今日の練習は午前を使っての時間をやりました。昨日も試合に負けた時に自分も考えたし、市位代表とも話をしました。どうやっていけば子供が変わっていくだろう・・・と。真面目にがんばる3年間だけで全員が満足できるだろうか?と考えたら、やはりしんどくなる事もあるだろうと思いました。やはり個々ががんばって楽しいと思える気持ちになってほしいし、がんばるだけでは『固い考え』だけになってしまうと思いました。どうにかこの部分をうまくなくしていけるようにしたいと考えて、今日は一日ゲームをしました(%笑う男%) 今日は17人だったので8対9に分かれてコーチも入ってやりました。やはりゲームが楽しいのはみんな同じはずだし、今日はここで楽しむ気持ちをもう一度思い出してもらおうと思いました(%笑う男%)
まずは、アップも兼ねてハンドパスのゲームをしました。遊びのような雰囲気から入らせるとみんなの本性というか、そういうものが見えるし、それを見たかったのです(%ニヤ男%)

まずは、フリーでやったのでみんなはもらう意識ばかりで周りを見ていない状態でした←これは予測していた事態です(%ニヤ男%) 昨日までの試合を見ていたらこうなる事は分かっていましたので・・・
そこで少し時間を空けてミーティングをしてもらう事に。。。そして、最初のチーム編成の時にゼッケンチームは『個性』を前面に出す子は中心にメンバーを組みました←これもコーチのある意味の『仕掛け』でした。そしたら、フリーでやらせるうちに予想していた事が起きました。。。
それは・・・『言い合い』です。と言っても、今は気持ちの強い子、サッカーに真剣になっている子が『言うだけ』になってしまっているのです(%痛い男%) これは、個人が気持ちを伝えていく為に避けては通れないもので、まずは言わないと始まらない。でも、言うだけになってしまうとみんなの雰囲気が悪くなる。それがゼッケンチームの個性チームに出てきました。おかげでメンバーの中で悪い空気が漂い始め、ゼッケンなしがうまくゲーム運びを出来るようになりました。
ここでストップをかけました(%笑う男%)

一旦、全員を集めて今の現状をみんなで確認しました。
『言うだけになると雰囲気が悪くなるだろ?これってチームとしてうまくいってる状態かな?』と。
でも、言い合いって、自分の意見をお互いに持っていないと成立しないよね?そしたらまずは全員がやっぱりしたい事を伝えないといけないし、もっともっとしゃべれるんじゃないかな?とみんない問いかけました。ここで、雰囲気が悪かったチームも一度冷静になりました。そして、ここから足で普通のゲームをやりました。
そして、ゼッケンチームが大きく変わった事は・・・『責任のなすりつけ』がなくなった事です(%笑う男%)(%星%) 『ナイス!』の声が増えてきた。すると得点が入るようにもなり、チャンスも増えました(%笑う男%) チームでやるスポーツなだけに雰囲気はやはり大切ですね(%笑う男%) 気持ちのつながりでボールが回る。それが今やりたい、やらせたいサッカーです!!!!!

足でするほうは、コーチも一緒に入ってやりました。みんなと一緒にしっかりとサッカーをするのは久しぶりだったけど、その中でどうしてパスをもらえないのか?見ていないのか?そういうのが中で入って見ると一段とよく分かりました。この子はやっぱり顔がこのタイミングで上がってないな〜とかそういうのがよく見えました。勝負してくる子も、まだまだ自分の後ろの子とかスペースも見ていないな〜とか(%ニヤ男%) こういう部分も考えるようになってくると、コーチも止めるのに必死になったりするでしょうが、まだまだ一緒にやっていても『怖さ』を感じませんでした(%ニコ男%) でも、ここからです!スタートなわけだから、ここからの変化を楽しみにしたいと思います。今日は、久しぶりに、サッカーをやりながら笑顔が全員に見れる試合をしました。いつもこうならダラけてしまうけど、こういう機会をこれから作っていく事で、
余裕・アイデア・発想・予測
こういったサッカーに必要なものが見えてくるはずです。時間をかけて少しずつやっていきたいと思います(%笑う男%)

最後は、ゲームでも、シュートの時に全員が相手のコートに入っていればそのゴールは『5点』というルールでした。こうすると自然と起きるラインの押し上げ、守備への切り替えがとても早く出来ていたと思います。でも、今日はオフサイドをなしにしていたので、最後のほうはロングキックが多くなってしまったけど、次やる時はオフサイドもありにして、工夫をしないといけないルール設定にしたいと思います。
大事なのは、昨日の敗戦で失っている自信を取り戻す事。そして、自分達が変わる為の余裕とアイデアを持たせる事。それが今日の狙いでした。負けた事で、最後はコーチも罰走をしましたが、楽しくやれた事はしんどい中でも充実感があります。これが試合で味わえるように、みんなが味わえるようにコーチ陣も一緒になってがんばりたいと思います(%笑う男%)
