です。この音楽と廃材アートを融合させてできた作品を是非お楽しみください。」



作品名:a song for you
作者:中学3年男子
展示場所:七瀬商店街町の駅の前
2008/12/26のBlog
「あるところに、サンタさんを信じるやさしい少年がいました。少年は思いました。サンタさんは一夜でどうやってたくさんのプレゼントをおくるのだろう?その夜、少年は夢の中、たくさんのプレゼントがある部屋にいました。プレゼントの一つ一つに誰に何を送るか書いてある紙が貼ってありました。でもサンタさんはいません。少年は思いました。ここはプレゼントの倉庫なんだ。ビックリするものから楽しくなれるもの、たくさんの種類のプレゼントがありました。少年は忘れることがないでしょう。この夢を・・・・。」



作品名:「プレゼント倉庫」
作者:中学校3年男子
展示場所:七瀬商店街街の駅前
2008/12/25のBlog
櫻ヶ岡中学校の中平です。昨日、授業で制作した40個のオブジェを、今日展示してきました。七瀬商店街の八百屋さん、その店頭にある生徒作品の上に、オブジェを展示しました。かなりぎっしり並べることができました。
お店の方がどういう反応をするのか?それが、一番の心配事でした。しかし、そんな不安は一掃されました。お店の方は、作品を一目見て「たいしたもんだなあ」と感激されていました。「これだけの作品を作るのは大変だったことでしょう」とも言ってくださいました。あまりに作品が気に入ったらしく、後ろが道路であるのに、後ずさりし、道路の真ん中でじっと作品を鑑賞していました。心が通ったと思いました。ありがたいことです。
 七瀬商店街で行われている、七瀬まるごと美術館。みんなで作り上げている美術館を是非、皆様もご覧下さい。26日までです。
2008/12/24のBlog
櫻ヶ岡中学校の中平です。今日は今年最後の選択美術。2時間でオブジェを制作しました。七瀬まるごと美術館に追加で展示する作品です。
 くじびきをし、中平からのプレゼントを受け取ります。剣山やおもちゃのパーツなど様々な部品。それを必ず使って、「クリスマスっぽい立つオブジェ」を作って、七瀬に展示するのです。
 生徒は、始め、何を作って良いやら悩んでいましたが、紙粘土や包装紙、針金などで実験をはじめ、あっという間に完成させました。
写真は、剣山と羽根、紙粘土などを使った男子生徒の作品。アイデアが素晴らしいです。羽根の使い方もロマンティックです。
 この題材は、二時間という短い時間で、様々な素材を工夫して使うことを学習しました。それが、1月からの学習に結びつくと思います。明日、これらのオブジェは七瀬に展示します。
2008/12/23のBlog
櫻ヶ岡中学校の中平です。今日、七瀬商店街へ行ってきました。おとといと、昨日、強い雨が降り、作品が心配だったからです。あれだけの雨が降ったんだから、作品も壊れているのではないか・・・ということが心配でした。
しかし、行って見ると、作品を修理した跡があるではありませんか!七瀬まるごと美術館主宰の渡邊さんに伺うと「壊れそうになっていたので、私が修理しました。ところが、別の方が来て、自分が直すからまかせろと言ってくれたのです。」作品が、何人もの地域の方々によって生きている感じがしました。
もう一箇所、破損が心配だった作品。完全に外に出ているので、雨を直接受けます。見てみると、なんと全く被害はありません。作りたての美しさを保持しています。実は雨の時、渡辺さんがビニールをかき集めて作品にかぶせてくださっていたのです。
地域の方々が、一生懸命で守ってくださった作品群。感謝の気持ちが沸き起こっています。明日は授業があります。生徒に伝えたいと思います。七瀬の皆様、本当にありがとうございます!!
展示は12月26日までです。是非、皆様見に行ってください。