北播フェスティバル! 11月4日!!

今日は緑ヶ丘中学校で北播フェスティバルでした。今日の相手は緑ヶ丘中と吉川中でした。明日は新人戦もあるので今日はそこへ向けてのいい確認が出来たらいいなと思いました(%笑う男%) 最初のミーティングでも今日は今日のテーマをきちんと意識して試合をしよう!と言いました。そしてそのテーマはまずはしっかりと守備からしよう!です。全員が誰をマークするのかを確認するまで集中してしゃべるようにしようといいました。そんな話をしてからアップをしました。

アップは体を作ると同時に気持ちも作らないといけません。立ち上がりからきちんと相手にぶつかれるように体を使うアップを中心にしました(%怒る男%)

さぁ!試合だ!!とみんなが意気揚々に向かうところで一人だけテンションがやたらと低い子が・・・・。キーパーの亮汰くんです!この体勢でも気持ちが低いのが分かると思いますが、バスに酔ってしまったらしくアップからこの状態でした(%痛い男%)

大丈夫かなぁ〜と思いながら見ていましたが、試合が始まると別人のように元気になり、終わった頃にはよくしゃべるようになり元気を取り戻したので良かったと思います(%笑う男%) 明日も会場は遠いので酔わないように、しっかりと今日は早く休みましょう(%笑う男%)

最初の相手は緑ヶ丘中でした。今日は立ち上がりを特に自分は注目して見ていました。開始から、テーマである『まずは守備から』の意識が全体でバラバラだったので相手に主導権を握られる形になりました。1対1の場面では粘っている子も多いのだけど、全体で守る意識をもっと持たないといけないし、その為にお互いが誰をマークするのかをもっともっと言えないといけない。後ろからの声がないから前が勝手に当たって簡単にかわされる。だから不利になっていく・・・そんな繰り返しでした。なかなかうまく修正が出来ていなかったので修正の指示をした選手を交代させたりしてバランスをよくしたかったのですが、交代した子もまだまだ気持ちが足りないのが現状でした(%ショボ男%) その嫌な流れを断ち切れずに前半は0−2で終えました。

ハーフタイムには、もっとしっかりと確認をしよう!個々がもっと本気にならないといい試合なんて出来ないぞ!と言いました。そこから後半は全員の声にもまとまりが出てきたり裏からの指示も活発になってきて面白くなってきた!ただ、一つやればまた一つ課題も見えてくるもので、裏の準備が出来ていないのに前に反対のコースを切らせたりしているのがもったいないのがあった。ただ、前半にはその裏からの声すらなかったので成果は十分出たと思う。奪ったボールをパスミスで相手に渡してしまったりする自分達のミスから追加点を許し、結局0−5の敗戦となりました。。。

それでも、大事なのは『次につながる失敗があったのか?成果は出せたのか?』で、この試合に関しては後半は良かったけど前半は悪かった。失点も後半のほうが多いけど内容は後半のほうが良かった。だから点数がどうこうではなく、今うちがチームでやろうとしている事がどれだけ出来るかどうか?なんです。毎試合毎試合、『今日は良かった』『今日はイマイチだった』だけで終わるのでは意味がない。そうではなく、試合という一番いろんな事が分かる場で、どれだけの事が出来たのか?またやろうとしたのか?なんです。試合が終わってから話したけど『みんながやろうとする意識になって初めていい試合になる』のです。一人でも気の抜けた子がいればそれだけでその試合は台無しになってしまうのです(%怒る男%) そういう味方にきちんと言える仲間にしたい。いつも味方のミスを励ますだけではいいチームにはなれない!やらないといけない事をしない子には厳しくあってほしい。それが『勝ちたい本気の気持ち』だと思う。それが出来ない今は勝つ資格のないチームだとコーチは思っている。でも、今はたくさんそういう勉強をしながら理解してくれればいい(%笑う男%)

次につながる失敗をどんどんしよう!!(%ニコ男%)

2試合目は吉川中とでした。連続の試合だったので疲労はもちろんあったと思うけど、その中えの精度や気持ち、みんなでの協力などがどこまで出来るかがポイントでした。この試合は前半からみんなのやろうとする気持ちが強く、なかなかゴールへの気持ちが出ていなかった攻めのメンバーがどんどんゴールに向かってプレーをするようになり、真鍋くんの少々強引な突破からの左足のミドルシュートが決まり先制!真鍋くんも気持ちの面で大きな成長を見せています!この調子でがんばってもらいたいです。そこから相手の亮汰くんがどうがんばっても届かない『上』を行くシュートが2発あって、1−2とされましたがこれまた2年生の一平くんが強烈なミドルシュートを決めて2−2となりました。亮汰くんは上は身長の問題もあってどうしようもないけど、その分どんどん前に出て足でクリアするなどの積極性も出ていたのがとても良かったと思う。後半に入っても足を止めずにいいゲームを見せてくれた。どうしても体力的に落ちた部分もあってうまく選手交代をしながら元気な選手を出してきた相手にマークしきれずに失点をし、2−3で残念ながら負けてしまいました(%ショボ男%) でも、本当にいいゲームだった!やろうとしている事、練習でやっている事などが試合で出るようになってきている。ミスはもちろんするけどその後をみんなでカバーしたりも出来ていた。2試合目は見ていても面白かったし、こういう気持ちの入った試合を明日も期待したい。終わると足にあちこち傷を負っている子がいた。でもがんばらないと傷すら負わない。きれいなままで帰ってくるよりよっぽど価値がある。必死な足は気持ちがないと出ないし、そういう一歩を出せる子になってほしい。成果は十分に見えた。その成果を明日、新人戦という大きな大会の舞台で発揮できるようにがんばりましょう!!(%笑う男%)(%笑う男%)