ボランタリーライフ.jp
—
by
大峯山寺のお守りを頂戴いたしました(%笑う女%)(%晴れ%) この大峯山寺はその名の通り、 大峯山の上にあるお…
「のぞみ」にてマッハで大阪に帰ってきました(%ニヤ女%)(%晴れ%) もたもたしておれません。 また新たにやる…
おかげさまで今年5月は いちごが大収穫でしたぁ〜(%笑う女%)(%ハート%) そんな話を畑仲間のおじさまとして…
…に知らず知らずのうちに囚われている私たち(%ショボ女%)(%涙%) 「こうしなければならない」と 自分自身が…
成程☆このような感じで、 成功を勝ち取るための手法は複雑なようで、 至ってシンプルのようです(%ニコ女%)(%…
毎度です〜っ(%笑う女%)(%星%) 先日の沖縄・竹富島旅の中で、 いよいよ『ウンドウズXP』のパソコンに限界…
私が泊まらせて頂いている部屋は 「一番座」という部屋(8畳)で、 所謂「スイートルーム」なんだそうです(笑)。…
5月26日(月)午前11時過ぎ。 新石垣空港に着いて、待ってくださっていたのは、 昨年12月、倫理法人会(倫理…
今回で2回目のピーチ体験っ(%ニヤ女%)(%星%) ピーチを使いこなせば、かなりお安く旅がマンキツ出来るので、…
・・・という置手紙を置いて(?)、 格安航空券『ピーチ』で、 明朝から3泊4日で、南の島に逃避行しま〜すっ(%…
ご縁あって、知る人ぞ知る八尾・恩智の 和菓子屋さん「大阪さつま屋」さんへ 取材しに行きましたぁ〜(%笑う女%)…
数日前、自宅兼事務所に戻ると、 8年くらい前にFFP(樹脂)で作っていただいた 玄関に掲げてあった弊社の看板が…
5月23日夜、八尾中央産業クラブの 35回総会&懇親会が開催されましたぁ〜(%笑う女%)(%王冠%) 本部の副…
雨上がり。 お世話になった傘と靴を干し、水分を取ってから 傘立てと靴箱にしまい、感謝の心で後始末(%笑う女%)…
今年もだんだんと夏に近づいてきました(%笑う女%)(%晴れ%) ってことで、西日の当るおシゴト部屋に、 今年も…
我が家のイチゴ畑の収穫が最盛期。 昨日はナント☆バケツ2杯分採れました(%笑う女%)(%晴れ%) 母親(通称:…
その中の一つ「車庫入れ」。 うまく出来ません(%痛い女%)(%星%) いつも運転席の窓を全開し、 首から上を外…
<写真は、ご近所の工場跡地にたくましく咲くお花♪> ほんと、久しぶりに自分の意志で 映画を観に行きました(%笑…
今は新緑がキレイな季節ですね〜 町を歩くだけで気分は爽快です(%笑う女%)(%王冠%) 週末はちょっとドタバタ…
八尾商工会議所青年部の仲間・ 徳あいさんの旦那さま・ 徳治昭さんの「童話展」に行って ほっこりさせて頂きました…
基本的に倫理法人会の仲間だったのですが、 四国遍路好きの人たちが集まってワイワイと会食をさせて頂きました。 お…
昨晩、何故か狭い&暗い寝室に 大人数が集結しドンジャラ大会っ(%ニコ女%)(%星%) そして大橋家親族は全員帰…
ゴールデンウィーク。 甥っ子姪っ子が我が家にいて、 お借りしている畑ではイチゴが出来始めたので、 イチゴ狩りに…
ゴールデンウィーク初日・3日夕方。 我が家の庭に大橋家の親族が集まり、 これからバーベキュー大会ですっ(%笑う…
(写真は、奈良県桜井市の大神神社です) …と考えてみた時に、 何を真っ先に思いつくでしょうか。。。?(%ニコ女…
ひさしぶりに兄夫婦の家に行きました(^^)♪ 小学生3年生の姪っ子・ひなちゃん、 1年生になったこうちゃんの学…
我が家のイロハモミジが 美しい新緑の季節を教えてくれています(^^) これからエネルギッシュな夏に向けて なん…
今年に入って数ヶ月間、自分以外の人様にペースに ステキに合わせ切り、 その合間合間で自分の動きをしておりました…
4月21日(月)。 「最後のご奉仕」ということで、 八尾から高野山までマイカーぶっ飛ばして 高野山まで日帰りで…
<75番・善通寺 境内→> 「節約は未来に対する徳(得)積みである」 四国遍路道上の喫茶店にて、となりに座って…
<写真:64番・前神寺の不動明王> 「なんでこんなにこの人は苦難が多いんや」 と思う人がおられます。 通観しま…
<写真:太平洋〜室戸岬〜24番・最御崎寺〜> 今この時代を一緒に生きている人、 これから生まれて来る人、そして…
<61番・香園寺の桜風景> よりよく生きることとは、 「よりよく死ぬこと」だと私は今まで思っていました。 生き…
<愛媛県大洲市のみかん畑&菜の花畑風景→> 結局のところ今までの遍路修行で分かったことは、 真実のカケラ・カケ…
この「気づき①」から16まで、今回の4周目の遍路修行で 気づいたことを、報告させていただきます。 —…
人が言動を間違う理由の中の一つは 忙しくて“ゆとり”がないことだと思います。 心(あるべき自分)を無くし、迷い…
<71番・弥谷寺の長〜い階段と役行者の石像> 先達さんから教えていただきました。 人は行(修行)を通して、大切…
日々一所懸命やっている。頑張っている・・・ そんな人を「イケテない」「デキテない」と 批判するのは、どうだろう…
<香川県庁の後藤さんをはじめ、うどん県のみなさまと♪→> 人生は広い意味での『一期一会』の集積です。 “縁”と…
死ぬと書けば、突然命が途絶えるとイメージがありますが、 私たち人間は生まれてから、スピードは各人違いますが、 …
<35番・青龍寺の階段> 四国遍路道を歩いてますと、 『囚われる心』というものが無くなってきます。 本当に面白…
<写真:28番・国分寺近く。雨上がりの田畑と空> 私と私以外の人・・・ 私以外の対象物(物や環境、境遇など)と…
<写真:52番・太山寺 山門> 先達がおっしゃっていましたが、 四国という島自体『磁場』が強いところなんだそう…
<写真:なんとなく二重にかかっている虹。 (足摺岬のホテルから撮影)> ・・・そう、先達さんがおっしゃっていま…
<写真:73番・出釈迦寺の空海像> 四国遍路道が1200年続いている理由は、 効果がある・奇跡が起きているから…
四国遍路のドキュメンタリー映画を 撮って周られている フランス人映像作家のエミリ・ベルトさんの “サポート行”…
4月7日(月)。 2月22日(土)にエミリさんの撮影がスタートし、 45日目となりました。 撮影終了予定は15…
3日から10日まで、 最後のエミリさんのサポートの為に四国におります。 3日は徳島県三好市経由で愛媛県新居浜市…
尊敬する方から教えていただきました〜(^^)♪ ※ここでいう「働き」とは仕事でありボランティアであり・・・ つ…
2014年4月号の 『高知日仏協会』の会報誌に エミリさんのことが掲載されました。 記事を書いて下さったのは …