前のページ
|
次のページ
2018/03/07のBlog
[ 09:14 ]
[ 一般社団法人 ウイズささやま ]
「青山歴史村・丹波篠山デカンショ館」お話し会のご案内
『ささやま語り部サークル「ふるさと」によるお話し会』
丹波篠山デカンショ館シアター室にて日本遺産のまち丹波篠山の民話や昔話を紙芝居・パネルで語ってもらいます。
この機会に、ご家族おそろいでお越しください。
○日時:平成30年3月10日(土)午後1:30~2:30
○実施場所:篠山市立青山歴史村 丹波篠山デカンショ館
(兵庫県篠山市北新町48番地)
○出演:篠山語り部サークル「ふるさと」
○申込:ご予約が必要です ※当日お申込み可
○主催:一般社団法人ウイズささやま
○参加費:無料(但し別途入館料必要)
※入館料 大人300円 大学・高校生200円 中学・小学生100円
※ひょうごっ子ココロンカード及び、のびのびパスポートの提示で入館無料
【お問合せ・ご予約】
篠山市立青山歴史村 ℡:079-552-0056(月曜休館)
『ささやま語り部サークル「ふるさと」によるお話し会』
丹波篠山デカンショ館シアター室にて日本遺産のまち丹波篠山の民話や昔話を紙芝居・パネルで語ってもらいます。
この機会に、ご家族おそろいでお越しください。
○日時:平成30年3月10日(土)午後1:30~2:30
○実施場所:篠山市立青山歴史村 丹波篠山デカンショ館
(兵庫県篠山市北新町48番地)
○出演:篠山語り部サークル「ふるさと」
○申込:ご予約が必要です ※当日お申込み可
○主催:一般社団法人ウイズささやま
○参加費:無料(但し別途入館料必要)
※入館料 大人300円 大学・高校生200円 中学・小学生100円
※ひょうごっ子ココロンカード及び、のびのびパスポートの提示で入館無料
【お問合せ・ご予約】
篠山市立青山歴史村 ℡:079-552-0056(月曜休館)
開催期間:2018年3月10日(土)
地 域:兵庫県
場 所:篠山市立青山歴史村 丹波篠山デカンショ館
最寄り駅:JR福知山線「篠山口」駅
2017/12/05のBlog
[ 06:38 ]
[ 丹波篠山市民プラザ ]
2017/11/28のBlog
[ 13:15 ]
[ @くろまめ自閉症発達障害を考える ]
篠山でうまれた新しいコミュニケーションの形
「筆談コミュ」でわかりあおう・伝えあおう
○講師:奥平 綾子 氏 (@ハルヤンネ 株式会社おめめどう 代表取締役)
○講演内容:
1.発達障害のお話と伝わりやすい表現
2.えらぶことは、暮らしそのもの
3.誰でも知ってて得する「筆談コミュ」
4.質問、相談、おめめどう支援グッズについて
○日時:平成30年1月28日(日)10時~12時
○場所:篠山市民センター(篠山市黒岡191) 多目的ルーム2
○受付:25名(先着順)
○参加費:無料 ※支援グッズ販売あり
【お申込み】
お名前、〒、ご住所、℡&fax、かかわっておられるお子さまの年齢(学年)、肩書き(所属)を明記の上、篠山市民プラザ(℡/fax:552-0001)まで。
※当日は第八回「篠山市民センターまつり」開催中です。
「筆談コミュ」でわかりあおう・伝えあおう
○講師:奥平 綾子 氏 (@ハルヤンネ 株式会社おめめどう 代表取締役)
○講演内容:
1.発達障害のお話と伝わりやすい表現
2.えらぶことは、暮らしそのもの
3.誰でも知ってて得する「筆談コミュ」
4.質問、相談、おめめどう支援グッズについて
○日時:平成30年1月28日(日)10時~12時
○場所:篠山市民センター(篠山市黒岡191) 多目的ルーム2
○受付:25名(先着順)
○参加費:無料 ※支援グッズ販売あり
【お申込み】
お名前、〒、ご住所、℡&fax、かかわっておられるお子さまの年齢(学年)、肩書き(所属)を明記の上、篠山市民プラザ(℡/fax:552-0001)まで。
※当日は第八回「篠山市民センターまつり」開催中です。
開催期間:2018年1月28日(日)
地 域:兵庫県
場 所:篠山市民センター (黒岡191)
最寄り駅:JR福知山線「篠山口」駅
2017/11/22のBlog
[ 12:30 ]
『俳句×美術 in 篠山 2017』
○2017年11月21日(火)~26日(日)9時~5時 鳳凰会館(篠山市河原町180番地)
※長野 久人(090-1903-0270)
○11月25日1時~句会
「猪名川サテライト」
○2017年11月19日(日)~26日(日) 9時半~4時半
※11月20日(月)休館/最終日3時
○静思館 兵庫県川辺郡猪名川町上野字町廻22番地(072-766-0013)
11月19日(日)1時~ 句会、俳人・美術家によるライブ俳画
11月23日(木)2時~ 即興バイオリン演奏、観客とのワークショップ
「俳句 × 美術」 haiku×exhibition 2017 前頭葉を越えてゆくⅡ
○篠山鳳凰会館 参加作家
岡田武(Takeshi OKADA) 小倉 喜郎(Yoshiro OGURA) 田中 広幸(Hiroyuki TANAKA) 長野 久人(Hisato NAGANO) 林 伸光(Nobuaki HAYASHI) 三嶽 伊紗(Isa MITAKE) 米田 由美(Yumi YONEDA) わにぶち みき(Miki WANIBUCHI)
○「猪名川サテライト 静思館」 参加作家
おおさわ ほてる、岡田 武、小倉 喜郎、田中 広幸、田辺 由子、長野 久人、林 伸光、早瀬 淳一、三嶽 伊紗、山口 良臣、山下 裕美子、米田 由美、わにぶち みき
【即興 in 静思館 バイオリン演奏】 宮嶋 哉行(Saikou MIYAJIMA)
○2017年11月21日(火)~26日(日)9時~5時 鳳凰会館(篠山市河原町180番地)
※長野 久人(090-1903-0270)
○11月25日1時~句会
「猪名川サテライト」
○2017年11月19日(日)~26日(日) 9時半~4時半
※11月20日(月)休館/最終日3時
○静思館 兵庫県川辺郡猪名川町上野字町廻22番地(072-766-0013)
11月19日(日)1時~ 句会、俳人・美術家によるライブ俳画
11月23日(木)2時~ 即興バイオリン演奏、観客とのワークショップ
「俳句 × 美術」 haiku×exhibition 2017 前頭葉を越えてゆくⅡ
○篠山鳳凰会館 参加作家
岡田武(Takeshi OKADA) 小倉 喜郎(Yoshiro OGURA) 田中 広幸(Hiroyuki TANAKA) 長野 久人(Hisato NAGANO) 林 伸光(Nobuaki HAYASHI) 三嶽 伊紗(Isa MITAKE) 米田 由美(Yumi YONEDA) わにぶち みき(Miki WANIBUCHI)
○「猪名川サテライト 静思館」 参加作家
おおさわ ほてる、岡田 武、小倉 喜郎、田中 広幸、田辺 由子、長野 久人、林 伸光、早瀬 淳一、三嶽 伊紗、山口 良臣、山下 裕美子、米田 由美、わにぶち みき
【即興 in 静思館 バイオリン演奏】 宮嶋 哉行(Saikou MIYAJIMA)
開催期間:2017年11月19日(日)
~ 2017年11月26日(日)
地 域:兵庫県
場 所:篠山市河原町&川辺郡猪名川町
[ 11:10 ]
[ ささふれ ]
ささふれ企画 あわてんぼうさんあつまれ!
『あわてんぼうのクリスマス会』
○日 時:12月10日(日曜日) 13:30~15:30(受付13:00~)
○場 所:篠山市民センター 多目的ホール(2階)
○参加費:500円(一律お一人)
○対 象:子どもとその保護者
○申込み:参加申込用紙にご記入の上faxしてください。
※参加申し込み用紙は市民プラザにあります。
【お問合せ先】
℡:050-3337-0860 Mail:sasafure1@live.jp
ささふれ事務局 クリスマスイベントA係まで
◇ささやまの昔ばなし
◇クリスマスソングメドレー
◇クリスマスツリーをかざろう
◇みんなでリズムあそび
◇ササグローも来るよ
『あわてんぼうのクリスマス会』
○日 時:12月10日(日曜日) 13:30~15:30(受付13:00~)
○場 所:篠山市民センター 多目的ホール(2階)
○参加費:500円(一律お一人)
○対 象:子どもとその保護者
○申込み:参加申込用紙にご記入の上faxしてください。
※参加申し込み用紙は市民プラザにあります。
【お問合せ先】
℡:050-3337-0860 Mail:sasafure1@live.jp
ささふれ事務局 クリスマスイベントA係まで
◇ささやまの昔ばなし
◇クリスマスソングメドレー
◇クリスマスツリーをかざろう
◇みんなでリズムあそび
◇ササグローも来るよ
開催期間:2017年12月10日(日)
地 域:兵庫県
場 所:篠山市民センター 多目的ホール
最寄り駅:j
2017/11/21のBlog
[ 13:20 ]
[ 一般社団法人 ウイズささやま ]
第八回「篠山城戦国祭」
~篠山城へいらっしゃい~甲冑隊がお出迎え
当日は、篠山城の登り口付近で甲冑隊がお出迎えします。
○平成29年11月26日(日)10時~16時
【手作り甲冑(特殊紙製) 戦国武将体験】
テレビでも話題の甲冑工房《時》主宰時本昭男先生の本格的な手作り甲冑の着付け体験ができるのは篠山城大書院だけ!
【篠山語り部サークル「ふるさと」による「篠山むかし話」】
紙芝居屋パネルで、篠山のむかし話を語ります。
【あなたのルーツを家紋から「家紋鑑定」】
人気サイト「家紋World」の播磨屋先生があなたのお家のルーツを一緒に探ります。
【家紋講座(映像)戦国大名の家紋を知ろう!】
播磨屋先生が映像で家紋の起りと戦国武将の家紋についてご紹介します(繰り返し上映)
【おまっちゃ体験】
篠山城大書院でおまっちゃ体験。和菓子といっしょにお楽しみください。
※料金、時間等はチラシをご覧ください。
《篠山城大書院》 ※「篠山城 戦国祭」で検索!
◇℡:079-552-4500 ◇fax:079-552-5110
◇住所:兵庫県篠山市北新町2-3(史跡篠山城跡内)
◇休館日 月曜(月曜が祝日の場合は翌日)
◇開館時間:9時~17時 (受付終了16時半)
※その他詳細はチラシをご参照ください。
~篠山城へいらっしゃい~甲冑隊がお出迎え
当日は、篠山城の登り口付近で甲冑隊がお出迎えします。
○平成29年11月26日(日)10時~16時
【手作り甲冑(特殊紙製) 戦国武将体験】
テレビでも話題の甲冑工房《時》主宰時本昭男先生の本格的な手作り甲冑の着付け体験ができるのは篠山城大書院だけ!
【篠山語り部サークル「ふるさと」による「篠山むかし話」】
紙芝居屋パネルで、篠山のむかし話を語ります。
【あなたのルーツを家紋から「家紋鑑定」】
人気サイト「家紋World」の播磨屋先生があなたのお家のルーツを一緒に探ります。
【家紋講座(映像)戦国大名の家紋を知ろう!】
播磨屋先生が映像で家紋の起りと戦国武将の家紋についてご紹介します(繰り返し上映)
【おまっちゃ体験】
篠山城大書院でおまっちゃ体験。和菓子といっしょにお楽しみください。
※料金、時間等はチラシをご覧ください。
《篠山城大書院》 ※「篠山城 戦国祭」で検索!
◇℡:079-552-4500 ◇fax:079-552-5110
◇住所:兵庫県篠山市北新町2-3(史跡篠山城跡内)
◇休館日 月曜(月曜が祝日の場合は翌日)
◇開館時間:9時~17時 (受付終了16時半)
※その他詳細はチラシをご参照ください。
開催期間:2017年11月26日(日)
地 域:兵庫県
場 所:兵庫県篠山市北新町2-3(史跡篠山城跡内)
最寄り駅:JR福知山線「篠山口」駅下車
[ 12:50 ]
[ 一般社団法人 ウイズささやま ]
「丹波杜氏による酒造り唄鑑賞会」
実施場所:丹波篠山デカンショ館(篠山市立青山歴史村内)
日時: 平成29年11月23日(木・祝)午後1:30~2:00
鑑賞料: 無料
(※別途入館料必要 大人300円 大学・高校生200円 中学・小学生100円)
出演: 丹波流酒造り唄保存会
定員: 先着30名 事前予約可 (30名を超える場合はご予約を優先)
主催: 一般社団法人ウイズささやま
「日本三大杜氏のひとつである丹波杜氏。
300年の長い歴史と伝統に育まれた匠の技が生み出す日本酒は、
酒造り唄とともにありました。
時計のない時代の仕事唄。
唄い継がれてきた丹波杜氏の力強さと躍動感ある酒造り唄を
この機会に是非ご鑑賞ください。」
実施場所:丹波篠山デカンショ館(篠山市立青山歴史村内)
日時: 平成29年11月23日(木・祝)午後1:30~2:00
鑑賞料: 無料
(※別途入館料必要 大人300円 大学・高校生200円 中学・小学生100円)
出演: 丹波流酒造り唄保存会
定員: 先着30名 事前予約可 (30名を超える場合はご予約を優先)
主催: 一般社団法人ウイズささやま
「日本三大杜氏のひとつである丹波杜氏。
300年の長い歴史と伝統に育まれた匠の技が生み出す日本酒は、
酒造り唄とともにありました。
時計のない時代の仕事唄。
唄い継がれてきた丹波杜氏の力強さと躍動感ある酒造り唄を
この機会に是非ご鑑賞ください。」
開催期間:2017年11月23日(木)
地 域:兵庫県
場 所:丹波篠山デカンショ館(篠山市立青山歴史村内)
最寄り駅:JR福知山線「篠山口」駅下車
2017/11/09のBlog
[ 10:24 ]
[ 吹奏楽団プリマベーラ ]
『第3回クリスマスコンサート』
吹奏楽団プリマベーラによる第3回クリスマスコンサートのご案内です!
日時:2017年12月9日(土) 13:00開場 13:30開演
場所:篠山市民センター 1F 多目的ルーム2.3
※入場は無料です。
≪プログラム≫
きよしこの夜
ジングルベル
探偵ナイトスクープのテーマソング他
企画コーナーもあります。
【主催・問い合わせ先】
奥川 携帯090-5661-0845 Mail:m-o-y.0707@docomo.ne.jp
facebook 吹奏楽団プリマベーラ
吹奏楽団プリマベーラによる第3回クリスマスコンサートのご案内です!
日時:2017年12月9日(土) 13:00開場 13:30開演
場所:篠山市民センター 1F 多目的ルーム2.3
※入場は無料です。
≪プログラム≫
きよしこの夜
ジングルベル
探偵ナイトスクープのテーマソング他
企画コーナーもあります。
【主催・問い合わせ先】
奥川 携帯090-5661-0845 Mail:m-o-y.0707@docomo.ne.jp
facebook 吹奏楽団プリマベーラ
開催期間:2017年12月9日(土)
地 域:兵庫県
場 所:山市民センター 1F 多目的ルーム2,3
最寄り駅:JR福知山線「篠山口」駅下車
2017/10/27のBlog
[ 12:15 ]
[ 助成金情報 ]
2018年度「ボランティア活動助成」募集のお知らせ
(公財)コープともしびボランティア振興財団では、市民がお互いに支え合い、やさしさと思いやりに満ちた地域社会の形成を目指すボランティア活動を応援する助成を行っています。
2018年度の助成金説明会および交流会を開催しますので、ぜひお越しください。
◇新しく1.5万円上限の少額助成“きらり助成”もできました。
これまで助成を受けていないグループもぜひ、下記説明会にご参加ください。
○対象:兵庫県内で継続的に活動(2017年度内に10回以上)する福祉・環境などのボランティアクループ(または個人) ※法人格を持つ団体は対象外
○助成金額:団体30万円、個人3万円を上限とします
要申込『助成金説明会及び交流会』
※助成金額を希望される団体はいずれかの説明会に必ずご参加ください。
※ひとりで複数グループの参加を兼ねることはできません。
篠山市民センター(研修室2)での説明会は11月16日木曜日の13:30~15:30です。
参加申込書は篠山市民プラザのラックにあります。
ご自由にお取りください。
今回は1.5万円上限の少額助成ができました!
せひ、説明会にご参加ください。
【お問合せ・お申込み】
公益財団法人コープともしびボランティア振興財団
℡:078-412-3930 fax:078-412-3871
E-mail:tomosibi@kobe.coop.or.jp
http://www.tomoshibi-found.or.jp
(公財)コープともしびボランティア振興財団では、市民がお互いに支え合い、やさしさと思いやりに満ちた地域社会の形成を目指すボランティア活動を応援する助成を行っています。
2018年度の助成金説明会および交流会を開催しますので、ぜひお越しください。
◇新しく1.5万円上限の少額助成“きらり助成”もできました。
これまで助成を受けていないグループもぜひ、下記説明会にご参加ください。
○対象:兵庫県内で継続的に活動(2017年度内に10回以上)する福祉・環境などのボランティアクループ(または個人) ※法人格を持つ団体は対象外
○助成金額:団体30万円、個人3万円を上限とします
要申込『助成金説明会及び交流会』
※助成金額を希望される団体はいずれかの説明会に必ずご参加ください。
※ひとりで複数グループの参加を兼ねることはできません。
篠山市民センター(研修室2)での説明会は11月16日木曜日の13:30~15:30です。
参加申込書は篠山市民プラザのラックにあります。
ご自由にお取りください。
今回は1.5万円上限の少額助成ができました!
せひ、説明会にご参加ください。
【お問合せ・お申込み】
公益財団法人コープともしびボランティア振興財団
℡:078-412-3930 fax:078-412-3871
E-mail:tomosibi@kobe.coop.or.jp
http://www.tomoshibi-found.or.jp
開催期間:2017年11月16日(木)
地 域:兵庫県
2017/10/24のBlog
[ 14:22 ]
[ イベント・セミナー・講座等紹介 ]
『ひょうごワタシ流の創業ストーリー』創業 cafe in 篠山
自由に、自分らしく。働くカタチをつくる。
創業前後の不安や悩みを、気軽に相談できるカフェ形式の座談会
○2017年11月14日(火) 14:00~16:00 (受付開始 13:30)
○会場/神戸大学・篠山市農村イノベーションラボ(篠山市大沢165-3)
○対象/創業に関心のある女性/創業して間もない女性経営者
○定員/15名(先着順・申込方法は裏面をご覧ください)
※参加無料
[お問合せ]
日本政策金融公庫 神戸創業支援センター
℡:078-341-5135 E-mail: knkobe.sogyo@jfc.go.jp(担当:山根・中塚)
■主催:日本政策金融公庫(尼崎支店、神戸創業支援センター)
■共催:篠山市、篠山市商工会、中兵庫信用金庫、神戸大学・篠山市農村イノベーションラボ その他チラシ参照
■後援:兵庫県丹波県民局
○創業Cafe講師プロフィール
『ライスコロッケ専門店 神戸リッコロッ』代表 上田 理久子
『ラッピングデザインアトリエ あおいとりからのおくりもの』代表 平木 安見子
○タイムスケジュール
第1部:先輩女性起業家からのエール 20分
第2部:座談会 80分
第3部:支援機関からの説明 20分
※お申込みはfax(078-341-4995)、もしくはメール(knkobe.sogyo@jfc.go.jp)まで。
自由に、自分らしく。働くカタチをつくる。
創業前後の不安や悩みを、気軽に相談できるカフェ形式の座談会
○2017年11月14日(火) 14:00~16:00 (受付開始 13:30)
○会場/神戸大学・篠山市農村イノベーションラボ(篠山市大沢165-3)
○対象/創業に関心のある女性/創業して間もない女性経営者
○定員/15名(先着順・申込方法は裏面をご覧ください)
※参加無料
[お問合せ]
日本政策金融公庫 神戸創業支援センター
℡:078-341-5135 E-mail: knkobe.sogyo@jfc.go.jp(担当:山根・中塚)
■主催:日本政策金融公庫(尼崎支店、神戸創業支援センター)
■共催:篠山市、篠山市商工会、中兵庫信用金庫、神戸大学・篠山市農村イノベーションラボ その他チラシ参照
■後援:兵庫県丹波県民局
○創業Cafe講師プロフィール
『ライスコロッケ専門店 神戸リッコロッ』代表 上田 理久子
『ラッピングデザインアトリエ あおいとりからのおくりもの』代表 平木 安見子
○タイムスケジュール
第1部:先輩女性起業家からのエール 20分
第2部:座談会 80分
第3部:支援機関からの説明 20分
※お申込みはfax(078-341-4995)、もしくはメール(knkobe.sogyo@jfc.go.jp)まで。
開催期間:2017年11月14日(火)
地 域:兵庫県
場 所:篠山市農村イノベーションラボ(篠山市大沢165-3)
最寄り駅:福知山線「篠山口」駅
2017/10/20のBlog
[ 07:32 ]
[ 篠山掃除に学ぶ会 ]
「第12回Mランドフェスタ2017」開催!!
ささ山のまちを1,000人で大そうじ(小雨決行)
○11月12日(日)9:30集合(受付) 10:00~12:00
○開催場所:Mランド丹波ささ山校 (篠山市自動車教習所 篠山市池上569)
○イベント:12時半~15時※お車でお越しの方はコーナン様駐車場へお願いたします。
参加者大募集!!!
■顔晴ってる(がんばってる)大賞開催!
顔晴る人は力強いプラスのパワーを自分だけでなく周りの人に与えてくれます。
そこで、今回のMランドフェスタでは皆様の素敵な顔晴っている姿や顔写真を大募集します!!
お寄せいただいた写真の中から選考を行い、11月12日のMランドフェスタで「顔晴っている大賞」を発表します。
誰でも参加できますので、皆さまの顔晴っておられる姿、顔写真をぜひご投稿ください!
「篠山産業高校吹奏楽部」の演奏や、バルーン&パフォーマンス「めりちゃん」、カーパレードなど盛り沢山!!
バンド演奏やササグローも登場!
美味しい屋台、ゲームコーナー、白バイや消防車の展示も!
[お申込み・お問合せ]
Mランドフェスタ事務局 ℡:079-552-0815 fax:079-552-3940
http://www.sasayama-ds.com/
ささ山のまちを1,000人で大そうじ(小雨決行)
○11月12日(日)9:30集合(受付) 10:00~12:00
○開催場所:Mランド丹波ささ山校 (篠山市自動車教習所 篠山市池上569)
○イベント:12時半~15時※お車でお越しの方はコーナン様駐車場へお願いたします。
参加者大募集!!!
■顔晴ってる(がんばってる)大賞開催!
顔晴る人は力強いプラスのパワーを自分だけでなく周りの人に与えてくれます。
そこで、今回のMランドフェスタでは皆様の素敵な顔晴っている姿や顔写真を大募集します!!
お寄せいただいた写真の中から選考を行い、11月12日のMランドフェスタで「顔晴っている大賞」を発表します。
誰でも参加できますので、皆さまの顔晴っておられる姿、顔写真をぜひご投稿ください!
「篠山産業高校吹奏楽部」の演奏や、バルーン&パフォーマンス「めりちゃん」、カーパレードなど盛り沢山!!
バンド演奏やササグローも登場!
美味しい屋台、ゲームコーナー、白バイや消防車の展示も!
[お申込み・お問合せ]
Mランドフェスタ事務局 ℡:079-552-0815 fax:079-552-3940
http://www.sasayama-ds.com/
開催期間:2017年11月12日(日)
地 域:兵庫県
場 所:Mランド丹波ささ山校 (篠山市池上569)
最寄り駅:JR福知山線「篠山口」駅
2017/10/16のBlog
[ 12:48 ]
秋の丹波篠山「歴史四館めぐり」ここから広がる物語!
○歴史まるかじり「得々セット」 平成29年9月16日(土)~12月3日(日)
お好きなワークショップをいくつでも体験していただけます。
合計3,900円相当が、今なら1,500円
※レンタサイクル 1日800円 (16:30返却)
○篠山城大書院 (篠山市北新町2-3 ℡:079-552-4500)
※入館料:大人400円 大高200円 中小100円
いざ出陣!〈篠山城戦国祭〉 11月26日(日)10時-16時
〈甲冑着付け体験〉 所要着付け時間30分 体験料:大人1,000円、子ども500円
10時~15時 完全予約制(当日予約可)
〈忍者着付け体験〉 所要着付け時間30分 体験料:500円 完全予約制(当日予約可) 10時~15時
○武家屋敷安間家史料館 (篠山市西新町95 ℡:079-552-6933)
※入館料 大人200円 大高100円 中小50円
〈おまっちゃ体験〉 松コース2,500円(生菓子と王地山焼小皿付)
竹コース 600円(生菓子)
梅コース 400円(お干菓子)
体験時間:10時~15時
竹・松コースは要予約
都合により体験できない場合もございます
得々セットは梅コースのみ
○青山歴史村 丹波篠山デカンショ館 (篠山市北新町48 ℡:079-552-0056)
※入館料:大人300円 大高200円 中小100円
〈香り遊び体験〉 所要時間15分 体験料500円
○歴史美術館 (篠山市呉服町53 ℡:079-552-0601)
※入館料:大人300円、大高200円、中小100円
特別期間中:大人500円、大高400円、中小300円
〈篠山市指定無形民俗文化財 春日神社の祭礼展 「美の饗宴」〉10月25日(水)~12月3日(日) ※12月5日(火)臨時休館
〈丹波青磁 篠山藩窯 王地山焼の箸置きをつくりませう〉
体験料1個700円 ※送料別途 1件につき510円 所要時間30分
完全予約制(当日予約可) 10時~15時
〈秋の歴史四館めぐり〉 散策の目安:約1時間30分
※四館共通券:歴史美術館特別展期間中 大人800円、大高500円、中小350円
上記以外の通常時 大人600円、大高300円、中小150円
〈ガイド付きで巡るウォーキングツアー 「丹波篠山日本遺産めぐりツアー」〉
参加者募集 各コース定員20名
○篠山の特産品をめぐるコース 10月21日(土)
○国史城の二つの城をめぐるコース 12月10日(日) ※雨天12月16日(土)
※詳しくは公式サイトをご覧ください!『篠山ウォーキング2017』で検索!
○歴史まるかじり「得々セット」 平成29年9月16日(土)~12月3日(日)
お好きなワークショップをいくつでも体験していただけます。
合計3,900円相当が、今なら1,500円
※レンタサイクル 1日800円 (16:30返却)
○篠山城大書院 (篠山市北新町2-3 ℡:079-552-4500)
※入館料:大人400円 大高200円 中小100円
いざ出陣!〈篠山城戦国祭〉 11月26日(日)10時-16時
〈甲冑着付け体験〉 所要着付け時間30分 体験料:大人1,000円、子ども500円
10時~15時 完全予約制(当日予約可)
〈忍者着付け体験〉 所要着付け時間30分 体験料:500円 完全予約制(当日予約可) 10時~15時
○武家屋敷安間家史料館 (篠山市西新町95 ℡:079-552-6933)
※入館料 大人200円 大高100円 中小50円
〈おまっちゃ体験〉 松コース2,500円(生菓子と王地山焼小皿付)
竹コース 600円(生菓子)
梅コース 400円(お干菓子)
体験時間:10時~15時
竹・松コースは要予約
都合により体験できない場合もございます
得々セットは梅コースのみ
○青山歴史村 丹波篠山デカンショ館 (篠山市北新町48 ℡:079-552-0056)
※入館料:大人300円 大高200円 中小100円
〈香り遊び体験〉 所要時間15分 体験料500円
○歴史美術館 (篠山市呉服町53 ℡:079-552-0601)
※入館料:大人300円、大高200円、中小100円
特別期間中:大人500円、大高400円、中小300円
〈篠山市指定無形民俗文化財 春日神社の祭礼展 「美の饗宴」〉10月25日(水)~12月3日(日) ※12月5日(火)臨時休館
〈丹波青磁 篠山藩窯 王地山焼の箸置きをつくりませう〉
体験料1個700円 ※送料別途 1件につき510円 所要時間30分
完全予約制(当日予約可) 10時~15時
〈秋の歴史四館めぐり〉 散策の目安:約1時間30分
※四館共通券:歴史美術館特別展期間中 大人800円、大高500円、中小350円
上記以外の通常時 大人600円、大高300円、中小150円
〈ガイド付きで巡るウォーキングツアー 「丹波篠山日本遺産めぐりツアー」〉
参加者募集 各コース定員20名
○篠山の特産品をめぐるコース 10月21日(土)
○国史城の二つの城をめぐるコース 12月10日(日) ※雨天12月16日(土)
※詳しくは公式サイトをご覧ください!『篠山ウォーキング2017』で検索!
開催期間:2017年9月16日(土)
~ 2017年12月10日(日)
地 域:兵庫県
場 所:篠山市歴史四館周辺
最寄り駅:JR福知山線「篠山口」駅
[ 11:57 ]
[ 一般社団法人 ウイズささやま ]
平成29年度武家屋敷安間家史料館ワークショップ
「伝統的工芸品 丹波木綿を学ぶ」
○平成29年12月2日(土)・3日(日)
○内容:伝統的工芸品「丹波木綿」の歴史についての講義と機織り体験。
丹波木綿保存会の指導により機織り機でオリジナルの「ブックカバー」を1枚
制作します。※ブックカバーはスケジュール帳カバーにも使用可。
○場所:武家屋敷安間家史料館
○講師:丹波木綿保存会の皆さん
○定員:12名(12/2・3とも 各回2回ずつ)
①9時-11時半 ②11時半-14時 ③14時-16時半
※先着予約順・定員なり次第締切
○参加費:お一人様 1,000円 (材料費含む) ※入館料(大人200円)別途必要
【お問合せ・お申込み】
武家屋敷安間家史料館 兵庫県篠山市西新町95 ℡/fax:079-552-6933
□主催:一般社団法人ウイズささやま
「伝統的工芸品 丹波木綿を学ぶ」
○平成29年12月2日(土)・3日(日)
○内容:伝統的工芸品「丹波木綿」の歴史についての講義と機織り体験。
丹波木綿保存会の指導により機織り機でオリジナルの「ブックカバー」を1枚
制作します。※ブックカバーはスケジュール帳カバーにも使用可。
○場所:武家屋敷安間家史料館
○講師:丹波木綿保存会の皆さん
○定員:12名(12/2・3とも 各回2回ずつ)
①9時-11時半 ②11時半-14時 ③14時-16時半
※先着予約順・定員なり次第締切
○参加費:お一人様 1,000円 (材料費含む) ※入館料(大人200円)別途必要
【お問合せ・お申込み】
武家屋敷安間家史料館 兵庫県篠山市西新町95 ℡/fax:079-552-6933
□主催:一般社団法人ウイズささやま
開催期間:2017年12月2日(土)
~ 2017年12月3日(日)
地 域:奈良県
場 所:武家屋敷安間家史料館
最寄り駅:JR福知山線「篠山口」駅
[ 11:38 ]
[ 一般社団法人 ウイズささやま ]
丹波青磁 篠山藩窯 「王地山焼 手づくり教室」
あなただけの王地山焼 染付型皿を作ってみませんか
【受講者募集中】
○講 師 王地山陶器所 陶工
○募集人員 20名(先着締切)
○参加費 4,000円
○場 所 王地山陶器所 華工房
○日 時
平成29年11月11日(土)13時~17時 土型を作る
11月25日(土)13時~17時 型を抜く
12月 9日(土)13時~17時 染付・施釉
○主 催 一般社団法人ウイズささやま
○お申込み・お問合せ
℡/fax:079-552-5888 〒669-2325 兵庫県篠山市河原町431
※必要事項をご記入のうえ、faxもしくは王地山陶器所にて、お申込みください。
※一般社団法人ウイズささやま fax079-552-4680、市民センター受付でも、お申込みを受け付けています。
あなただけの王地山焼 染付型皿を作ってみませんか
【受講者募集中】
○講 師 王地山陶器所 陶工
○募集人員 20名(先着締切)
○参加費 4,000円
○場 所 王地山陶器所 華工房
○日 時
平成29年11月11日(土)13時~17時 土型を作る
11月25日(土)13時~17時 型を抜く
12月 9日(土)13時~17時 染付・施釉
○主 催 一般社団法人ウイズささやま
○お申込み・お問合せ
℡/fax:079-552-5888 〒669-2325 兵庫県篠山市河原町431
※必要事項をご記入のうえ、faxもしくは王地山陶器所にて、お申込みください。
※一般社団法人ウイズささやま fax079-552-4680、市民センター受付でも、お申込みを受け付けています。
開催期間:2017年11月11日(土)
~ 2017年12月9日(土)
地 域:兵庫県
場 所:王地山陶器所 華工房
最寄り駅:JR福知山線「篠山口」駅
[ 11:02 ]
[ 丹波あかりの会 ]
「第4回丹波あかり展」
○11月11日(土)~11月19日(日) ※13日(月)休館
○午前10時~午後5時 (19日(日)午後3時まで)
○入場無料
○兵庫陶芸美術館 コミュニティーギャラリー
【主催】丹波あかりの会 (℡:079-552-0257)
○出品作家
足立 廸雄、山副 幹夫、出口 勝己、西村 昇平、奥山 彰、桑野 英治、広瀬 勲、
太田 善子、前川 進、下方 武、清水 まりこ、近藤 剛、常岡 成吉、南 克己、前 4
健治、藤田 幸平、竹内 保史、篠山産業高校 他
【会員募集!】
丹波あかりの会で灯りを作ってみませんか?
灯りの文化や歴史に興味のある方大歓迎!!
丹波あかりの会 会員募集中です!
※募集要項は会場にあります
○11月11日(土)~11月19日(日) ※13日(月)休館
○午前10時~午後5時 (19日(日)午後3時まで)
○入場無料
○兵庫陶芸美術館 コミュニティーギャラリー
【主催】丹波あかりの会 (℡:079-552-0257)
○出品作家
足立 廸雄、山副 幹夫、出口 勝己、西村 昇平、奥山 彰、桑野 英治、広瀬 勲、
太田 善子、前川 進、下方 武、清水 まりこ、近藤 剛、常岡 成吉、南 克己、前 4
健治、藤田 幸平、竹内 保史、篠山産業高校 他
【会員募集!】
丹波あかりの会で灯りを作ってみませんか?
灯りの文化や歴史に興味のある方大歓迎!!
丹波あかりの会 会員募集中です!
※募集要項は会場にあります
開催期間:2017年11月11日(土)
~ 2017年11月19日(日)
地 域:兵庫県
場 所:兵庫陶芸美術館 コミュニティーギャラリー
最寄り駅:JR福知山線「相野」駅下車
[ 08:36 ]
[ つどい場 お茶の実 ]
秋の丹波篠山×お茶のつどい
秋の昼下がり 丹波篠山のお茶の楽しみ いろいろ見つけに来ませんか
◇日にち 平成29年10月31日(火)
◇時間 13:30~15:30
◇ところ 夢を紡ぐ癒しサロン公運堂(篠山市西町) ※お車の方は市営駐車場の利用
◇参加費 500円(お茶代含む) ほうじ茶づくり体験もあります。
◇人数 10名
参加をご希望の方は、下記までご連絡ください。
※お席に余裕があれば、当日の参加も可能です。
連絡先:つどい場お茶の実 090-7109-6734(原)
【主催】つどい場お茶の実 協力:お茶サークルTan-te
秋の昼下がり 丹波篠山のお茶の楽しみ いろいろ見つけに来ませんか
◇日にち 平成29年10月31日(火)
◇時間 13:30~15:30
◇ところ 夢を紡ぐ癒しサロン公運堂(篠山市西町) ※お車の方は市営駐車場の利用
◇参加費 500円(お茶代含む) ほうじ茶づくり体験もあります。
◇人数 10名
参加をご希望の方は、下記までご連絡ください。
※お席に余裕があれば、当日の参加も可能です。
連絡先:つどい場お茶の実 090-7109-6734(原)
【主催】つどい場お茶の実 協力:お茶サークルTan-te
開催期間:2017年10月31日(火)
地 域:兵庫県
場 所:夢を紡ぐ癒しサロン幸運堂(篠山市西町)
[ 07:58 ]
[ 日本民謡秀敦会 ]
日本民謡 秀敦会 四十周年記念発表会
『日本の民謡 魅惑のしらべ』
○出演
小杉 真貴子 (キングレコード)特別出演
花柳 琢次郎 花柳流(舞踊家)
米谷 和修 尺八 大師範
稲庭 淳 (キングレコード)
藤 みち子 (ビクターレコード)
○友情出演
柏原郷土民謡保存会
高橋 昌山 社中
○会主
藤本 秀敦
米谷 威慶
米谷 幸貴(藤本 薫敦)
【日時】平成29年10月22日(日) 開場:10時30分 開演:11時
【会場】丹波市柏原町柏原5600 丹波の森公苑ホール
【入場整理券】1000円
【主催】日本民謡 秀敦会 問い合せ:℡0795-73-0007
≪共催≫米谷会 ≪後援≫日本文化団体協議会・丹波新聞社
『日本の民謡 魅惑のしらべ』
○出演
小杉 真貴子 (キングレコード)特別出演
花柳 琢次郎 花柳流(舞踊家)
米谷 和修 尺八 大師範
稲庭 淳 (キングレコード)
藤 みち子 (ビクターレコード)
○友情出演
柏原郷土民謡保存会
高橋 昌山 社中
○会主
藤本 秀敦
米谷 威慶
米谷 幸貴(藤本 薫敦)
【日時】平成29年10月22日(日) 開場:10時30分 開演:11時
【会場】丹波市柏原町柏原5600 丹波の森公苑ホール
【入場整理券】1000円
【主催】日本民謡 秀敦会 問い合せ:℡0795-73-0007
≪共催≫米谷会 ≪後援≫日本文化団体協議会・丹波新聞社
開催期間:2017年10月22日(日)
地 域:兵庫県
場 所:丹波の森公苑ホール
2017/10/10のBlog
[ 11:26 ]
2017/09/21のBlog
[ 14:12 ]
[ コミュマ「笑・あかり」 ]
コミュニケーション麻雀「笑・あかり」 篠山支部のメンバー募集中!
【コミュマって、な~に?】
神戸で誕生したコミュマとは、8~12人で大きな卓(テーブル)を囲み、相談しながら行うゲームです。
チーム制なので自然と会話も弾みます。
麻雀パイはタワシサイズ、子どもから高齢者まで楽しむことができ、新たなレクリエーションゲームとしても注目されています。
ココロとカラダ、温かな会話とさりげないやりとりの中、手先も使いながら自然と脳トレにも・・・
ルールは簡単、麻雀経験がない女性や高齢者でも簡単に楽しめるのがコミュマです。
全国各地の社会福祉協議会・福祉施設・高齢者サロン等でも活用され、各地に拡がっています。
詳しくは「コミュニケーション麻雀協会」を検索!
コミュケーション麻雀ボランティア「笑・あかり」
『篠山支部・定例会』
○日 時:毎月第4火曜日(9月公開練習会:9月26日火曜日) 18時~20時
○場 所:篠山市民センター
※写真は8月定例会の様子です。みんなでわいわいとあっという間の2時間でした。どなたでも参加できます。メンバー募集中!!
【コミュマって、な~に?】
神戸で誕生したコミュマとは、8~12人で大きな卓(テーブル)を囲み、相談しながら行うゲームです。
チーム制なので自然と会話も弾みます。
麻雀パイはタワシサイズ、子どもから高齢者まで楽しむことができ、新たなレクリエーションゲームとしても注目されています。
ココロとカラダ、温かな会話とさりげないやりとりの中、手先も使いながら自然と脳トレにも・・・
ルールは簡単、麻雀経験がない女性や高齢者でも簡単に楽しめるのがコミュマです。
全国各地の社会福祉協議会・福祉施設・高齢者サロン等でも活用され、各地に拡がっています。
詳しくは「コミュニケーション麻雀協会」を検索!
コミュケーション麻雀ボランティア「笑・あかり」
『篠山支部・定例会』
○日 時:毎月第4火曜日(9月公開練習会:9月26日火曜日) 18時~20時
○場 所:篠山市民センター
※写真は8月定例会の様子です。みんなでわいわいとあっという間の2時間でした。どなたでも参加できます。メンバー募集中!!
開催期間:2017年9月21日(木)
地 域:兵庫県
場 所:篠山市民センター
最寄り駅:JR篠山口駅
2017/09/02のBlog
[ 11:04 ]
『雨田デュオ』 ランチコンサート
篠山サロンとっておき、お楽しみ会-チェロ/ピアノ/ランチ/お茶/ガーデン
一層魅力を増した雨田デュオの、あの暖かい音色が今年もあなたを包みます。
そして、自然の恵み豊かな10月、美味しいテーブルを囲み、なごやかにお話もはずみます。
ひとあじ違う輝いたひと時をご一緒に。
○時:2017年10月29日(日)
午後12時半~ ランチタイム、1時半頃~コンサートたいむ、3時頃~ティータイム
○場所:篠山サロン 篠山市瀬利355 (みたけ会館近く)
○電話:079-552-5332 or 090-9613-8618 (小島)
○会費:お一人様3,500円 35名様のご予約を受付中 ※お早めにご予約ください。
※※篠山口駅からの送迎をご希望の方はお申し出ください。(送迎1人1,000円)
◇コンサート:
カッチーニ「アベマリア」
ショパン「チェロソナタより」
ドヴォルジャーク「母の教えたまいし歌」
バルトーク「ルーマニアンダンス」 他
◇ランチバイキング:ヘルシー!ビューティ!秋の吹き寄せごはん、キノコキッシュ、 栗のポタージュ、秋味しろあえ、鮭・くるみムースグラタン 他
◇ティータイム:秋収穫祭パフェ、マロンロール、おはぎ三味、パンプキンプリン 他
◇ガーデン:樹木、花々、お好きな方々、ご散策をどうぞ。
■主催:篠山サロン
篠山サロンとっておき、お楽しみ会-チェロ/ピアノ/ランチ/お茶/ガーデン
一層魅力を増した雨田デュオの、あの暖かい音色が今年もあなたを包みます。
そして、自然の恵み豊かな10月、美味しいテーブルを囲み、なごやかにお話もはずみます。
ひとあじ違う輝いたひと時をご一緒に。
○時:2017年10月29日(日)
午後12時半~ ランチタイム、1時半頃~コンサートたいむ、3時頃~ティータイム
○場所:篠山サロン 篠山市瀬利355 (みたけ会館近く)
○電話:079-552-5332 or 090-9613-8618 (小島)
○会費:お一人様3,500円 35名様のご予約を受付中 ※お早めにご予約ください。
※※篠山口駅からの送迎をご希望の方はお申し出ください。(送迎1人1,000円)
◇コンサート:
カッチーニ「アベマリア」
ショパン「チェロソナタより」
ドヴォルジャーク「母の教えたまいし歌」
バルトーク「ルーマニアンダンス」 他
◇ランチバイキング:ヘルシー!ビューティ!秋の吹き寄せごはん、キノコキッシュ、 栗のポタージュ、秋味しろあえ、鮭・くるみムースグラタン 他
◇ティータイム:秋収穫祭パフェ、マロンロール、おはぎ三味、パンプキンプリン 他
◇ガーデン:樹木、花々、お好きな方々、ご散策をどうぞ。
■主催:篠山サロン
開催期間:2017年10月29日(日)
地 域:兵庫県
場 所:篠山サロン (篠山市瀬利355)
最寄り駅:JR篠山口駅
2017/08/29のBlog
[ 13:58 ]
[ 日本ボーイスカウト篠山第1団 ]
「ボーイスカウト篠山第1団」9月10日体験入隊
○場 所:篠山市民センター
○時 間:10:00-12:00(受付9:45~)
○持ち物:筆記用具・お茶・帽子
ボーイスカウトになろう!団員募集!!
【2017年活動予定】
1月:旗揚げ式・スキー訓練
2月:スケート訓練
3月:春季キャンプ(ボーイ隊)
4月:ハイキング
5月:多紀連山山開き登山・飯盒炊爨
6月:社会見学・救急法
7月:舎営(キャンプ)
8月:デカンショ奉仕
9月:体験入隊・上進式
10月:赤い羽根共同募金
11月:ハイキング・サイクリング
12月:歳末助け合い共同募金・耐寒キャンプ(ボーイ隊)
○対象学年:カブスカウト 小学2年生~5年生、ボーイスカウト 小学5年生~中学3年生
《保護者の方へ》
「ボーイスカウトって?」
「100年以上の歴史を持つ世界最大の青少年育成活動」
子どもたちを取り巻く環境は大きく変化しています。
ボーイスカウトは家庭・学校ではなかなか学べない様々な活動を自然の中で、年輪の異なる仲間と行うことで、青少年の健全な心と体を育てます。
「ボーイスカウトなら安心です」
○訓練機関で厳しい研修を受けた指導者による、徹底とした安全管理の下、キャンプやハイキング、海外のスカウトととの交流等、様々な活動が行われています。
○指導者が全員ボランティアの為、他のスポーツや習い事に比べて、極めて少ない費用負担で済みます。
「校外活動の重要性が注目されています」
○募金活動や地域の清掃活動など、奉仕活動にも積極的に参加し「人の役に立つこと」の大切さや「人を思いやる気持ち」を体験から学べます。
【連絡先】552・0623(平野)、090・2285・0110(畑)
※当日体験OK!お気軽にお越しください。
○場 所:篠山市民センター
○時 間:10:00-12:00(受付9:45~)
○持ち物:筆記用具・お茶・帽子
ボーイスカウトになろう!団員募集!!
【2017年活動予定】
1月:旗揚げ式・スキー訓練
2月:スケート訓練
3月:春季キャンプ(ボーイ隊)
4月:ハイキング
5月:多紀連山山開き登山・飯盒炊爨
6月:社会見学・救急法
7月:舎営(キャンプ)
8月:デカンショ奉仕
9月:体験入隊・上進式
10月:赤い羽根共同募金
11月:ハイキング・サイクリング
12月:歳末助け合い共同募金・耐寒キャンプ(ボーイ隊)
○対象学年:カブスカウト 小学2年生~5年生、ボーイスカウト 小学5年生~中学3年生
《保護者の方へ》
「ボーイスカウトって?」
「100年以上の歴史を持つ世界最大の青少年育成活動」
子どもたちを取り巻く環境は大きく変化しています。
ボーイスカウトは家庭・学校ではなかなか学べない様々な活動を自然の中で、年輪の異なる仲間と行うことで、青少年の健全な心と体を育てます。
「ボーイスカウトなら安心です」
○訓練機関で厳しい研修を受けた指導者による、徹底とした安全管理の下、キャンプやハイキング、海外のスカウトととの交流等、様々な活動が行われています。
○指導者が全員ボランティアの為、他のスポーツや習い事に比べて、極めて少ない費用負担で済みます。
「校外活動の重要性が注目されています」
○募金活動や地域の清掃活動など、奉仕活動にも積極的に参加し「人の役に立つこと」の大切さや「人を思いやる気持ち」を体験から学べます。
【連絡先】552・0623(平野)、090・2285・0110(畑)
※当日体験OK!お気軽にお越しください。
開催期間:2017年9月10日(日)
地 域:兵庫県
場 所:篠山市民センター 黒岡191
最寄り駅:JR篠山口駅
2017/08/26のBlog
[ 13:09 ]
[ ホーポエレフア ]
[ 12:50 ]
[ 篠山環境みらいの会 ]
ひょうご出前環境教室「ゴミとは」 篠山環境みらいの会
私たちが生活していると必ず「ゴミ」が出てきます。
その「ゴミ」をどのように捨てていますか。
知っているようで知らない「ゴミ」について学びましょう。
○日時:平成29年9月24日(日)13:30~15:00 ※参加費無料
○場所:篠山市民センター(篠山市黒岡191/℡:079-554-2188) 多目的ルーム3
○講師:馬場雅彦 さん
(環境カウンセラー、容器包装廃棄物抑制推進委員/3R推進マイスター)
○申込不要
□主催:篠山環境みらいの会・(公財)ひょうご環境創造協会
□お問合せ:篠山環境みらいの会 090-2355-0384(田井)
私たちが生活していると必ず「ゴミ」が出てきます。
その「ゴミ」をどのように捨てていますか。
知っているようで知らない「ゴミ」について学びましょう。
○日時:平成29年9月24日(日)13:30~15:00 ※参加費無料
○場所:篠山市民センター(篠山市黒岡191/℡:079-554-2188) 多目的ルーム3
○講師:馬場雅彦 さん
(環境カウンセラー、容器包装廃棄物抑制推進委員/3R推進マイスター)
○申込不要
□主催:篠山環境みらいの会・(公財)ひょうご環境創造協会
□お問合せ:篠山環境みらいの会 090-2355-0384(田井)
開催期間:2017年9月24日(日)
地 域:兵庫県
場 所:篠山市民センター
最寄り駅:JR篠山口駅
[ 12:37 ]
[ (一社)EKILAB. ]
『中山間地の耕作放棄地を解消させる新たな挑戦』~マイハニーの事例から~
○9月6日(水)19:00~21:00 農村イノベーションラボ 参加費500円ワンドリンク付
○講師紹介:西辻一真(マイファーム代表取締役)
○主催:農の学び場 Rural Learning Network
○共催:神戸大学・篠山農村イノベーションラボ
○お問合せ先:神戸大学・篠山市農村イノベーションラボ
℡/fax:079-506-6628 mail:info@sasayamalab.jp
「自産自消ができる社会」の実現に向けて、耕作放棄地の解消をミッションに事業拡大しているマイファーム。
いまや貸農園である体験農園マイファームの管理・運営だけでなく、新規就農希望者に向けて農業研修を提供するアグリイノベーション大学の運営など、事業は多岐にわたります。
そうした中、貸農園事業等の展開を通じて都市部へのアクセスが比較的良い農地であれば放棄地解消の道筋がみえてきたと語る西辻代表。
次なる課題は中山間地域の耕作放棄地-新たな挑戦として中山間地での放棄地解消を目指し養蜂を通じた事業を展開しているマイハニーの取組みを事例に、これからの中山間地での持続的な農業のあり方について考えます。
○9月6日(水)19:00~21:00 農村イノベーションラボ 参加費500円ワンドリンク付
○講師紹介:西辻一真(マイファーム代表取締役)
○主催:農の学び場 Rural Learning Network
○共催:神戸大学・篠山農村イノベーションラボ
○お問合せ先:神戸大学・篠山市農村イノベーションラボ
℡/fax:079-506-6628 mail:info@sasayamalab.jp
「自産自消ができる社会」の実現に向けて、耕作放棄地の解消をミッションに事業拡大しているマイファーム。
いまや貸農園である体験農園マイファームの管理・運営だけでなく、新規就農希望者に向けて農業研修を提供するアグリイノベーション大学の運営など、事業は多岐にわたります。
そうした中、貸農園事業等の展開を通じて都市部へのアクセスが比較的良い農地であれば放棄地解消の道筋がみえてきたと語る西辻代表。
次なる課題は中山間地域の耕作放棄地-新たな挑戦として中山間地での放棄地解消を目指し養蜂を通じた事業を展開しているマイハニーの取組みを事例に、これからの中山間地での持続的な農業のあり方について考えます。
開催期間:2017年9月6日(水)
地 域:兵庫県
場 所:農村イノベーションラボ
最寄り駅:JR篠山口駅
[ 12:21 ]
[ NPO法人 P.U.S ]
P.U.S「バングラの今」&支援コンサート in 奈良
□日時:2017年9月3日(日) 12:00~16:00
○写真展とバングラの手づくり服・雑貨展示即売会
○NPO法人「P.U.Sバングラデシュの村を良くする会」の岩下さん夫妻の講演
「バングラの子どもたちと教育支援」
○支援コンサート 嶋田純子&大角奈都子・中村はるひ
□プログラム
12:00~ バングラカレー・チャイ・クッキーで交流タイム
13:00~ バングラデシュの現状と教育支援について 岩下さん夫妻
14:00~ コンサート 嶋田純子&大角奈都子・中村はるひ
曲目:「花」「アメージング・グレース」「浜辺のうた」他
15:00~ バングラ手づくり服・バッグ・アクセサリー販売
□会場:スペース・パナクティ (奈良県生駒郡平郡町椿井282)
℡:0475-45-5266 交通:近鉄生駒線 竜田川駅下車 徒歩4分
□参加費用(支援金):1,000円/人
□申し込み:上中野(090-9044-5544) 嶋田(090-7092-6947)
□日時:2017年9月3日(日) 12:00~16:00
○写真展とバングラの手づくり服・雑貨展示即売会
○NPO法人「P.U.Sバングラデシュの村を良くする会」の岩下さん夫妻の講演
「バングラの子どもたちと教育支援」
○支援コンサート 嶋田純子&大角奈都子・中村はるひ
□プログラム
12:00~ バングラカレー・チャイ・クッキーで交流タイム
13:00~ バングラデシュの現状と教育支援について 岩下さん夫妻
14:00~ コンサート 嶋田純子&大角奈都子・中村はるひ
曲目:「花」「アメージング・グレース」「浜辺のうた」他
15:00~ バングラ手づくり服・バッグ・アクセサリー販売
□会場:スペース・パナクティ (奈良県生駒郡平郡町椿井282)
℡:0475-45-5266 交通:近鉄生駒線 竜田川駅下車 徒歩4分
□参加費用(支援金):1,000円/人
□申し込み:上中野(090-9044-5544) 嶋田(090-7092-6947)
開催期間:2017年9月3日(日)
地 域:奈良県
場 所:スペース・パナクティ
最寄り駅:近鉄生駒線 竜田川駅
[ 11:49 ]
[ (一社)EKILAB. ]
『愛されるプロジェクトのつくりかた』 ワタクシゴトからミンナゴトへ
こんなあなたにおすすめ!
○地域での仕事づくりに興味がある
○地域で自分起点の新しい活動やプロジェクトを始めたいと思っている
○地域ですでに活動やプロジェクトに取り組んでいて、さらなるコラボレーションやネットワークを拡げたい
○「篠山イノベーターズスクール」に興味がある
□参加費:1000円(コーヒーor紅茶付)
□プログラム:14:00オープニング/14:10~ゲストトーク/15:00~質疑応答/
15:20テーブルトーク~どうやって育てよう?愛されるプロジェクト~/
16:10ローカルとコラボするスクール「篠山イノベーターズスクール」のご 紹介/16:30~クローズ
□神戸大学・篠山市農村イノベーションラボ(JR福知山線 篠山口駅 直結)
□ゲスト:藤本 遼(尼崎ENGAWA計画/場を編む人)
□お問合せ:篠山イノベーターズスクール事務局
(info@sasayamalab.jp tel/fax:079-506-6628)
※①お名前②メールアドレス③電話番号をご連絡ください。
主催:篠山市/運営:(一社)EKILAB./企画・協力:神戸大学・篠山市農村イノベーション ラボ
こんなあなたにおすすめ!
○地域での仕事づくりに興味がある
○地域で自分起点の新しい活動やプロジェクトを始めたいと思っている
○地域ですでに活動やプロジェクトに取り組んでいて、さらなるコラボレーションやネットワークを拡げたい
○「篠山イノベーターズスクール」に興味がある
□参加費:1000円(コーヒーor紅茶付)
□プログラム:14:00オープニング/14:10~ゲストトーク/15:00~質疑応答/
15:20テーブルトーク~どうやって育てよう?愛されるプロジェクト~/
16:10ローカルとコラボするスクール「篠山イノベーターズスクール」のご 紹介/16:30~クローズ
□神戸大学・篠山市農村イノベーションラボ(JR福知山線 篠山口駅 直結)
□ゲスト:藤本 遼(尼崎ENGAWA計画/場を編む人)
□お問合せ:篠山イノベーターズスクール事務局
(info@sasayamalab.jp tel/fax:079-506-6628)
※①お名前②メールアドレス③電話番号をご連絡ください。
主催:篠山市/運営:(一社)EKILAB./企画・協力:神戸大学・篠山市農村イノベーション ラボ
開催期間:2017年9月3日(日)
地 域:兵庫県
場 所:神戸大学・篠山市農村イノベーションラボ
最寄り駅:JR篠山口駅
[ 11:46 ]
『愛されるプロジェクトのつくりかた』 ワタクシゴトからミンナゴトへ
こんなあなたにおすすめ!
○地域での仕事づくりに興味がある
○地域で自分起点の新しい活動やプロジェクトを始めたいと思っている
○地域ですでに活動やプロジェクトに取り組んでいて、さらなるコラボレーションやネットワークを拡げたい
○「篠山イノベーターズスクール」に興味がある
□参加費:1000円(コーヒーor紅茶付)
□プログラム:14:00オープニング/14:10~ゲストトーク/15:00~質疑応答/
15:20テーブルトーク~どうやって育てよう?愛されるプロジェクト~/
16:10ローカルとコラボするスクール「篠山イノベーターズスクール」のご 紹介/16:30~クローズ
□神戸大学・篠山市農村イノベーションラボ(JR福知山線 篠山口駅 直結)
□ゲスト:藤本 遼(尼崎ENGAWA計画/場を編む人)
□お問合せ:篠山イノベーターズスクール事務局
(info@sasayamalab.jp tel/fax:079-506-6628)
※①お名前②メールアドレス③電話番号をご連絡ください。
主催:篠山市/運営:(一社)EKILAB./企画・協力:神戸大学・篠山市農村イノベーション ラボ
こんなあなたにおすすめ!
○地域での仕事づくりに興味がある
○地域で自分起点の新しい活動やプロジェクトを始めたいと思っている
○地域ですでに活動やプロジェクトに取り組んでいて、さらなるコラボレーションやネットワークを拡げたい
○「篠山イノベーターズスクール」に興味がある
□参加費:1000円(コーヒーor紅茶付)
□プログラム:14:00オープニング/14:10~ゲストトーク/15:00~質疑応答/
15:20テーブルトーク~どうやって育てよう?愛されるプロジェクト~/
16:10ローカルとコラボするスクール「篠山イノベーターズスクール」のご 紹介/16:30~クローズ
□神戸大学・篠山市農村イノベーションラボ(JR福知山線 篠山口駅 直結)
□ゲスト:藤本 遼(尼崎ENGAWA計画/場を編む人)
□お問合せ:篠山イノベーターズスクール事務局
(info@sasayamalab.jp tel/fax:079-506-6628)
※①お名前②メールアドレス③電話番号をご連絡ください。
主催:篠山市/運営:(一社)EKILAB./企画・協力:神戸大学・篠山市農村イノベーション ラボ
開催期間:2017年9月3日(日)
地 域:兵庫県
[ 11:28 ]
[ (一社)EKILAB. ]
ラボ・オープントークVOL.4~潰れかけの○○屋を再生させるには?~
事業再生の力を手に入れて、どこでも自由に暮らす!
雇われないで生きたい人の事業リノベーション講座
□事業再生アイデア茶論 参加FREE 申込不要
○9月1日(金)19:00~21:30
受付18:30~ 19:00~オープニング
19:10~ゲストトーク
20:00~質疑応答
20:20~テーブルトーク
20:50~篠山イノベーターズスクールのご紹介
21:30~終了予定
○神戸大学・篠山市農村イノベーションラボ
(JR篠山口駅直結。改札を出て右方向、つきあたり)
○ゲスト:奥村 聡(再生家)
○お問合せ先:神戸大学・篠山市農村イノベーションラボ
(079-506-6628 / info@sasayamalab.jp)
□主催:篠山市
□運営:(一社)EKILAB.
□企画協力:神戸大学・篠山市農村イノベーションラボ
事業再生の力を手に入れて、どこでも自由に暮らす!
雇われないで生きたい人の事業リノベーション講座
□事業再生アイデア茶論 参加FREE 申込不要
○9月1日(金)19:00~21:30
受付18:30~ 19:00~オープニング
19:10~ゲストトーク
20:00~質疑応答
20:20~テーブルトーク
20:50~篠山イノベーターズスクールのご紹介
21:30~終了予定
○神戸大学・篠山市農村イノベーションラボ
(JR篠山口駅直結。改札を出て右方向、つきあたり)
○ゲスト:奥村 聡(再生家)
○お問合せ先:神戸大学・篠山市農村イノベーションラボ
(079-506-6628 / info@sasayamalab.jp)
□主催:篠山市
□運営:(一社)EKILAB.
□企画協力:神戸大学・篠山市農村イノベーションラボ
開催期間:2017年9月1日(金)
地 域:兵庫県
場 所:神戸大学・篠山市農村イノベーションラボ
最寄り駅:JR篠山口駅
[ 10:43 ]
[ 全日本年金者組合篠山支部 ]
第2回「篠山年金者組合映画会」
「絶望してはいけない」という台詞が上映から70年以上たった今でも心に響きます。
それともこんな時代だからこそ響くのでしょうか。
□8月30日(水)午後2時30分~ 篠山市民センター研修室2 上映映画「独裁者」
ヨーロッパで猛威をふるうファシズムの脅威をいち早く察知したチャップリンが、体を張った笑いと風刺で抵抗した勇気ある傑作。
チャップリンにとって初の本格的なオール・トーキー映画です。
チャップリンは世界征服の野望に燃える独裁者と善良なユダヤ人床屋の二役を演じ、ヒトラーの狂気を笑い飛ばし、その欺瞞を告発する。
これまでのスタイルとは一転したラスト6分間の大演説は、ファシズムの恐ろしさを糾弾し、全人類が平和のため団結する必要を訴えて、映画史に残る名場面。
当時、ドイツと同盟関係にあった日本では上映禁止となり、戦後15年経って公開されたが、その普遍的な主題が多くの人を感動させました。
「絶望してはいけない」という台詞が上映から70年以上たった今でも心に響きます。
それともこんな時代だからこそ響くのでしょうか。
□8月30日(水)午後2時30分~ 篠山市民センター研修室2 上映映画「独裁者」
ヨーロッパで猛威をふるうファシズムの脅威をいち早く察知したチャップリンが、体を張った笑いと風刺で抵抗した勇気ある傑作。
チャップリンにとって初の本格的なオール・トーキー映画です。
チャップリンは世界征服の野望に燃える独裁者と善良なユダヤ人床屋の二役を演じ、ヒトラーの狂気を笑い飛ばし、その欺瞞を告発する。
これまでのスタイルとは一転したラスト6分間の大演説は、ファシズムの恐ろしさを糾弾し、全人類が平和のため団結する必要を訴えて、映画史に残る名場面。
当時、ドイツと同盟関係にあった日本では上映禁止となり、戦後15年経って公開されたが、その普遍的な主題が多くの人を感動させました。
開催期間:2017年8月30日(水)
地 域:兵庫県
場 所:篠山市民センター研修室2
最寄り駅:JR篠山口駅
2017/08/23のBlog
[ 09:04 ]
[ 助成金情報 ]
「平成30年度子どもゆめ基金助成金説明会」
未来を担う子どもたちに大きな夢を
○日時:平成29年10月4日(水) 13:15-16:15(13:00受付開始)
○場所:篠山市立中央図書館視聴覚ホール ※参加費無料
1.講演:テーマ「体験活動・読書活動の意義と実際」
2.事例発表:助成を受けた団体による事例の発表
3.子どもゆめ基金の説明
4.質疑応答
□参加希望の方:
「参加申込票」に必要事項をご記入の上、faxかe-mailにて、ご提出ください。
(fax:079-55-0463、e-mail:awaji-senmon@niye.go.jp)
□お問合せ:国立淡路青少年交流の家 ℡:0799-55-2696(担当:麻植、中尾)
□主催:独立行政法人 国立青少年教育振興機構 国立淡路青少年交流の家
□後援:兵庫県教育委員会丹波教育事務所
未来を担う子どもたちに大きな夢を
○日時:平成29年10月4日(水) 13:15-16:15(13:00受付開始)
○場所:篠山市立中央図書館視聴覚ホール ※参加費無料
1.講演:テーマ「体験活動・読書活動の意義と実際」
2.事例発表:助成を受けた団体による事例の発表
3.子どもゆめ基金の説明
4.質疑応答
□参加希望の方:
「参加申込票」に必要事項をご記入の上、faxかe-mailにて、ご提出ください。
(fax:079-55-0463、e-mail:awaji-senmon@niye.go.jp)
□お問合せ:国立淡路青少年交流の家 ℡:0799-55-2696(担当:麻植、中尾)
□主催:独立行政法人 国立青少年教育振興機構 国立淡路青少年交流の家
□後援:兵庫県教育委員会丹波教育事務所
開催期間:2017年10月4日(水)
地 域:兵庫県
場 所:篠山市立中央図書館視聴覚ホール
最寄り駅:JR篠山口駅
前のページ
|
次のページ