『^再生塾ー持続可能なまちと交通をめざして』アドバンスド・コース(第4期)
第4回研修会
	(%紫点%)日時:平成21年12月11日(土),10時〜18時
	(%紫点%)場所:神戸大学梅田インテリジェントラボラトリ(梅田ゲートタワー8階)
(%黄点%)タイムテーブル
 10:00〜10:05 	あいさつ:理事長 土井勉
 10:05〜10:10 	第4回研修会の進め方などについて:大藤LF
 10:10〜12:00 	グループワーク:とりまとめと報告会準備(各グループ+LF)
 12:00〜13:00 	(昼食休憩)
<報告会>
 13:00〜13:05 	開会宣言、ゲスト紹介
 13:05〜14:25 	報告及び質疑応答(その1):KTR北近畿タンゴ鉄道(A, B group)
 14:25〜14:40 	(休憩)
 14:40〜16:35 	報告及び質疑応答(その2):長岡京市(A, B, C group)
 16:35〜17:15 	「総括コメント」:ゲスト及びLF学識経験者
 17:15〜18:00 	修了式
	・修了証書授与
	・塾生一言感想発表
	・理事長あいさつ
 18:00 	終了、記念撮影
(%青点%)グループワークについて
 ・	その1:中間報告における課題への対応検討
 ・	その2:とりまとめ、提言等に関する検討
 ・	その3:報告会準備
 	→報告会でのプレゼンテーション資料を用意して、発表準備をしてください。
(%緑点%)報告及び質疑応答について
 ・	各グループとも、発表20分、質疑応答15分、合計35分とします。A,B(C)group終了後フィールド提供団体からのコメントとQ&Aを10分程度予定します。
 ・	発表はプロジェクターを使用してください。
 ・	全体討議では、必ず質問などの発言をするようにしてください。