2021/07/23のBlog
[ 15:15 ]
[ One up Musiclub ]
one up musiclub in丹波篠山市民センター
ライブパフォーマンス出演者・観覧者大募集!!
生演奏で歌う楽しさ、楽器を演奏する楽しさを分かち合い、”一歩先の自分”を目指そう!ジャンルは問いません。レベルは人それぞれ、目指すは、一歩進んだ私!
もちろん,観るだけ、聴くだけでもOK!!
◆2021年9月25日(土)会場18:00/開演18:30◆
【会場】丹波篠山市民センター2F多目的ホール(丹波篠山市黒岡191番地)
【参加費】500円/人(出演者、観覧者どちらも)
【出演料】1曲につき2,500円(何名でも)
【出演者募集期間】7月24日(土)~8月2日(月)
【応募方法】出演者名(ステージネーム)・連絡先・演奏種目・楽曲名・サポート希望有無
・同行観覧者人数をTEL,FAX,Mail、もしくは下記応募受付にて、設置の応募用紙にご記入の上、応募箱に入れてお申し込みください。出演可否を8月5日頃までにご連絡いたします。サポートご希望の方は、8月25日までに楽譜をご提出いただきます。
【問合せ先】携帯:090-1719-2700 FAX:078-330-3350
Mail:musiclub.one.up@gmail.com
【応募受付】夛左ヱ門・グリーンパレット・グンゲピザ・お菓子屋豆畑(川北本店)
※サポートメンバー ◇ピアノ:松岡みほ ◇ベース赤松正文 ◇ドラム浜野明浩
※この事業は「丹波篠山市市民活動助成金」対象事業です。
【主催】one up musiclub運営委員会
ライブパフォーマンス出演者・観覧者大募集!!
生演奏で歌う楽しさ、楽器を演奏する楽しさを分かち合い、”一歩先の自分”を目指そう!ジャンルは問いません。レベルは人それぞれ、目指すは、一歩進んだ私!
もちろん,観るだけ、聴くだけでもOK!!
◆2021年9月25日(土)会場18:00/開演18:30◆
【会場】丹波篠山市民センター2F多目的ホール(丹波篠山市黒岡191番地)
【参加費】500円/人(出演者、観覧者どちらも)
【出演料】1曲につき2,500円(何名でも)
【出演者募集期間】7月24日(土)~8月2日(月)
【応募方法】出演者名(ステージネーム)・連絡先・演奏種目・楽曲名・サポート希望有無
・同行観覧者人数をTEL,FAX,Mail、もしくは下記応募受付にて、設置の応募用紙にご記入の上、応募箱に入れてお申し込みください。出演可否を8月5日頃までにご連絡いたします。サポートご希望の方は、8月25日までに楽譜をご提出いただきます。
【問合せ先】携帯:090-1719-2700 FAX:078-330-3350
Mail:musiclub.one.up@gmail.com
【応募受付】夛左ヱ門・グリーンパレット・グンゲピザ・お菓子屋豆畑(川北本店)
※サポートメンバー ◇ピアノ:松岡みほ ◇ベース赤松正文 ◇ドラム浜野明浩
※この事業は「丹波篠山市市民活動助成金」対象事業です。
【主催】one up musiclub運営委員会
2021/07/21のBlog
[ 15:54 ]
[ 山の会 ささやま ]
一般公開山行(初級コース)参加者募集!
◆多紀アルプス「三岳(793.4m)」◆
【開催日】2021年8月8日(日) 雨天の場合中止
◇集合場所 四季の森生涯学習センター公園駐車場
◇集合時間 午前8時30分
◇コース 火打岩登山口→鳥居堂跡→大岳寺跡→西の祠→三岳→オオタワ→火打岩駐車場
◇難易度 ☆☆
◇所要時間 4時間
◇持ち物 弁当・水筒・雨具・登山靴着用・行動食
◇参加費 一般参加 500円/人(保険代含む)+交通費
【主催・申し込み先】山の会ささやま 植坂成志 電話/FAX079-594-2634
携帯電話:090-6663-5118
※申し込みには、お名前・年齢・電話番号を連絡願います。
◆申し込み締め切り日◆ 2021年7月30日(金)とさせていただきます。
◆多紀アルプス「三岳(793.4m)」◆
【開催日】2021年8月8日(日) 雨天の場合中止
◇集合場所 四季の森生涯学習センター公園駐車場
◇集合時間 午前8時30分
◇コース 火打岩登山口→鳥居堂跡→大岳寺跡→西の祠→三岳→オオタワ→火打岩駐車場
◇難易度 ☆☆
◇所要時間 4時間
◇持ち物 弁当・水筒・雨具・登山靴着用・行動食
◇参加費 一般参加 500円/人(保険代含む)+交通費
【主催・申し込み先】山の会ささやま 植坂成志 電話/FAX079-594-2634
携帯電話:090-6663-5118
※申し込みには、お名前・年齢・電話番号を連絡願います。
◆申し込み締め切り日◆ 2021年7月30日(金)とさせていただきます。
2021/07/20のBlog
[ 09:24 ]
[ NPO法人 風和 ]
[ 09:10 ]
[ 学校アロマ研究会 ]
2021/07/12のBlog
[ 10:12 ]
[ 篠山環境みらいの会 ]
夏休み!生きもの好きあつまれ!「武庫川上流の生きもの観察会」
武庫川の支流、真南条川で生きもの探しをして、生きものにくわしいお兄さんやお姉さんといっしょに観察してみましょう!
日時 令和3年8月1日(日)10時~12時
場所 真南条川の舞鶴若狭自動車道の高架下
内容 川の中にすむ生きものを採集して観察します。
講師 篠山東雲高校 自然科学部のみなさん
対象 どなたでも(申込制)
申込方法 電話またはメール
電話 079-552-5013 (平日8時30分~17時15分)
メール kankyo_div@city.sasayama.hyogo.jp
(送信後3日経っても受付完了の返信がない場合はお電話ください)
定員 先着30名(7月29日まで受付)
主催 篠山環境みらいの会
共催 丹波篠山市
武庫川の支流、真南条川で生きもの探しをして、生きものにくわしいお兄さんやお姉さんといっしょに観察してみましょう!
日時 令和3年8月1日(日)10時~12時
場所 真南条川の舞鶴若狭自動車道の高架下
内容 川の中にすむ生きものを採集して観察します。
講師 篠山東雲高校 自然科学部のみなさん
対象 どなたでも(申込制)
申込方法 電話またはメール
電話 079-552-5013 (平日8時30分~17時15分)
メール kankyo_div@city.sasayama.hyogo.jp
(送信後3日経っても受付完了の返信がない場合はお電話ください)
定員 先着30名(7月29日まで受付)
主催 篠山環境みらいの会
共催 丹波篠山市
2021/06/30のBlog
[ 14:10 ]
[ NPO法人 風和 ]
2021/06/26のBlog
[ 16:46 ]
[ つどい場 お茶の実 ]
[ 16:24 ]
[ 日本茶を楽しむ会 Tan-te ]
2021/06/25のBlog
[ 16:52 ]
[ 篠山こども狂言 ]
篠山こども狂言参加者募集中!!
丹波地方は猿楽の発祥の地ともいわれ、篠山は丹波猿楽座の盛んなところでした。伝統文化に彩られた丹波地方に暮らす子どもたちが、猿楽から発展した「狂言」を楽しく学び、身につけた演技を披露することで、地域の歴史や文化をもっと好きになる貴重な体験となります。丹波地域の伝統文化を子どもたちとともに学び、楽しむ「篠山こども狂言」に参加しませんか。
【講師】 山口耕道先生(大蔵流狂言方・丹波篠山市在住)
【募集対象】丹波地域在住の幼稚園児・小中学生
【会費】1,500円/月 ※発表会参加費3,000円
【稽古日】月2回程度 木曜日15時以降 ※少人数指導のため、開始時間は個人により異なります。
【稽古場所】丹波篠山市民センターまたは四季の森生涯学習センター
【今年度上演会】令和4年3月上旬予定
【出演イベント】令和3年12月下旬(丹波市にて)参加予定
【主催・問い合わせ先】篠山こども狂言
講師:山口耕道 TEL/FAX079-558-0441
代表:松村岳朗 TEL/FAX079-552-1876
◇見学随時受付中◇会員または事務局までお問い合わせください。
丹波地方は猿楽の発祥の地ともいわれ、篠山は丹波猿楽座の盛んなところでした。伝統文化に彩られた丹波地方に暮らす子どもたちが、猿楽から発展した「狂言」を楽しく学び、身につけた演技を披露することで、地域の歴史や文化をもっと好きになる貴重な体験となります。丹波地域の伝統文化を子どもたちとともに学び、楽しむ「篠山こども狂言」に参加しませんか。
【講師】 山口耕道先生(大蔵流狂言方・丹波篠山市在住)
【募集対象】丹波地域在住の幼稚園児・小中学生
【会費】1,500円/月 ※発表会参加費3,000円
【稽古日】月2回程度 木曜日15時以降 ※少人数指導のため、開始時間は個人により異なります。
【稽古場所】丹波篠山市民センターまたは四季の森生涯学習センター
【今年度上演会】令和4年3月上旬予定
【出演イベント】令和3年12月下旬(丹波市にて)参加予定
【主催・問い合わせ先】篠山こども狂言
講師:山口耕道 TEL/FAX079-558-0441
代表:松村岳朗 TEL/FAX079-552-1876
◇見学随時受付中◇会員または事務局までお問い合わせください。
2021/06/22のBlog
[ 16:15 ]
[ 元気がでるコンサート実行委員会 ]
2021/06/21のBlog
[ 14:10 ]
[ ささやまガーデンクラブ ]
2021/06/16のBlog
[ 13:50 ]
[ 手話カフェ@ささやま ]
2021/05/19のBlog
[ 13:15 ]
[ 丹波篠山相撲甚句健康教室 ]
水無月相撲甚句公開講座のご案内
【日時】令和3年6月13日(日)午後2時~午後4時まで
【会場】丹波篠山市民センター 催事場1及び2
丹波篠山市黒岡191番地 TEL:079-554-2188
【参加料】無料
≪プログラム≫ 相撲甚句の手習い
土俵入りの型・腹式呼吸・口の運動・アメンボ練習・声出し・鶴と亀
◇土俵のヤ さらばヤ 田村正義
◇花づくし 山田勝
◇長寿の口上 囃子唄入り 青木秀司
◇関西名物 澤良兼
◇カエル 囃子唄入り 森脇昇
◇十八歳と八十一歳 芦田浩助
◇嫁に行く日に 細山明
◇丹波篠山名所 当地興行・折角馴染んだ 吉村隆志
【問合せ先】丹波篠山相撲甚句健康教室 TEL&FAX06-6930-2316
※この事業は、丹波篠山市民活動助成を受けて実施します。
【日時】令和3年6月13日(日)午後2時~午後4時まで
【会場】丹波篠山市民センター 催事場1及び2
丹波篠山市黒岡191番地 TEL:079-554-2188
【参加料】無料
≪プログラム≫ 相撲甚句の手習い
土俵入りの型・腹式呼吸・口の運動・アメンボ練習・声出し・鶴と亀
◇土俵のヤ さらばヤ 田村正義
◇花づくし 山田勝
◇長寿の口上 囃子唄入り 青木秀司
◇関西名物 澤良兼
◇カエル 囃子唄入り 森脇昇
◇十八歳と八十一歳 芦田浩助
◇嫁に行く日に 細山明
◇丹波篠山名所 当地興行・折角馴染んだ 吉村隆志
【問合せ先】丹波篠山相撲甚句健康教室 TEL&FAX06-6930-2316
※この事業は、丹波篠山市民活動助成を受けて実施します。
2021/05/18のBlog
[ 14:30 ]
[ 学校アロマ研究会 ]
[ 14:02 ]
[ ささやまガーデンクラブ ]
2021/05/15のBlog
[ 16:58 ]
[ 日本茶を楽しむ会 Tan-te ]
2021/05/10のBlog
[ 15:21 ]
[ 日本茶を楽しむ会 Tan-te ]
2021/04/23のBlog
[ 16:34 ]
[ 手話カフェ@ささやま ]
[ 13:11 ]
[ 日本茶を楽しむ会 Tan-te ]
2021/04/20のBlog
[ 16:42 ]
[ 篠山こども狂言 ]
[ 16:16 ]
[ ささやまガーデンクラブ ]
[ 16:04 ]
[ フラワーサークル*花畑* ]
Happy Mother's Day
春のワークショップ in丹波の森公苑
母の日のプレゼントや自分へのご褒美に一緒に楽しみましょう!
丹波篠山市民プラザ登録団体「フラワーサークル*花畑*」も~ブリザーブドフラワーとハーバリウムメモスタンド~で参加します。
【日時】2021年5月9日(日)10:00~15:00
【日時】丹波の森公苑 多目的ルーム
※参加にあたっては、体温チェック、マスク着用、手指消毒など新型コロナウイルス感染予防措置を行ってください。
【お問い合わせ】
丹波の森公苑活動支援部 県民課
TEL:0795-72-5168
mail:koen21@tanba-mori.or.jp
<主催>春のワークショップグループ(代表者 菓子・足立)
春のワークショップ in丹波の森公苑
母の日のプレゼントや自分へのご褒美に一緒に楽しみましょう!
丹波篠山市民プラザ登録団体「フラワーサークル*花畑*」も~ブリザーブドフラワーとハーバリウムメモスタンド~で参加します。
【日時】2021年5月9日(日)10:00~15:00
【日時】丹波の森公苑 多目的ルーム
※参加にあたっては、体温チェック、マスク着用、手指消毒など新型コロナウイルス感染予防措置を行ってください。
【お問い合わせ】
丹波の森公苑活動支援部 県民課
TEL:0795-72-5168
mail:koen21@tanba-mori.or.jp
<主催>春のワークショップグループ(代表者 菓子・足立)
2021/04/18のBlog
[ 13:43 ]
[ 黒岡ゆる体操 ]
2021/04/13のBlog
[ 13:00 ]
[ NPO法人篠山ナマステ会 ]
[ 10:57 ]
[ 丹波篠山相撲甚句健康教室 ]
[ 10:45 ]
[ 川柳ささやま ]
2021/04/09のBlog
[ 11:59 ]
[ つどい場 お茶の実 ]
2021/04/04のBlog
[ 10:58 ]
[ 日本茶を楽しむ会 Tan-te ]
2021/04/03のBlog
[ 16:16 ]
[ ささやまシニアアンサンブル ]
[ 15:28 ]
春日神社能舞台 こども狂言発表会 のご案内
場所: 国重要文化財 春日神社能舞台(丹波篠山市黒岡1015)
日時: 4月11日(日) 開場:13:00 開演:13:30(15:00頃終了)
入場料: 無料
番組
痿痢(しびり) [太郎冠者」 西垣 幸拓 [主] 西垣 知拓
以呂波(いろは) [子] 片山 季子 [親] 山口 耕道
柑子(こうじ) [太郎冠者] 河井 惠太 [主」 茂山 忠三郎
茶壷(ちゃつぼ) [すっぱ] 石崎 真子 [茶買人] 京川 和香 [目代] 石崎 桃子
附子(ぶす) [太郎冠者] 山本 昂導 [次郎冠者] 松村湊平 [主] 山本 善之
番外 小舞
七つになる子 山本 善之
放下僧 山口 耕道
鵜飼 茂山 忠三郎
場所: 国重要文化財 春日神社能舞台(丹波篠山市黒岡1015)
日時: 4月11日(日) 開場:13:00 開演:13:30(15:00頃終了)
入場料: 無料
番組
痿痢(しびり) [太郎冠者」 西垣 幸拓 [主] 西垣 知拓
以呂波(いろは) [子] 片山 季子 [親] 山口 耕道
柑子(こうじ) [太郎冠者] 河井 惠太 [主」 茂山 忠三郎
茶壷(ちゃつぼ) [すっぱ] 石崎 真子 [茶買人] 京川 和香 [目代] 石崎 桃子
附子(ぶす) [太郎冠者] 山本 昂導 [次郎冠者] 松村湊平 [主] 山本 善之
番外 小舞
七つになる子 山本 善之
放下僧 山口 耕道
鵜飼 茂山 忠三郎