チーズが大好きです。一度前からチーズフォンデュ作ってみたかったので超簡単に惹かれました。
和菓子も大好きです。先日高島屋で駄菓子店的なところで買い求めました。我が家で和洋折衷です。
美味しいお茶を立ててそしてコーヒーを入れて至福のひとときを過ごしました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チーズフォンデュって楽しいですよね。でもなかなかおうちではつくるのが面倒…そう思っている方に是非試して頂きたい、超簡単なチーズフォンデュの作り方をご紹介したいと思います。
用意するもの(2〜3人前)
野菜・パン・ソーセージなどお好みの具材
溶けるチーズ/250g
コーンスターチ/大さじ1
牛乳/50cc
チーズは、ピザ用のとろけるチーズなどで大丈夫です。
チーズフォンデュ専用パウダーというのもありますので活用してみてください。
定番はグリュイエールチーズとエメンタールチーズです。
チーズを塊で買ってきた場合はグレイダーですりおろします。なければとけやすく刻めばOKです。
お好みでにんにく、こしょうをご用意ください。
作り方
STEP1: チーズソースを作る
チーズを溶けやすい大きさまですりおろし(刻んでもOK)、コーンスターチをチーズにまぶしておきます。鍋にチーズを入れ、牛乳を加えます。
弱火にかけ、鍋の底が焦げつかないように木べらでよく混ぜながらチーズを溶かします。
お好みで、チーズを鍋に入れる前ににんにくを鍋肌にこすり付けて香りをつけておきましょう。また、仕上げにはこしょうで味を調えてもよいでしょう。
STEP2: 具を食べやすい大きさに切って用意する
野菜・パン・ソーセージなど好きな食材を食べやすい大きさに切り、お皿に盛りつけておきます。
野菜などはゆでておきましょう。コンソメを入れてゆでると、さらに美味しいです。
STEP3: チーズをつけて食べる
具材をフォークやピックに刺して、1で作ったチーズソースをからめて食べましょう。
ひと工夫
ホットプレートを使う
フォンデュ鍋がなくても、ホットプレートで代用できます。温度調節がしやすいので、焦げる心配がありません。
大人向けアレンジ
チーズに牛乳の代わりに白ワインを加えましょう。風味が増してぐっと美味しくなります。
チーズフォンデュに合う食材は?
好みで持ちよると意外なものが美味しかったり、発見があって楽しいです。
例えば、
野菜:じゃがいも、アスパラ、ブロッコリー、さつまいも、パプリカ、セロリ、かぼちゃ
キノコ類:エリンギなど
パン:フランスパン、カレーパン
果物:リンゴなど
その他:ボイル海老、うずらの卵、サイコロステーキ、ミートボール、フライドポテトなど
色々試してみてください。
さいごに
いろんな食材を楽しめて、素材のおいしさを味わえる素敵な料理です。
具材で変化がつけられますので、子供から大人までいつでも楽しめると思います。
是非お試しください。
