こんにちわ。
NTTデータ『FairCast-子ども安全連絡網』事務局のすみこです。(%笑う女%)
  『子どもの安全に関する情報だからこそ、誰一人分け隔てなく情報を届けたい』
 このサービスは、子を想うママの願いから生まれたサービスなのです。
 せっかくの仕組みも、連絡を届けるための連絡先を全ての人に登録してもらうことが
出来なければ、情報を届けることができません。
 だからこそ、このサービスを導入される学校は、『登録率100%』を目指すのです。 
<本日の目次>
(%ハート%)(%ハート%)(%ハート%) 1.必要性を理解してもらいましょう。(最重要ポイント)(%ハート%)(%ハート%)(%ハート%)
(%エンピツ%)『我が子に関する情報を受け取りたいから、登録したい』という
自発的な意識を持ってもらうことが何より重要です 
 ・「電話連絡網でいいやんか!」
 ・「メールで連絡してくれたらいいのに!」
 ・「お金払わなくても、頑張ったら解決できる方法があるんちゃうの?」
 ・「PTA役員は、楽しようと思ってるんちゃうか?」
 必ず、こうした意見を口にされる方がいらっしゃいます。
 きっちりと必要性についてご理解頂くことこそが、登録率100%への近道です。
 ・「電話連絡網では伝わない!と思ったことはありませんか?」
 ・「メールを持っていない方には、あなたが責任もって連絡してくれますか?」
 ・「これ以上、どう頑張ったらいいのか具体的な策をあなたが考えて実行してもらえませんか?」
 ・「楽をしようと思っているのではありません。全ての人に情報を届けたいと思っているのです。」
 (%エンピツ%)「今まで、どういう事に困ってきて
 今のままでは、どういう時に心配だと思っていて
 色々、検討した結果、こういう手段を試してみようと思った」
 という背景を、遠慮せんと、きっちりと全保護者にお伝えして下さい。 
事務局では 必要性を理解してもらうための保護者の皆様向け説明文雛形をご用意してます(%ニコ男%)(%ニヤ男%)(%ニコ女%).
↓応援、よろしくお願いします。
人気blogランキングへ