今日は大会前の貴重な練習日で、昼間の怪しい天気もどうにか回復してくれてグランドで出来ました。今日は、大会前だったので個人の動きのチェック、控えメンバーの調子、1年生の成果を見たかったので、大きなコートでのゲームをしました。決めたからには準備をしないといけないので、今日はさすがに早い子よりも早くグランドに行き(笑)ラインを引きました(%笑う男%)
ちょうど引き終えたぐらいに続々と子供が元気に現れて元気な挨拶を交わしました(%笑う男%) 大会前に変にストイックにならないように練習前ギリギリまで子供とボールを蹴って(と言ってもケガしているコーチは軽くですが(%痛い男%))みんなの気持ちを観察しました(%笑う男%) 変な気負いもなくいい状態だったのでいい流れでアップにも入れました(%笑う男%) 動作にも意味がある事を個人個人が考えるようになってきました。その分、動きにキレがあり、綺麗な姿勢が目立ってきました(%笑う男%)

リフティングをしてから基礎をしました。今日のリフティングでは、1年生の森野くんが非常にがんばっていて一人時間が過ぎても落とさずにやっていました(%王冠%) 集中が切れてボ〜っとする時間の長かった1年生も少しずつ次への切り替えが早くなってきました(%笑う男%) 今日も3年生は全員500回!!いい集中力ですね(%笑う男%)
基礎は人数が半端だったのでコーチ自ら投げるようにしました。最近目の前でみんなの基礎を見ていなかったので、久しぶりに見ると本当に気持ちが入ってきている子が増えた!!パス一本への気持ちがすごく高くなっているのに感心したぐらいです(%笑う男%) これを続けていってほしいと思う。1年生のほうはまだまだミスも多く、声も小さかったけど、笑い声や笑顔がなくなり真面目にやれるようになってきたのは成果だと思う(%笑う男%)

基礎をしてから1年生と2、3年生に分かれてのパス回しをしました。1年生は遠い足でのトラップを繰り返しやりました。これは最初の練習からずっとやっているもので、声も大きくなってきたし、トラップもしっかりと出来るようになってきた(%笑う男%) 1年生はとにかく今、目に見える少しの変化や上達を逃さないように気を配り、気付いたいい面はどんどん誉めていくようにしたいと思う(%笑う男%)
2、3年生は5対2のパス回しをしました。こちらのほうはミスの原因はもう自分達で考えられるレベルになってきているので、そこに気付き、自分で改善出来るようにしてもらいたい。また、味方と考えが合わずにミスになった時(パスを欲しい所に出してもらえなかったとか守備でコースを切ってほしいのに前の子が切ってなかった時)にはすぐにしゃべって解決していくクセをつけていこう!!これから先にもサッカーをしていくにはやはりボールに関わる相手と話すクセをつけていないと、自分を殺して黙っているなんて面白くないからな(%怒る男%) 今は基盤を作っている!!焦らずに確実に一つずつ変わっていこう!!

その後、フルコートでのゲームをしました。Aチーム対Bチームを最初20分間やりました。今日、大きなコートでのそれぞれのポジションでの感覚を掴んでもらう為にやりました。今のAチームはどんどん良くなっているし、完成に近づける為に細かい部分の修正をしていかないといけない。『この子はドリブルが得意だから足元に』とか『この子は右利きやから右足にパスしよう』とか。細かい部分なんて言い出したらキリがないけど、そのキリのない細かさをどこまでこだわれるかで上に一歩一歩近づいていくのだと思う。今日のA対Bは、いい所を出し合ったよりも『お互いのいい所を出させなかった』試合だった。まぁ逆に言うと、お互いしっかりと守った、という感じでした。もちろん悪くはないのだけど二次までせっかく来て前回の大会も1点も取れずに終わってしまったから、今回は何としても1点と1勝を勝ち取りたいと思うし、明日からの試合ではもっと積極的なプレーを見たいと思う(%笑う男%)

試合をしていない間、1年生はドリブルをしました。いつものようにリズムに合わせてやりました。これも成果が出てきたように見えました。タッチがうまくなってきているのが見て分かったので、続けていく事って意味があるのだと改めて思いました(%笑う男%) この後、1年生もゲームをしました。いつもやっているポジションを全くの白紙にして、全然やった事のないポジションをやらせたりしました。『え〜』(%ショック男%) と、戸惑う子もいたけど『今はポジションがどうこうではないから。目の前に来たボールをどれだけの気持ちで触ろうとするか?だから。相手から奪うのもそうだし、攻めたいなら味方に声を出してパスをもらわないといけない。それをどれだけやれるかだ!』と説明をしてやらせると、以外な発見!?もたくさんありました(%笑う男%) 新しい才能もたくさん見つけたので今までと違う角度から伸ばしていけたらいいなと思いました(%笑う男%) 今日も1年生だけにはレポートを書かせるようにしました。今は、一つ一つの試合を考えてプレーし、それを自分の中に残す事をさせたいからです(%笑う男%) 疲れたでしょうが、しっかりとみんな書いてください!!
明日は残念ながら、おたふく風邪にかかった神月 翔太くんが参加できません(%痛い男%) ここまで一緒にがんばってきたのに、本人が一番悔しい思いをしているでしょう‥。もう一つ上のリーグから一緒に戦わせてやれるように一丸となってがんばろう!!痛いのは抜けたチームの穴ではなく、翔太くんの『気持ち』です。本人同様にコーチも痛いです。だから明日からの二次予選。絶対に通過したいし、みんなも仲間を想うなら同じ気持ちのはずです!!今まで後ろから支えてきた翔太くんのがんばりを無駄にせずに明日もみんなでがんばろうな(%笑う男%)(%笑う男%)(%笑う男%)
