2021/06/16のBlog
[ 13:50 ]
[ 手話カフェ@ささやま ]
2021/05/19のBlog
[ 13:15 ]
[ 丹波篠山相撲甚句健康教室 ]
水無月相撲甚句公開講座のご案内
【日時】令和3年6月13日(日)午後2時~午後4時まで
【会場】丹波篠山市民センター 催事場1及び2
丹波篠山市黒岡191番地 TEL:079-554-2188
【参加料】無料
≪プログラム≫ 相撲甚句の手習い
土俵入りの型・腹式呼吸・口の運動・アメンボ練習・声出し・鶴と亀
◇土俵のヤ さらばヤ 田村正義
◇花づくし 山田勝
◇長寿の口上 囃子唄入り 青木秀司
◇関西名物 澤良兼
◇カエル 囃子唄入り 森脇昇
◇十八歳と八十一歳 芦田浩助
◇嫁に行く日に 細山明
◇丹波篠山名所 当地興行・折角馴染んだ 吉村隆志
【問合せ先】丹波篠山相撲甚句健康教室 TEL&FAX06-6930-2316
※この事業は、丹波篠山市民活動助成を受けて実施します。
【日時】令和3年6月13日(日)午後2時~午後4時まで
【会場】丹波篠山市民センター 催事場1及び2
丹波篠山市黒岡191番地 TEL:079-554-2188
【参加料】無料
≪プログラム≫ 相撲甚句の手習い
土俵入りの型・腹式呼吸・口の運動・アメンボ練習・声出し・鶴と亀
◇土俵のヤ さらばヤ 田村正義
◇花づくし 山田勝
◇長寿の口上 囃子唄入り 青木秀司
◇関西名物 澤良兼
◇カエル 囃子唄入り 森脇昇
◇十八歳と八十一歳 芦田浩助
◇嫁に行く日に 細山明
◇丹波篠山名所 当地興行・折角馴染んだ 吉村隆志
【問合せ先】丹波篠山相撲甚句健康教室 TEL&FAX06-6930-2316
※この事業は、丹波篠山市民活動助成を受けて実施します。
2021/05/18のBlog
[ 14:30 ]
[ 学校アロマ研究会 ]
[ 14:02 ]
[ ささやまガーデンクラブ ]
2021/05/15のBlog
[ 16:58 ]
[ 日本茶を楽しむ会 Tan-te ]
2021/05/10のBlog
[ 15:21 ]
[ 日本茶を楽しむ会 Tan-te ]
2021/04/23のBlog
[ 16:34 ]
[ 手話カフェ@ささやま ]
[ 13:11 ]
[ 日本茶を楽しむ会 Tan-te ]
2021/04/20のBlog
[ 16:42 ]
[ 篠山こども狂言 ]
[ 16:16 ]
[ ささやまガーデンクラブ ]
[ 16:04 ]
[ フラワーサークル*花畑* ]
Happy Mother's Day
春のワークショップ in丹波の森公苑
母の日のプレゼントや自分へのご褒美に一緒に楽しみましょう!
丹波篠山市民プラザ登録団体「フラワーサークル*花畑*」も~ブリザーブドフラワーとハーバリウムメモスタンド~で参加します。
【日時】2021年5月9日(日)10:00~15:00
【日時】丹波の森公苑 多目的ルーム
※参加にあたっては、体温チェック、マスク着用、手指消毒など新型コロナウイルス感染予防措置を行ってください。
【お問い合わせ】
丹波の森公苑活動支援部 県民課
TEL:0795-72-5168
mail:koen21@tanba-mori.or.jp
<主催>春のワークショップグループ(代表者 菓子・足立)
春のワークショップ in丹波の森公苑
母の日のプレゼントや自分へのご褒美に一緒に楽しみましょう!
丹波篠山市民プラザ登録団体「フラワーサークル*花畑*」も~ブリザーブドフラワーとハーバリウムメモスタンド~で参加します。
【日時】2021年5月9日(日)10:00~15:00
【日時】丹波の森公苑 多目的ルーム
※参加にあたっては、体温チェック、マスク着用、手指消毒など新型コロナウイルス感染予防措置を行ってください。
【お問い合わせ】
丹波の森公苑活動支援部 県民課
TEL:0795-72-5168
mail:koen21@tanba-mori.or.jp
<主催>春のワークショップグループ(代表者 菓子・足立)
2021/04/18のBlog
[ 13:43 ]
[ 黒岡ゆる体操 ]
2021/04/13のBlog
[ 13:00 ]
[ NPO法人篠山ナマステ会 ]
[ 10:57 ]
[ 丹波篠山相撲甚句健康教室 ]
[ 10:45 ]
[ 川柳ささやま ]
2021/04/09のBlog
[ 11:59 ]
[ つどい場 お茶の実 ]
2021/04/04のBlog
[ 10:58 ]
[ 日本茶を楽しむ会 Tan-te ]
2021/04/03のBlog
[ 16:16 ]
[ ささやまシニアアンサンブル ]
[ 15:28 ]
春日神社能舞台 こども狂言発表会 のご案内
場所: 国重要文化財 春日神社能舞台(丹波篠山市黒岡1015)
日時: 4月11日(日) 開場:13:00 開演:13:30(15:00頃終了)
入場料: 無料
番組
痿痢(しびり) [太郎冠者」 西垣 幸拓 [主] 西垣 知拓
以呂波(いろは) [子] 片山 季子 [親] 山口 耕道
柑子(こうじ) [太郎冠者] 河井 惠太 [主」 茂山 忠三郎
茶壷(ちゃつぼ) [すっぱ] 石崎 真子 [茶買人] 京川 和香 [目代] 石崎 桃子
附子(ぶす) [太郎冠者] 山本 昂導 [次郎冠者] 松村湊平 [主] 山本 善之
番外 小舞
七つになる子 山本 善之
放下僧 山口 耕道
鵜飼 茂山 忠三郎
場所: 国重要文化財 春日神社能舞台(丹波篠山市黒岡1015)
日時: 4月11日(日) 開場:13:00 開演:13:30(15:00頃終了)
入場料: 無料
番組
痿痢(しびり) [太郎冠者」 西垣 幸拓 [主] 西垣 知拓
以呂波(いろは) [子] 片山 季子 [親] 山口 耕道
柑子(こうじ) [太郎冠者] 河井 惠太 [主」 茂山 忠三郎
茶壷(ちゃつぼ) [すっぱ] 石崎 真子 [茶買人] 京川 和香 [目代] 石崎 桃子
附子(ぶす) [太郎冠者] 山本 昂導 [次郎冠者] 松村湊平 [主] 山本 善之
番外 小舞
七つになる子 山本 善之
放下僧 山口 耕道
鵜飼 茂山 忠三郎
2021/03/31のBlog
[ 10:15 ]
[ 日本茶を楽しむ会 Tan-te ]
ノルディックウオーキングin味間
茶の里めぐりとお茶体験
【開催日】令和3年5月9日(日)
【会場】丹波篠山市味間奥 「茶の里会館」 ※駐車場有
集合:9:00 丹波篠山市味間奥 「茶の里会館」 ※駐車場有
午前:茶畑周辺をノルディックウオーキング
昼食:茶の里会館にて(お弁当あり)
午後:お茶のワークショップ
解散:15:00
【参加費】3,000円(昼食代込み) ※ポールレンタルの場合+500円
【対象】15歳以上~
【持ち物】動きやすい服装・シューズ・帽子・薄手の手袋・ポール(お持ちの方)
リュックかウエストポーチ(両手にポールを持ちます)・飲物・マスク
各自、感染要望への配慮をお願いします。
【主催・問い合わせ】日本茶を楽しむ会Tan-te https//ja-jp.faceboook.com/ochatante/
◇申し込み先(事務局)◇携帯090-9168-0825
【協力】ささやまNW(エヌウオーカー)倶楽部
茶の里めぐりとお茶体験
【開催日】令和3年5月9日(日)
【会場】丹波篠山市味間奥 「茶の里会館」 ※駐車場有
集合:9:00 丹波篠山市味間奥 「茶の里会館」 ※駐車場有
午前:茶畑周辺をノルディックウオーキング
昼食:茶の里会館にて(お弁当あり)
午後:お茶のワークショップ
解散:15:00
【参加費】3,000円(昼食代込み) ※ポールレンタルの場合+500円
【対象】15歳以上~
【持ち物】動きやすい服装・シューズ・帽子・薄手の手袋・ポール(お持ちの方)
リュックかウエストポーチ(両手にポールを持ちます)・飲物・マスク
各自、感染要望への配慮をお願いします。
【主催・問い合わせ】日本茶を楽しむ会Tan-te https//ja-jp.faceboook.com/ochatante/
◇申し込み先(事務局)◇携帯090-9168-0825
【協力】ささやまNW(エヌウオーカー)倶楽部
2021/03/25のBlog
[ 13:50 ]
[ (一社)OZways ]
2021/03/24のBlog
[ 08:47 ]
[ NPO法人 風和 ]
鎮守の森 ついたち市
桜の花が蕾から開花の季節を迎え、春がようやくやってまいりました。
今年初めての「鎮守の森ついたち市」開催情報です!!
とき:4月1日(木)10時~13時ごろまで
ところ:波々伯部神社(丹波の祇園さん)境内
出店者:◇拓屋(おたのしみ)◇10円ショップめだか(リサイクル)◇どんぐり(お絵描き&シール作り)◇ひつじ雲(手作り雑貨)◇sunflower(ジュエリーバックの小物)◇風和(マスク、黒豆みそなど)◇秋月堂(焼き菓子)◇moss*tone(苔テラニウム)◇めぶき農房(お豆さん)◇sun rice kiitchen(オーガニック弁当)◇ぼくの気まぐれコーヒー(コーヒー)◇お茶の実(読書コーナー)◇なごみん(おてあて体験) ※他にも楽しい出店あります!
◆子ども服リユースコーナー(要らなくなった子ども服をおゆずりください
※新型コロナウイルス感染予防につとめます。体調のすぐれない方や発熱のある方の入場はご遠慮ください。人との距離(ソーシャルディスタンス)、マスクの着用にご協力ください。
※マイバッグ持参ください。出来るだけゴミを出さないようにご協力ください。
※雨天中止、新型コロナウイルスの感染状況により、中止の場合もあります。
【主催・問い合わせ】 NPO法人風和 丹波篠山市宮ノ前264番地 電話079-556-2258
携帯電話:090-7550-7596
『この事業は丹波篠山市市民活動助成金を活用して開催しています。』
桜の花が蕾から開花の季節を迎え、春がようやくやってまいりました。
今年初めての「鎮守の森ついたち市」開催情報です!!
とき:4月1日(木)10時~13時ごろまで
ところ:波々伯部神社(丹波の祇園さん)境内
出店者:◇拓屋(おたのしみ)◇10円ショップめだか(リサイクル)◇どんぐり(お絵描き&シール作り)◇ひつじ雲(手作り雑貨)◇sunflower(ジュエリーバックの小物)◇風和(マスク、黒豆みそなど)◇秋月堂(焼き菓子)◇moss*tone(苔テラニウム)◇めぶき農房(お豆さん)◇sun rice kiitchen(オーガニック弁当)◇ぼくの気まぐれコーヒー(コーヒー)◇お茶の実(読書コーナー)◇なごみん(おてあて体験) ※他にも楽しい出店あります!
◆子ども服リユースコーナー(要らなくなった子ども服をおゆずりください
※新型コロナウイルス感染予防につとめます。体調のすぐれない方や発熱のある方の入場はご遠慮ください。人との距離(ソーシャルディスタンス)、マスクの着用にご協力ください。
※マイバッグ持参ください。出来るだけゴミを出さないようにご協力ください。
※雨天中止、新型コロナウイルスの感染状況により、中止の場合もあります。
【主催・問い合わせ】 NPO法人風和 丹波篠山市宮ノ前264番地 電話079-556-2258
携帯電話:090-7550-7596
『この事業は丹波篠山市市民活動助成金を活用して開催しています。』
2021/03/23のBlog
[ 10:23 ]
[ ささやまガーデンクラブ ]
2021/03/22のBlog
[ 09:57 ]
[ 学校アロマ研究会 ]
2021/03/09のBlog
[ 13:15 ]
[ ささやま図書館友の会 ]
2021/03/05のBlog
[ 15:19 ]
[ うまい会 男の腕まくり ]
2021/02/27のBlog
[ 13:21 ]
[ つどい場 お茶の実 ]
2021/02/15のBlog
[ 14:14 ]
[ 元気がでるコンサート実行委員会 ]
【元気がでるコンサート(vol.8)】
◇日本遺産のまち、丹波篠山から~今こそ届けたい『元気』をあなたの心に~◇
今回は、無観客トライアル公演で行いました。動画DVDの収録により、多くの皆さんに見て、聴いていただき「元気」をお届けしたいと思います。
<出演者>
◆和太鼓ユニット SENSUI(和太鼓)
◆小林勢真&泉水雄太(民謡&和太鼓)
◆荒田健司/井本蝶山/泉水雄太(ピアノ・尺八・和太鼓)
司会:向井祥隆/岩田瑞希
※DVDは1,000円/枚(税込)で販売いたします。
お問い合わせ先:元気がでるコンサート実行委員会
携帯:090-2595-1501
Mail:taiko19801229@gmail.com
◇日本遺産のまち、丹波篠山から~今こそ届けたい『元気』をあなたの心に~◇
今回は、無観客トライアル公演で行いました。動画DVDの収録により、多くの皆さんに見て、聴いていただき「元気」をお届けしたいと思います。
<出演者>
◆和太鼓ユニット SENSUI(和太鼓)
◆小林勢真&泉水雄太(民謡&和太鼓)
◆荒田健司/井本蝶山/泉水雄太(ピアノ・尺八・和太鼓)
司会:向井祥隆/岩田瑞希
※DVDは1,000円/枚(税込)で販売いたします。
お問い合わせ先:元気がでるコンサート実行委員会
携帯:090-2595-1501
Mail:taiko19801229@gmail.com
[ 13:58 ]
[ 大黒体操・整体 ]
2021/01/11のBlog
[ 14:00 ]
[ NPO法人 風和 ]
風和通信213号
◇2021年もよろしくお願いいたします 熊谷喜美子
◇風和18周年おめでとうございます。中川政和
◇お茶のある暮らし Tan-Te 中尾真紀子
(イベント案内)
令和3年2月6日(土)丹波の冬仕事「寒茶づくり体験」丹波並木道中央公園
5月中旬「新茶摘み体験」
日本茶を楽しむ会tan-te中尾tanbateverde@gmail.com
(インフォメーション)
「後川の寒茶づくり」今冬も1月下旬開催予定です。
1月の予定◎
8日(金) 1時30分~手しごとサロン
15日(金) 1時30分~手しごとサロン
22日(金) 1時30分~手しごとサロン
24日(日) 10時~かやのみカフェ(中立舎)
29日(金) 1時30分~手しごとサロン
※マスク着用
ふうわなくらし145 千尋
◇2021年もよろしくお願いいたします 熊谷喜美子
◇風和18周年おめでとうございます。中川政和
◇お茶のある暮らし Tan-Te 中尾真紀子
(イベント案内)
令和3年2月6日(土)丹波の冬仕事「寒茶づくり体験」丹波並木道中央公園
5月中旬「新茶摘み体験」
日本茶を楽しむ会tan-te中尾tanbateverde@gmail.com
(インフォメーション)
「後川の寒茶づくり」今冬も1月下旬開催予定です。
1月の予定◎
8日(金) 1時30分~手しごとサロン
15日(金) 1時30分~手しごとサロン
22日(金) 1時30分~手しごとサロン
24日(日) 10時~かやのみカフェ(中立舎)
29日(金) 1時30分~手しごとサロン
※マスク着用
ふうわなくらし145 千尋