今日は、昨日全生徒から担任の先生の名前、学年の先生の名前、クラスを聞いていたのでその先生方への挨拶と、新しい校長先生もおられるので挨拶をするのと、年間の行事予定表をいただく事をしに各学校を回りました(%笑う男%)
まずは八千代中学校へ行って校長先生に挨拶をしました。そしてクラブの方針を説明し、簡単にではありますがどのように活動をしているのかなどを説明しました。快く受け入れてくださってありがたかったです(%笑う男%) また、生徒の担任の先生方にも今年度もよろしくお願いいたします、と挨拶をしました。年間の行事予定表は校長先生が自らくださいました。これは校外には内密のものなので責任を持って保管し、学校行事を優先させる決まりをしっかりと守っていくようにして学校との信頼関係を壊さないようにしていきたいと思います(%笑う男%)

そのまま加美中で移動しました。ここでも、先生方は温かく迎え入れてくださいました(%笑う男%) ちょうど1時間目が始まる時間だったので担任の先生とは全員とは話出来ませんでしたが、今までもお世話になってきた先生方ばかりが担任の先生だったので、ファルコの事は理解してくださっているし、職員室に残っておられる先生方も、卒業生の様子や違う学年の子の事などを心配したり、気にかけてくださったりしてくださいました。これも、訪問を続けてきたからこそ、生徒を覚えてくださっているのだと思うし、ありがたい事だと思います(%笑う男%) こうして先生方との連携は子供の為にも欠かせないものなので、これからも続けていきたいと思います!!
加美中でも、校長先生は昨年度とは違う方なので最初に挨拶をしてまずは自分とチームを知ってもらうようにしました。そして説明を済ませると年間の行事予定表をコピーしてくださいました(%笑う男%)

次に黒田庄中へ行きました。こちらには1時間目の休み時間に合わせて行ったので、ちょうど担任の先生にも会えました。黒田庄中からは2年生の翔太くんのみですが、一人でも通ってくれている大事な生徒なので、人数が多いから回数を多くするのではなく、一人の生徒として大切に連携を取っていこうと思っています。
こちらも、外部には絶対に公開をしないようにとの約束の下で、行事予定表をいただきました(%笑う男%) 生活態度も去年までお世話になっていた担任の先生方に話を聞いたり、今年度からお世話になる担任の先生にもきちんと話を聞けたので良かったと思います(%笑う男%) また翔太くんもコーチが行く事を事前に担任の先生に伝えてくれていたので、話がすぐに理解してもらえました(%笑う男%) コーチが訪問する事にも嫌と思わずにそうやって言ってくれていた事がうれしかったです(%笑う男%) また翔太くんとは休み時間でたまたま出会えて顔も見れたので良かったと思います(%笑う男%)

今日は、午後に三木コーチが時間を作れるそうで、一緒に一回学校に行きたいと言うので中町中に一緒に行く予定にしています。中町中は昨日書いたように多くの担任の先生方とこれから付き合っていかないといけないので最初にきちんと挨拶しておきたいと思います(%笑う男%)
さっきまで3つの学校を回りましたが、今年度から異動された先生方もおられました。同じ多可地区内で異動された先生方は、前の学校のファルコの生徒を気にかけてくださっていました。こうして、一人の生徒に多くの大人が関われるのはきっとプラスになると思います。離れていても心配してくださる人もいるし、成長を喜んでくださる人もいる。進路が決まった時には一緒になって喜んでくださる先生方もいます。そうした先生方との連携は子供にとっても大切な事だと思います。学校では何をしてても関係ない、というのではまずは学生であるという認識を持たせる事が出来ません。サッカーをやるとかやらないは選べても学校に行くとか行かないは中学では選べません。だからこそ、絶対に先生方には全員がお世話になるので、コーチも含めてそういう気持ちで一緒nがんばれる関係でありたいと思います。
どうか今年度もよろしくお願いいたします!!!!(%笑う男%)(%笑う男%)
