前のページ
|
次のページ
2023/12/31のBlog
[ 23:59 ]




「いずみ園」で活動していました。

発足しました。

機能回復訓練や知的発達を促すことの一助となる布の絵本や遊具作りをしています。

展示しています。

使っていただいています。

川西市ボランティア活動センター(tel:072-759-5200)までご連絡ください。
2023/09/27のBlog
[ 11:40 ]
川沿いを歩いていた時のことです
いつも鷺はいるかなぁ、水鳥はどうかと
川をのぞき込んでいると、なんとヌートリアを発見
2匹が仲良く並んで川下から川上へと
逆流しながら泳いでいます
ファミリーかなぁって見ていると1匹が
チョイ急流に押し流されていくのです
一生懸命泳いでもう1匹のところへ行こうと
するのですが、流れには逆らえないのでしょうね
浅瀬の方まで行ってしまいました
もう1匹は巣がある付近で流された方をジッと
心配?そうに見ていました
いつも鷺はいるかなぁ、水鳥はどうかと
川をのぞき込んでいると、なんとヌートリアを発見
2匹が仲良く並んで川下から川上へと
逆流しながら泳いでいます
ファミリーかなぁって見ていると1匹が
チョイ急流に押し流されていくのです
一生懸命泳いでもう1匹のところへ行こうと
するのですが、流れには逆らえないのでしょうね
浅瀬の方まで行ってしまいました
もう1匹は巣がある付近で流された方をジッと
心配?そうに見ていました
流されたヌートリアはと探すと
なんと浅瀬で葉っぱをムシャムシャ食べていました
多分、何とかして家族だか仲間だか知らんけど
戻って行ったことでしょう
泳ぎが達者な動物でもちょっとした急流や逆流には
逆らえないことがあるんやと大変勉強になりました
川や山など自然に囲まれて生活していますが
いつもいろんなことに気づかされることが多いです
これからも楽しみながらウォーキングして健康維持しましょう
なんと浅瀬で葉っぱをムシャムシャ食べていました
多分、何とかして家族だか仲間だか知らんけど
戻って行ったことでしょう
泳ぎが達者な動物でもちょっとした急流や逆流には
逆らえないことがあるんやと大変勉強になりました
川や山など自然に囲まれて生活していますが
いつもいろんなことに気づかされることが多いです
これからも楽しみながらウォーキングして健康維持しましょう
2023/09/22のBlog
[ 13:58 ]
例会日でした
午後からは11月に予定の子育てフェスタ担当者会も
ありました
そのフェスタで来場のこどもたちにプレゼントする
手作り遊具を一つずつ袋詰めする作業もありました
総数200ケ以上ありました
写真掲載できるかな? 横か縦か向きを保証できないけど
いろんなものがあるのでどれが当たるのか楽しみやね
ファミサポから依頼されていた「あぽよちゃん」も
やっとこさできました
次回の例会日で授与式をするそうです
午後からは11月に予定の子育てフェスタ担当者会も
ありました
そのフェスタで来場のこどもたちにプレゼントする
手作り遊具を一つずつ袋詰めする作業もありました
総数200ケ以上ありました
写真掲載できるかな? 横か縦か向きを保証できないけど
いろんなものがあるのでどれが当たるのか楽しみやね
ファミサポから依頼されていた「あぽよちゃん」も
やっとこさできました
次回の例会日で授与式をするそうです
[ 12:30 ]
連日クーラー無しで寝ています
そして朝夕はほんのちょっぴり
涼しくなったように感じます
昼間の暑さは早く遠のいてもらいたいものです
さて、例会日に出来上がりつつある作品について
点字をつけるかどうかで激しい意見交換がありました
結果としては今回の作品にはつけないと決まりました
点字をつけるなら作品を企画構成する段階で
点字付き絵本にしようと決めてから作る方が
いいという意見が圧倒的に多かったからです
そして朝夕はほんのちょっぴり
涼しくなったように感じます
昼間の暑さは早く遠のいてもらいたいものです
さて、例会日に出来上がりつつある作品について
点字をつけるかどうかで激しい意見交換がありました
結果としては今回の作品にはつけないと決まりました
点字をつけるなら作品を企画構成する段階で
点字付き絵本にしようと決めてから作る方が
いいという意見が圧倒的に多かったからです
いずみとしては通園施設の園児がリハビリをする時に
ちょっとでも楽しくリハビリの一助となるような
絵本や遊具作りをしています
ですので、貸出先の通園施設の先生に
いろいろと聞きながら子どもたちが使いやすく
喜びそうなものを作るようにしています
作品の一つ一つにそれぞれ丹精込めて
チクチクと針を動かしています
少しでも役立ってほしいなぁと願いつつ
ですからみんなは妥協を許さず、トコトン意見を出し合い
いい作品作りを目指しています
ちょっとでも楽しくリハビリの一助となるような
絵本や遊具作りをしています
ですので、貸出先の通園施設の先生に
いろいろと聞きながら子どもたちが使いやすく
喜びそうなものを作るようにしています
作品の一つ一つにそれぞれ丹精込めて
チクチクと針を動かしています
少しでも役立ってほしいなぁと願いつつ
ですからみんなは妥協を許さず、トコトン意見を出し合い
いい作品作りを目指しています
その激しい意見が飛び交っている時に
ボラセンコーディネーターさんたちが
来られました
途中で止めるわけにもいかず、その場を参観してもらいました
一つの作品を作るのにこれだけみんなが意見を
出し合っていることを知ってもらういい機会でもありましたし
今回来られたのは、赤い羽根共同募金のボラ募集と
10月の講座に3名の申し込みがあり講座が成立した等の
連絡でした
それからもコーディネーターさんたちを交えて
いろいろな話し合いをして昼休憩は随分と遅れてしまいました
でもとっても実りのある例会でしたよ、終わってホッ!!
ボラセンコーディネーターさんたちが
来られました
途中で止めるわけにもいかず、その場を参観してもらいました
一つの作品を作るのにこれだけみんなが意見を
出し合っていることを知ってもらういい機会でもありましたし
今回来られたのは、赤い羽根共同募金のボラ募集と
10月の講座に3名の申し込みがあり講座が成立した等の
連絡でした
それからもコーディネーターさんたちを交えて
いろいろな話し合いをして昼休憩は随分と遅れてしまいました
でもとっても実りのある例会でしたよ、終わってホッ!!
[ 12:25 ]
何回トライしても記事はアップされない
今日はどうだろうか
失敗か成功かやってみよう
今日はどうだろうか
失敗か成功かやってみよう
2023/08/31のBlog
[ 12:28 ]
8月終わりというのに蒸し暑さはまだまだ続きそうですね
朝夕はちょっと涼しくなったような気はするのですが
ウォーキングにも中々行けずというよりは
行く気がしない方が正解かも
買い物に行ったついでにスーパーマーケット内を
ウロウロと歩いてはいるのですが
やはり外の解放感と比べるとちょっとねぇ~!
一体いつになれば秋を感じることができるのでしょうか
未記入の9月のカレンダーに少しづつ予定が
入り始めました
朝夕はちょっと涼しくなったような気はするのですが
ウォーキングにも中々行けずというよりは
行く気がしない方が正解かも
買い物に行ったついでにスーパーマーケット内を
ウロウロと歩いてはいるのですが
やはり外の解放感と比べるとちょっとねぇ~!
一体いつになれば秋を感じることができるのでしょうか
未記入の9月のカレンダーに少しづつ予定が
入り始めました
いろいろと委員をしていた昨年と比べれば
めっちゃ空欄が多いのですが
その分、体が楽になるはずなのに
体にガタが次から次へと押し寄せてきている現在
暇になればあちこち遊びに行けると
ほくそ笑んでいたのに夢で終わってしまった
今まで故障もなく活動してこれた体に感謝し
ガタをどうにか持ち直せるように丁寧に丁寧に
機械に油を注すように労わっていこうかしら
いずみが続く限り丈夫でなければね
めっちゃ空欄が多いのですが
その分、体が楽になるはずなのに
体にガタが次から次へと押し寄せてきている現在
暇になればあちこち遊びに行けると
ほくそ笑んでいたのに夢で終わってしまった
今まで故障もなく活動してこれた体に感謝し
ガタをどうにか持ち直せるように丁寧に丁寧に
機械に油を注すように労わっていこうかしら
いずみが続く限り丈夫でなければね
2023/08/19のBlog
[ 10:40 ]
ファミリーサポートからキャラクター作製の
依頼を受けていた「あぽよちゃん」が
もう間もなく仕上がります
単純な形なんだけどね、難しかったわ
顔や体が「おばけのQ太郎」や
「ドラえもん」のようでなんともまぁっていう形
また、子どもたちが触って汚れた時に洗えるようにと
本体と着せ替え用の上服を2枚も作ったのよ
手が極端に長くて細い、頭や体はでっかく
脚はこれも極端に短いという「あぽよちゃん」
依頼を受けていた「あぽよちゃん」が
もう間もなく仕上がります
単純な形なんだけどね、難しかったわ
顔や体が「おばけのQ太郎」や
「ドラえもん」のようでなんともまぁっていう形
また、子どもたちが触って汚れた時に洗えるようにと
本体と着せ替え用の上服を2枚も作ったのよ
手が極端に長くて細い、頭や体はでっかく
脚はこれも極端に短いという「あぽよちゃん」
着せ替え用の服は細い手と体は上手く作れても
着せ替えられるだろうかと心配でした
だぶついてもぶっさいくだし、ピチピチでも
着せ替えにくいだろうしでね
でもそこがいずみの技!
なんとかできたんですよ
以前も社協からの依頼で作ったキャラクターの
「シャーちゃん・きょうーちゃん」があります
それは子どもでは抱きかかえるのは
ちょっと無理っぽいどでかい大きさなんです
着せ替えられるだろうかと心配でした
だぶついてもぶっさいくだし、ピチピチでも
着せ替えにくいだろうしでね
でもそこがいずみの技!
なんとかできたんですよ
以前も社協からの依頼で作ったキャラクターの
「シャーちゃん・きょうーちゃん」があります
それは子どもでは抱きかかえるのは
ちょっと無理っぽいどでかい大きさなんです
キャラクター作りはもう「あぽよちゃん」で最後でしょうね
11月の子育てフェスタに間に合うようにと
昨年から取り掛かり、もう間もなく完成します
担当者としてはホッ!
どんなんかなぁっ、見たいわって方は11月25日の
子育てフェスタにお越しください
「あぽよちゃん」が待っていますよ!
11月の子育てフェスタに間に合うようにと
昨年から取り掛かり、もう間もなく完成します
担当者としてはホッ!
どんなんかなぁっ、見たいわって方は11月25日の
子育てフェスタにお越しください
「あぽよちゃん」が待っていますよ!
前のページ
|
次のページ