今日は夜はアミーゴの練習がありました。明日はいよいよ大一番とも言えるべき試合を控えたメンバーは特別な意識もなく、いつも通りの明るい雰囲気でがんばれていたと思います(%笑う男%)

監督は遠征で不在でしたが、藤原キャプテンがメニューを組み、試合前なのでシュートの練習をしっかりと時間を掛けられて、後は全員で動きとパスをつなぐ確認をして終わりました。今日は参加人数もわりとしっかりと揃っていたので、いい雰囲気でやれたと思います(%笑う男%)

しっかりと各自で柔軟をした後に基礎を2人組でやりました(%笑う男%) 今日も自分は若手と一緒にやりました。高卒したばかりの大祐くんとやりました。まだ18歳の未成年です(笑) 若手と呼ばれていた時代がアミーゴでもあった自分は、もう10歳も離れた子とサッカーするようになっています(笑) ちなみに大祐くんは八千代の子で、小学生の頃から知っているので、そう思うと不思議な感じがします・・・・てか、年くったなぁ〜〜〜俺・・・(%ショボ男%)(笑) なんてしょげている暇もないので、年配は年配の出来る事をがんばります!!

基礎をしてからはボール回しをしました。今日は4対2と3対1をしましたが、シンプルに取られないようにするのと、中に入っている子の股抜きを狙うように意識をしましたが、股抜きは見事に失敗をしました(笑) 何度やっても成功はなく、きちんとつなぐ事に途中から切り替えました。そうしないとずっと中で鬼をしないといけないので・・(%ニヤ男%) 
その後はシュートをやってセンタリングからのシュートもやりました。自分はシュートはとにかく狙った所に蹴る事を意識しましたが、ゴールを決める確率は半分ぐらいでした(%ショボ男%) シュートの精度や意識が高いのは、やはり藤原キャプテンだったように思います。ただ、今日はキーパーの西村くんと拓郎くんも非常に高い意識でゴールに立って守ってくれていたように思います(%笑う男%) 守る側が本気になってくれるとシュートする側も気持ちが入りますし、お互いの為になるので、キーパーの本気はありがたいものです(%笑う男%)

センタリングは狙った場所へきちんとコース、強さ、タイミングともにドンピシャの形が何本かあったので良かったと思う(%笑う男%) ここでのシュートは遠藤さんの気持ちがやはり高いと思った!!練習であろうと一本に気持ちを入れて最後の一歩を出そうとがんばる姿は全員が見習うべき姿だと思う!!こういう姿勢を持っている人が練習にいると活気が出ていいと思います(%笑う男%)

最後は半分に分かれてのパスゲームでした!!ゴールはなく、自分のチームでパスをいかにつなぐかをやりました。2タッチ以下の条件だったので、どうしてもファーストタッチで半分以上が決まる内容でしたが、ここは意識が高かったとは言えない内容でした・・・どの条件だからどうしないといけないのか??と考える選手がもっと出てこないと練習をやっている、または考えた藤原キャプテンの気持ちを無駄にする事になる。出来ない・・ではなく、やってみる。やろうとする。何を意識する。そういう事をもっと明確に出していける雰囲気をみんなで作れたら、と思います(%笑う男%)

明日は決戦!!みんなの力でがんばろう!!

8月5日(日) 会場:防災公園第三球技場

vs 三木FC 

14時半 キックオフです(%笑う男%) 気持ちと体の準備、よろしく!!(%笑う男%)