━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■ HDDにはどんなタイプがありますか
■□ HDDには2.5と3.5型と接続方法といろいろあります
—-+—-+—-+—-+—-+—-+—-+—-+—-+—-+—-+—-+—-+—-+—-
HDDにはどんなタイプがありますか
◆ 外付けHDDを選ぶ時には、パソコンとの接続方法とケースの中に内蔵しているHDDの
サイズ(容量)です。一般的な接続方法はUSB2.0接続。付属のUSBケーブルでパソコン
と接続するだけで使えるので非常に手軽です。USB接続タイプでも、一般的なデスクトッ
プパソコン用の3.5型HDDを内蔵するタイプと、ノートパソコン用の2.5型HDDを内蔵する
タイプがある。
◆ 3.5型HDDを内蔵するUSB/IEEE1394/eSATA接続型、2.5型HDDを内蔵する携帯型、
それにネットワーク接続するネットワークHDDの3つのタイプになります。
◆ 外付けHDDで最もポピュラーなのが3.5型HDDを内蔵するタイプ。容量当たりの単価が
一番安く、選択肢も豊富にそろっている。増設用に使うのなら、このタイプが最もお薦め。
各社とも冷却性や静音性にこだわり付属ソフトが豊富な“やや高級なタイプ”と、機能や
付属ソフトを絞り、価格を抑えた“価格重視タイプ”をラインアップしていることが多い。
◆ USB2.0より高速なインターフェース規格「eSATA(external Serial ATA)」を搭載する
タイプの製品もある。多くはUSB端子も搭載してUSB接続も可能だ。ただしeSATA端子
を搭載するパソコンは少ないため、自分のパソコンにあるかどうか確認が必要。
◆ Note PCでもeSATA端子を備えるものもあります。
電源はUSBケーブルを使ってパソコンから給電し(これを「USBバスパワー駆動」と呼ぶ)
、ACアダプターの不要なタイプが一般的。中には、安定した電源を確保するためにパソ
コンのUSB端子を2つ利用したり、ACアダプターをオプションで用意したりするモデルも
ある。
◆ 家の中に複数台のパソコンがあり、ファイルを共有したり、パソコン以外の機器と連携
したりするのに便利なのが最近注目のネットワークHDD(LAN接続HDD)だ。
「NAS(Network Attached Storage)」とも呼ばれる。家庭内LAN(ホームネットワーク)を
構築していれば、ネットワークハブやルーターなどに接続すれば使える。
接続設定はUSB接続タイプに比べると複雑だが、多くの製品には簡単に設定できるよ
うに設定ソフトが付属する。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
パソコントラブルの相談はこちらまで
mailto: akipcconsultant@yahoo.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━