今日は、午前に練習をしましたが最近なかなか外での活動が出来なくて大きなコートでのサッカーが出来ていなかったので、今日は楽しむ為に、また明日が雨のようなので夕方に希望者のみでの大きなゲームをするようにしました(%笑う男%) 楽しむ事が一番の目的だったのですが30人以上集まってくれたので、まずは3チームに分けてキャプテンを指名しました(%ニヤ男%)
①チーム 山尾くん
②チーム 藤田くん
③チーム 尾崎くん
として、ドラフト指名のようにキャプテンの独断で一人ずつ選ぶようにしていきました。こうして出来たメンバーで試合を早速行うのですが、今日は楽しむ為にキーパー以外はいつもと違うポジションをするようにして、時間いっぱい使ってゲームをするようにしました。

各チームの表情を見ても、楽しむ事をテーマにしていたので明るかったと思う。ポジションを決めるまでは‥‥(%ニヤ男%)
好きなポジションを各自がアピールして優先させる所もあれば、3年生が仕切って決める所もあり、と各チームのカラーが出ていました。

システムも作戦もバラバラ(%笑う男%) 型には一切はめないようにさせました。自由の楽しさ、難しさはこういったポジションを決める所からあるのです。そこでいつもと同じポジションをしてしまうと、いつもと同じ課題とか、収穫しか見えないので、今日はいろんなポジションでいろんな視点からサッカーを見てもらえれば、と思いました(%笑う男%)(%王冠%)
なかなかこういう機会がなかったのもあって、ゲームが始まるとみんなの性格がよく見えました(%笑う男%)

各チーム、最初の1本目はかなり『慎重型』で正規のポジションの子が多く、試合も普通に熱のこもった試合になってしまいました(笑) それが悪いのではなく、やはり学年も一緒になってやるとなるとなかなか本気では違いが大きすぎて1年生が楽しくなくなってしまう‥。そうならないように2本目から完全に『いつもと絶対に違うポジションをするように!』とルールにしてやりました。これで普段攻める機会の少ないDFの子が攻めたり、キーパーがドリブルしたり、ボランチがサイドをしたり、と楽しみ方がやっと分かってきたようです。みんなの真面目な性格ではなかなか『ふざける』までは出来ないだろうけど、違うポジションを純粋に楽しむ事が大事なのです。一生このポジション!なんて子はいないだろうから、こうした経験もプラスにしてほしいです(%笑う男%)
槙哉くんは左サイドを疾走しましたが、10分で交代していたように(笑)、そのポジションのしんどさがわかるとパス一つもこれから変わっていくでしょうね(%ニヤ男%)

この写真もよーく見ると、コーナーからのヘディングシュートを狙っているのは赤いユニフォームを着た雄太くんです(笑) 先日行われたJリーグのオールスターのように、真剣な中でも楽しませる事も出来ると、自分が楽しめるし、プレーの幅も広がるものです。今回のような機会を今後もしていきたいと思う。夏休みは宿題が多くて、あまり楽しむサッカーの時間を増やすと、宿題が出来ない言い訳をされても困るので(笑)、またしばらくしてからやりたいと思います。
今日は多くの子が集まってくれて良かったと思います。またみんなで楽しむ機会があれば、目一杯楽しみましょう!!(%笑う男%)
サッカーとは楽しむスポーツです(%星%)(%星%)(%星%)
