(%エンピツ%)曇天から雨空、そして曇天へと忙しいお天気の中
V連の総会を無事終え、新しいV連が歩み始めました
(%エンピツ%)総会後、第1回代表者会議を開き、
各議題も和気あいあいに進めていきました
(%エンピツ%)まずは代表者会議の日程についてですが
各グループの活動に配慮し、原則第3金曜日の午後に決まりました
(%エンピツ%)次は主催行事の時期と内容ですが宿題になりました
(%エンピツ%)まぁ、いろいろと事業をこなしていくための
年間スケジュールを立てる話し合いをしたんです

(%エンピツ%)やはり、みんなでやろうと決めたV連ですので
雰囲気が柔らかいんです
(%エンピツ%)不思議な感覚ですね、なんだか顔つきまで
違ってるようでした
(%エンピツ%)こういう状態が長く長く続いて、
「この雰囲気ってとってもエエやん、仲間になりたいなぁ!」って、
V連に加入してくれるグループが出てくることを願っています
(%エンピツ%)V連のデメリット探しをしていたら、何事も前には進んで
いきません。ひっそりやけど堂々としたメリットがあります
さんざん、役員選などに悩まされてきたので気づいてないだけです
(%エンピツ%)そのメリットを見つけるのも、各グループの
かかわり方とやり方次第なのではないでしょうか
(%エンピツ%)ボランティアって井の中の蛙では
活動の幅が広がらないと思います
(%エンピツ%)各グループの活動は年々忙しさが増しているようですが
他グループの人との交流やボランティアの資質を高める研修会への
参加をぜひしてください
