武蔵小山商店街を歩いていると
懐かしいゲーム機の音が・・・。
私の前の前の仕事は、某大手ゲーム会社が
運営する子ども向けのゲームセンター(ミニ遊園地)の
おねえさんでした。
私がそこにいた間、主に担当していた仕事が
「景品担当」というUFOキャッチャーなどに入っている
ぬいぐるみやお菓子などの「景品」の
仕入れから運営までを一手にやっておりました。
パチンコ屋さんの「クギ師」の如く
私はUFOキャッチャーなどの難易度の設定も
調整しておりましたので、
私の特技の中に一つは「UFOキャッチャー」です。
私はこの写真のお菓子を300円でゲットしました(^^)。
私は、一目見ただけでどの景品が取れやすいか
取れないか?分かりますので(取れないものには手を出しません)、
ゲーセンの皆様には嫌なお客だと思います(^^;)。
ま、そんなスキルは副次的ですが
私のゲーセンのおねえさん時代は
今の起業家☆よしこちゃんの重要な礎となっている
ことは間違いありません。

ゲーセンでちょっとした満足感をゲットした後
今度はお腹を満たそうと
たった一軒で売っていた
たこ焼きを食べようと思ったのですが
(大阪へのホームシックでしょうか・笑)
次焼きあがるまで20分かかると言われ断念。
(せっかちな私は待つことが好きではないです。
東京では、人口が多いせいかよく並ばないといけない)
で、何故か喜多方ラーメンを食べることに(^^;)。
やっぱり頼んだのは「ネギラーメン」。
お味は・・・まあまあカナ?

泊まっている妹の家に戻る時、その
もよりの駅に妹の自転車が置いてありました。
それはとても錆びていて籠も破れていました。
だから、それを改善してあげようと考え、
いろいろ買って、その場で修理していきました。
駅前の沢山の人が行き交う中でチョット恥ずかったですが。
妹は元々身の回りの整理整頓が苦手な
典型的な末っ子タイプの人間ですが
彼女は「レポーターになりたい」という大きな夢を
掲げ、この東京にたった一人で来ました。
だから、その夢をかなえることと
毎日の生活を送っていくお金を稼ぐことだけで
精一杯なんです。
だから、彼女は自転車の錆びからくる
使い勝手の悪さや
籠の破損などの改善まで手が回らないのです。
そんな現状を彼女も私も決して不幸だとは
思いません。むしろ、彼女はその大きな夢を
持っていることによって輝いているのです。
お金や時間などのゆとりがなくっても・・・。
だから、必死で頑張っている妹を
私達家族は全面的に応援しています。

それから、近所の銭湯へ♪
かなりレトロなところです。
何だか私がこの町で
一人暮らししているような気分になってきました。
私は、一人暮らしをしたことないので
新鮮でした。

で、妹のアパートに帰って来て
コンビニで間に合わせた夜ご飯を食べました。
明日はクリスマスイブ。
買ってきたケーキは、帰宅途中落としてしまい
グチャグチャに・・・。
一人暮らしって、きっとこんなどことなく寂しい日が
続くんやろうな・・・。
そう思った時、八尾にいる自分のことが
結構幸せ者だっていうことが分かります。
新しい見聞を求め
そして
今までの自分を見つめなおす、旅。
ホント、いい体験です。
さてさて。明日はどこ行こうかな〜〜〜(^^)。
都会は飽きたから田舎でも行こう。
まだよしこちゃんの旅はつづく〜♪
